
こんばんは~(≧▽≦)/
今日は、お母ちゃんと一緒に長瀞まで紅葉を見にドライブに行ってきました。
遡る事昨日・・・某TVの旅番組で美川憲一とはるな愛と清水アキラの息子の3人で長瀞を旅する番組だったんですが、お母ちゃんがそれを見て「長瀞でみそおでんが食べたいね」と言い出したのがきっかけでした。
※ちなみにその番組は、某ヤラセ番組の穴埋めで放映されたんですが、ここでも謎編集の画像がオンエアされて某チャンネルで話題沸騰しました(笑)
さすが某お台場テレビですね(^_^;)
ちなみに、「長瀞」って?

☆
以下、ウィキペディアより抜粋
長瀞渓谷
長瀞の渓流長瀞渓谷(ながとろけいこく)は、埼玉県秩父郡長瀞町に位置する、荒川上流部の渓谷。国指定の名勝・天然記念物(1924年(大正13年)12月9日指定、「長瀞」)。県立長瀞玉淀自然公園。全長約6km。
概要[編集]1878年(明治11年)、地質学者ナウマン博士の調査によって再発見される。「日本地質学発祥の地碑」がある。
ライン下りと岩畳(特別天然記念物)が有名で、カヌーやラフティング、キャンプが出来る。名物は豚のみそ漬け(秩父名物)と天然氷のかき氷。秋には近くでりんご狩りが出来る。
岩畳
三波川変成帯と呼ばれる変成岩帯が地表に露出しているところ。なめらかな壁面は、南北方向にのびる垂直の割れ目(節理や断層)にそって、岩がはがれ落ちて形成されたと言われている。
ということで、ここの岩畳が天然記念物なんですねぇ~( ̄▽ ̄)
紅葉も、ちょっとだけ黄色く色づいていましたねぇ。
でも、まだ紅葉を見るにはちょっと早いかなぁ・・・( ̄▽ ̄)
himonoteさんへ~
ココにも滝がありますよぉ~、でも、あんまり絵になりそうもないけど(笑)
↓
↓
ここから荒川ライン下りに乗れますが、残念ながら台風の増水のためやってませんでした(泣)

☆
ここから駅に向かうと色々なお店があります。
テレビで放映していた射的のお店とかね・・・やってなかったけど(汗)

☆
秩父鉄道とかね( ̄▽ ̄;)

☆
あとは美味しいもの(≧▽≦)
お昼に食べたくるみそば(冷)
蕎麦は、田舎そばと呼ばれるいわゆる全粉を使った香りの良いそばで美味しかったです。
ちゃんと蕎麦湯を出してくれたのでざらめの多い甘いつゆを割って飲みました(≧▽≦)

☆
その後は、おやつですね。
長瀞と言えば、天然氷を使った「カキ氷」と・・・
お母ちゃんが食べたがっていた「味噌おでん」ですね(≧▽≦)
お母ちゃんの「怒りの手」が写ってるのは気にしないでください(^_^;)アセ
天気が良くて、気持ちの良いドライブでした(≧▽≦)
では、明日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 |
日記 | 旅行/地域
Posted at
2013/10/28 18:31:37