• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

こんなハサミを買ってみた

こんなハサミを買ってみた こんにちは~(⌒∇⌒)/

私は、今仕事明けで帰りの電車の中です。

さて、先日百均のお店「シルク」を徘徊しておりましたら、写真のように刃がたくさんついたハサミを発見!

面白そうなので購入してみました。

請求書類を捨てる時に、丸めてポイッとしたり、破いて捨てたりしますよね。

会社では、書類の廃棄はシュレッダーを使いますが、ご家庭用シュレッダーの無いお宅もたくさんありますよね?
そんな時に役に立つのがこのハサミなんです。



このままでも紙が細長く切断できるので十分なのですが、さらに縦・横に使用することで四角く細かく切断することができます。

これでもう個人情報の漏洩の心配はありませんよね(≧∇≦)

普通のハサミで切るよりは楽で早いのですが、これで書類などの大きなものを処理しようとすると手が痛くなります(苦笑)

まあ、ちょこっとお手軽に使う時には便利かも知れませんよね。

では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/28 10:30:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年11月28日 10:56
紙吹雪用に良いかもと ^^;
コメントへの返答
2013年11月28日 11:12
こんにちは~(⌒∇⌒)/

おっ、なるほど!

かなり細かく、四角く切れるので紙吹雪にはもってこいです(≧∇≦)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 15:13
こんにちは。

うちにも同じようなハサミ、ありますよ。
何かの景品で、入手した記憶があります。

確かに薄くて小さい物はイイですが、大きいものには使いづらいかもですね(笑)
コメントへの返答
2013年11月29日 11:17
こんにちは~(⌒∇⌒)/

これは小型なので、ハガキ程度の暑さの紙まででしょうねぇ。
それも刃先で切るには相当の力を必要とします。

薄くてちいさなレシートや領収書にはもってこいです。

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 18:08
我が家でこのハサミ遊んでますわ(笑)

数年前にダイソーでシュレッダーを買ったもので・・・
コメントへの返答
2013年11月29日 11:19
こんにちは~(⌒∇⌒)/

もしかしてあのプラスチックの手回し式のシュレッダーでしょうか?
私の怪力であのハンドルをへし折りまして、2台ほど亡き者になって、今では使ってません(汗)

このハサミも時間の問題かと(謎笑)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 20:00
これは便利かも~♪

うちのシュレッダーがちょうど壊れていたんです。

んで、フツーのハサミでちまちまとやっておりました(笑)。

今度100均で探してみます^^

シルク…確かどっかにあったような。

ダ〇ソーは無いかなぁ??
コメントへの返答
2013年11月29日 11:22
こんにちは~(⌒∇⌒)/

きんぎょ。さんもご家庭用シュレッダーをブチ壊s・・・壊れたんですか?(笑)

たぶんダイ○ーにも同じような商品あるのではないかと思います。
探してみてくださいね(⌒ー⌒)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 20:17
買おう、買おうと思いつつも買えないヤツですヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2013年11月29日 11:25
こんにちは~(⌒∇⌒)/

さんちゃん?さん、いつもイイネありがとうございます☆

そうですよねぇ、コレをいざ手に取ってもなかなか購入にまで踏み切れないですよねぇ。

私的にはなかなか使えるヤツでしたので購入して良かったです。
問題は、耐久性?(汗)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 21:50
確かに指が痛くなりそうですね。

会社はシュレッダーですが、家ではケシポンを使ってます。
100均でも、真似たものが売られていますね。
コメントへの返答
2013年11月29日 11:27
こんにちは~(⌒∇⌒)/

おお、ケシポン!
あれってどうなんですかねぇ、本当に判読不能になりますかねぇ?
あの模様が面白いなと思いつつ・・・今度百均で探してみまーす(≧▽≦)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 21:55
我が家はシュレッダー使ってます。

細切れになるタイプなんで、楽ですw

このハサミは、ちょっとした葉書とか廃棄に便利そうですね♪
コメントへの返答
2013年11月29日 11:31
こんにちは~(⌒∇⌒)/

メタさんはリッチですなぁ~(⌒▽⌒)
私もシュレッダー欲しいんですが、お母ちゃんから「必要ない必要ない」と、購入許可が下りません(泣)

そうそう、ちょっとしたものの廃棄に便利です。
それに小さく四角くなるのでゴミも体積が小さくなります。

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月28日 23:20
元々はぁ~昆布や海苔を切るキッチン用ハサミだったんですよねぇ~!

んで売れないから 名前変えてシュレーダーハサミとして売ると馬鹿売れ!

ちょっと目線を変えれば売れない物も売れ出す!

世の中アイデアとネーミングですなぁ~!

(笑)
コメントへの返答
2013年11月29日 11:34
こんにちは~(⌒∇⌒)/

そーそー、数年前に切り海苔が簡単にできるハサミを売っていたような気がしましたが、まさにコレだったんですねぇ(爆)

本当にベストセラーって「アイデアとネーミング」なんですよねぇ。

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月29日 20:25
簡易シュレッダーですね♪
書類をビリビリと手で破いたり
することを思うとお手頃で実用性も
ありますね!
コメントへの返答
2013年11月30日 11:13
こんにちは~(⌒∇⌒)/

そうそう、書類を手で細かくちぎるよりは簡単で確実性がありますよ(⌒ー⌒)

105円ならお手頃だし(笑)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月29日 20:39
わたしも持っていますよ。これとケシポンを使い分けています。
ただ、ちょっと厚くなってくると重くなってきて切りにくいんですよね(汗)
コメントへの返答
2013年11月30日 11:17
こんにちは~(⌒∇⌒)/

かずっちさんも持ってらっしゃるんですねぇ、いつもかずっちさんと買ったり作ったりするものが同じなので「同じような感性の持ち主なんだなぁ」とおもって親近感を感じています(≧▽≦)

厚い紙を切るときは、やっぱり大きいハサミが欲しくなりますネ(笑)

今日もよろしくお願いします♪
2013年11月30日 16:55
こんにちは。
ホームセンターで見かけたことがありますが、切ったときの”感触”がどのようなものかが気になります(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 17:40
こんばんは~(⌒∇⌒)/

ホームセンターでも同じの売ってますよねぇ。
そちらのを買う勇気が無いので百均で買ってみました(笑)

切った時の「感触」ですか?
うん、まあ「普通」かな(爆)

いや、あの1本1万円するような「高級ハサミ」のように切ると「スッ!」と切れるような感触ではないのですが、力を入れた分だけ切れるようなそんな感触です(⌒ー⌒)

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@正男擬 さん、こんにちは😃
今日も一日よろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/31 14:50
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation