• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

噂の中国製タイヤを検証

噂の中国製タイヤを検証 こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

朝から暑い南関東です。
昨夜、スカノテ君のタイヤを交換して来ました。
土曜日だけあってお店は混んでおり、まさかの2時間待ちという・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ、おかげで某所の花火大会が見られましたが(⌒▽⌒)





でも、暑くて疲れましたね(−_−;)

私はともかく、暑い中一生懸命作業してくれているショップの方は、もっと疲れているでしょうからね。

ありがとうございました。



遅くまで寝ているつもりでしたが、暑くて起きてしまいました。
何処かへ出かけるつもりでしたが、アイスコーヒーを買いにセブンイレブンへ行ってきたので、感じた事を素直に書きます。

【HAIDA HD921(195/45R16 84V】


交換したタイヤは、安心の日本製・・・ではなく、疑惑の中国製タイヤです。

「HAIDA」という、馴染みのないタイヤです。
ググってもみんカラで少し出てくるくらいで、それもサーキットとかの方ではなく主にドレスアップの方ですねぇ。

このHAIDAタイヤですが、タイヤパターンが数種類あります。

私が購入したHD921は、回転方向指定のスポーティーなパターンのタイヤです。
初めに訪れた方の店では、回転方向無指定の普通のパターンのタイヤでした(ごめんなさい、画像はありません)

なので、走り重視の私としては、スポーティーパターンが欲しいと思いこのお店で紹介してもらった別のお店で交換してもらいました。

高速を通らずに高速の下にあるまさに「下道」を通って行ったんですが、土曜日の渋滞も手伝って1時間以上かかってしまいました(汗)

料金の方は、交換・調整・古タイヤ廃棄など込みでも28160円!



先日のスマホ購入時の商品券の額(一部すでに使用済みですが・・・)で十分支払えます(≧▽≦)


結局、今まで履いていたタイヤとホイールを処分して、そのお金とポイントもあわせて若干ですが安く上がりました(⌒ー⌒)



さて、インプレッションですが、帰り道まず窓を開けてロードノイズを聞きながら帰りましたが、音は静かでした。

つける前に店員さんに質問したんですが「お店のタイヤの中では比較的静かな方です」という言葉どおりでした。

信頼のおける店員さんですね。

ただ、交換した時に「オイルが出ていることがありますので馴らしは50km以上しっかり走ってください」と言っていたのが気になります。
馴らしをして一皮剥かないと雨天時などに滑る可能性があるということですよね。

お店で触って見たときは、「割と固めのゴムかな?」と思いましたが、乗った感じは、45偏平の割に柔らかく感じますね。

昨夜の初見では、そんな感じでしたが、今日はどうでしょう?

乗った感じは、昨日の初見と変わりません、でも、荒れた路面ではそれなりのロードノイズがあります。

柔らかく感じますが、ビードワイヤーの強度が足りないいわゆる「腰くだけ」の状態ではありません。
多少こじっても普通の速度域ではブレイクする不安はありませんでした。

これでサーキットとか走ってみたいですね。

空気圧は、DRBの時と同じ3.0kg/cmですが、柔らかく感じます。
DRBは、硬く感じる分路面の状態がダイレクトに伝わりました。
カーブで砂利に乗った感じや、段差の感じなど、ダイレクトに情報が入って来ました。

スポーツ走行で大切な路面の情報が判りにくいのは、私的には正直な話あまり好きではありません。
でも、一緒に乗っているお母ちゃんにはウケが良いみたいです。

コンパウンドは、やはり其れ程柔らかい訳では無いようです。
なぜなら、今まで履いたことのあるハイグリップタイヤ(アドバンネオバとかポテンザRE01)は、タイヤにたくさん小石がくっ付いていましたが、このタイヤには其れ程付きませんでした。



タイヤ表面に「HAIDA」なんて入っているのは、オシャレですね。

少し走っただけですので、あまり参考にはならなかったと思いますが、また山道や雨の時のインプレもしたいと思います。

では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2015/07/26 16:03:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 18:12
毎度〜(^-^)

サイズ的にみても、4本で其の価格は超安いですね~♪

確かに好いタイヤは走った後にタイヤの表面を触ると、シールの様に指がくっつきますもんね。


知らんがな!(笑)
コメントへの返答
2015年7月26日 22:24
毎度~( ̄▽ ̄)/

そうですね、このサイズでこの値段は破格です。
これなら試験的に入れてみても良いかな?と思いました。
実際この寿命を「2年」と考えています。

そうそう、スポーツタイヤは、走ったあとはベタベタしますものね。
タイヤが温まる前にハードに走るとブロック欠けますが・・・(笑)

知らんがな!(笑)

今日もよろしくお願いします♪
2015年7月27日 6:07
おはようございます。

交換おめでとうございます。
アジアンでしかも中華でしたか・・・(笑

内圧結構高めに設定されているんですね。
NISMO Sの標準タイヤと足回りでその内圧だと、乗り心地はとっても不快になりそうです。
コメントへの返答
2015年7月27日 6:51
おはようございます( ̄▽ ̄)/

ありがとうございます、結局中華なタイヤにしてしまいました( ̄▽ ̄;)

あっ、言葉が足りずスミマセ〜ン!
内圧は、規定値ではもっと低いのですが、使用実態に合っていないため高くしてあります。

今日もよろしくお願いします♪
2015年7月27日 19:04
真面目にコメントします。

中華製のタイヤはサイドが非常に弱い傾向にあるようですね。内圧を高めにされたのは良いことだと思います。

但し!履かれた皆さんから聞いたお話しでは中華製のタイヤは高速道路で法定速度を超えたときに国産よりも注意が必要になるかもしれませんとのことです。



発展途上のタイヤメーカーでしょうから日頃から国産よりはマメに点検をしたほうが良いように思います。





あ!Σ(°∀°ノ)ノ生意気な発言をしてシマウマw

コメントへの返答
2015年7月27日 20:02
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

コメントありがとうございます☆

やはりサイドが弱いんですね、縁石へのヒットや凸凹へのアプローチは気をつけないと駄目みたいですね。

中華なタイヤって、まだインプレが少ないので敢えて人柱になりました( ̄▽ ̄)

まぁ、高速道路はあまり走らないし、制限速度も超えないからリスクは少ないと思いますが、それでもそういう情報があるのと無いのでは注意が全く違いますからね。

いえいえ、助かりました。
ありがとうございます(⌒▽⌒)

今後とも機会がありましたらよろしくお願いします♪

プロフィール

「朝マックでアイスコーヒー」
何シテル?   08/07 07:19
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation