2015年10月03日
今日は良い天気なのに・・・( ̄O ̄;)
おはようございます( ̄▽ ̄)
今朝は、良い天気の南関東です。
行楽日和ですね(⌒▽⌒)
ですが、お仕事ですf^_^;)
4月から研修所に入っていた新人さん達が今月から各支社の方へ配属されてきました。
作業服の着方(?)から、作業の実地訓練、高所作業時の注意などを叩き込まなくてはなりません。
其れこそ昔は文字通り先輩達にヘルメットの上から「叩き込まれた」わけですが、今はそんなことはできません( ̄▽ ̄;)
常に紳士的な振る舞いが求められます。
現場は危険な要素がたくさんあるため、自分の安全確認をしつつ作業を確実にこなすことが要求されます。
それができない奴は、はっきり言って現場には不向きです。
でも、そういう現場に不向きな人の中から将来の会社の幹部が出てきたりするのは、ちょっと複雑な気分ですf^_^;)
やはり上に立つ人は、いわゆる「叩き上げ」の人になって欲しいのですが、叩き上げはまた違う意味で会社の幹部には相応しくない一面もあります。
色々なしがらみがあると、かえって会社の体制を変えにくいものがあります。
その点、事務屋上がりとか「幹部候補生」などは、国からの指針に基づいた思い切った体制改革ができますからね。
会社の幹部、全部が全部事務屋でも、また、叩き上げばかりでも良い会社にはなりません。
それぞれ、色々な視点の色々な考え方を持った人が運営しているから会社は常に回っていけるのだと思います。
社長のワンマン経営だったり、同族会社だったり、国からの発注をほぼ独占している会社は、いつか何かをやらかします。
実際、過去の事例を見てもそうでしょう?
(ごめんね、もちろんちゃんと真面目に会社の方が多いです。私の独り善がりな考え方でしたね。お詫びして反省します。)
国の方針もそうですよね?
右の方に偏っても駄目だし、左曲がりでも駄目だし、無党派層ばかりでも政治に関心が無くなってくるし、やはりそれぞれの考え方を持った人が適度にいるから日本の国が安定し、安全で平和な国を実現出来ているのだと思います。
もちろん、このみんカラもノーマル派、ドレスアップ派、チューンナップ派、安全運転派などがそれぞれ適度に居るからこそ楽しい場所なのだと思います。
それぞれがそれぞれの意見や考え方を尊重し、相手の立場に立って見られたら、もっと楽しい場所になるのではないかと考えます。
今日の秋晴れの清々しい気分のように、楽しい場所になるように顔晴りましょう☆
今日もよろしくお願いします♪
※2015.10.3加筆修正しました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2015/10/03 07:18:14
タグ