2012年04月06日
【備忘録】ABCとKK
おはようございます(≧∇≦)/
肌寒い朝ですね~。
相変わらず忙しいですが、こうして何とか毎日ブログを更新することができます。
何気ない日常に感謝ですね。
さて、先日上司からの指示があったので「備忘録」として忘れないように書き留めておきたいと思います。
【ABC】
ひとつは、「ABC」です。
ABCと言えば、日本語の「いろは」と同じように使われることが多いですよね。
「○○のいろは」と同じように「○○のABC」とかね。
私は、「○○の基礎的な大切なこと」と理解しています。
ちなみに、漢字で書くと「伊呂波」と書きます。
なんか「かめはめ波」みたいですね~(爆)
もうひとつ、「車のABC」と言えば、私のようなマニュアル世代には懐かしいでしょうか?
「A・アクセル(accelerator)」
「B・ブレーキ(brake)」
「C・クラッチ(clutch)」
ですね( ̄∇ ̄)
ちょっと脱線したので、本題に戻しましょう。
上司の話されたABCは・・・
「A・当たり前のことを」
「B・バカにしないで」
「C・ちゃんとやる」
だそうです。
部下への指示で良く使われる言葉ですので、覚えておいて損は無いと思います(⌒∇⌒)
次は別の上司が言っていた指示事項です。
【KK】
「KK」と言えば・・・「桑田・清原」ですか?(笑)
失礼しましたf^_^;
ちょっと古かったですね。
「KK」と言われたら、思い出すのは「株式会社」でしょうか?
上司の指示は
「K・決められた事を」
「K・きちんとやる」
という事でした。
ABCもKKも、どちらも根底にあるのは、「基本をおろそかにしないで守ること」だと、私は解釈しました。
基本というのは、すなわち「決まりごと」例えば、高所での作業には必ず安全帯を着けて落下防止を図るとか、作業する時にはヘルメットを被るとか、軽い作業などでは馬鹿にされがちなことですが、事故防止のためには、絶対に必要なことです。
私も一応上司のはしくれですので、部下を怪我させてしまったらお預かりしている親御さんや奥さんに申し訳ないですからねぇ。
今日から交通安全運動も始まりますので、当たり前の決められた事を馬鹿にしないできちんとやりたいと思います。
今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 |
日記 | ビジネス/学習

Posted at
2012/04/06 08:05:18
タグ
今、あなたにおすすめ