• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月29日

若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ 生活保護者は、働かずに飲んだくれている?

皆さんこんにちは~( ̄▽ ̄)/

今日は「東洋経済オンライン」のニュースを見ていて気になるニュースを見つけたのでちょっと皆さんにも考えてもらおうと思い、上げてみました。

以下、抜粋しますので、読んでみてください。


【若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ 生活保護者は、働かずに飲んだくれている?】

 「でも生活保護とかズルくないっすか?」

 この質問は、取材活動の中でも端々で聞かれる。しかも、貧困の中で育った若者や、貧困者に近しい環境にいた者からも聞かれる。

 たとえば前回の冒頭で「もし食い物万引きしちゃいけないって言うなら、3日間公園の水だけ飲んで暮らしてみればいいんすよ。非行少年なんか、親が3日飯食わせなかったら誰だってなるんすよ」と発言した青年もそうだった。

 取材時に25歳だったK君は、まさにかつて子どもの貧困の当事者だった青年だ。母親と父親のなれそめは、母親がキャバクラでバイトをしながら専門学校に通っていたときで、父親は年の離れた元客だった。父の仕事は不動産の営業だったが、バブルの崩壊で父親は借金を抱えて失職し、母親へのDVもあったために離婚。

 小学校に上がったばかりだったK君は母親とともに、某県の公営住宅で独り暮らしをしていた母の父親のところに身を寄せたという。

 「それで、ジジイが生活保護(受給者)だったんですけど、初めて部屋入ったときの臭いは忘れられない。リアルにうんこ。汚物の臭いで、俺、絶対こんなとこじゃ寝れないって思った。ばあちゃんはもう死んでて、ジジイは働かないで生活保護受けて、毎日ワンカップ飲んでるんですよ。母親は美容師の専門学校を途中でやめちゃった人なんで資格とか特になくて、地元に戻ったのはもともと付き合ってた男が狙いだったみたいで、ジジイの生活保護の金をむしって遊んでました。あとからわかったことですけど。でも当然、俺、母親の代わりにジジイに殴られますよね。金返せって」

 殴られるのが嫌だから、祖父の部屋には帰りたくない。そう母親に言ったのは小学3年生の夏休み中。すると母親はK君に千円を渡して自力で何とかしろと言った。

 「そっから母親は1週間帰ってきませんでした。夏休み中だったから給食もなくて、小学3年でホームレスですよ、俺は。千円なんか駄菓子食ってるだけで4日でなくなりましたよね。そのころは地元の友達もあんまりいなかったし、むしろ俺はジジイの部屋の臭いが服に移って、臭いって言われてたし。それで、母ちゃんいつ帰ってくるんだろうって、母親が帰ってきたらすぐにわかる団地の近くの公園でブラブラして、夜だけジジイの部屋の超臭い玄関で寝て、ジジイが起きる前に部屋逃げ出すんですよ」

 渡された千円がなくなり、3日空腹に耐えたが母親は帰ってこなかった。母親は、さすがに金がなくなれば祖父が飯を食わすと思ったのだろうか。だがK君は祖父を頼らず、近くの食材店で食べ物を万引きして、その場で店員に保護されたのだという。

 「母親じゃなくてジジイが迎えに来て、歯が1本しかねえ汚ねぇ口で“今度やるときは酒盗んで来いや”って言われた。母親にはあとからフルタコ(ぼこぼこ)にされました」

 その後のK君は、一時的に児童養護施設に預けられたり母親の友人女性宅に置き去りにされたりしつつ、中学生のときにはしっかり鬼剃りパンチ(こめかみを極端に剃り込んだパンチパーマ)の不良少年のできあがり。

 度重なる補導に少年院を経験し、その少年院人脈を頼って17歳で上京独立。それからは振り込め詐欺界隈で「仕事」をし、現在では飲食店の共同経営者をしているという。

 「中学校のころは、同じ団地の友達でやっぱ親とかジジイとかが生活保護受けてる奴がけっこういて、生活保護の受給日になるとジジイ捕まえてフルタコにして、金奪って地元の先輩への納金とかカンパとかに当ててましたね。そうしたらジジイ、無駄に体力あるんで“その金持ってかれたら酒が飲めねえだろ、パチンコ行けねえだろ”ってえれえ形相で追っかけてくるんですよ。そんとき俺は思いましたよね。ジジイてめえ、そんだけフルタコ食って走れる元気あるなら働けよって。母親も結局まともに仕事しないで生活保護受けてたときありましたしね。鈴木さん、これでも生活保護受けてる奴ってズルくないって思いますか?」

 やばい。これは強敵である。

 実は、昨今、生活保護制度に対して強い偏見や差別感情を持つ者には2種類あって、一方はネット情報鵜呑みで生活保護受給者など一度も見たことがない空想世界のお兄さんたち。もう一方で少なくないのは、K君のようにそれまでの人生の中で実際に身近に受給者が居た者だ。当然のことながら、後者に生活保護制度の必要性を説くほうが難題。

 だが僕はこれまでの取材の中で、貧困者を差別し攻撃する元貧困者や貧困当事者との対話も重ねてきた中で、ちょっとしたズルい物語を考えてきた。

 それが「連れションと月イチ生理の謎」だ。

 「K君は、女の人が集団生活を始めると、なぜか生理の周期がそろうようになるって話を聞いたことある?」

 「ないっすね」

 「じゃあK君は、友達と連れションしたことある? なんで人は、連れションするんだと思う」

 「どっちが遠くに飛ぶか競うため?」

 ちげーよ。だがK君は少し興味をひかれたようだ。

 「じゃあK君は、人類の発祥がアフリカだって話は知ってる?」

 「まあ、らしいっすね。それと連れション関係あるんすか?」

 それが超関係あるんだよ、と言うと、K君は身を乗り出してきた。

 「人類はアフリカで生まれて、そこから世界中に広まった。けどそれは当然原始時代の話だから、みんな足で移動したわけ。そう考えると、人類はそもそも“集団で旅をする生き物”だった。でも集団で移動するとき、誰かが小便したくなるたびに全体の足を止めてたら、全然旅が進まないでしょ? 女の人が生理になるたびに止まれないでしょ。だから人類はこうした旅を止めなければいけない生理現象はみんなで一緒にする。連れションするし、女性の生理は共同生活をしているとペースがそろってくるわけ」

 「ほおおおおおおお」

 実はこの情報のソースは僕の記憶にもうっすらで、たぶんSF小説の大家である故半村良氏の作品だった気がするが、ソースの信憑性はどうあれ、こうしたたとえは若者、特に知的好奇心の強い男子にはすこぶる引きが強い。

 「で、それと生活保護と何の関係が?」

 「人が群で移動する理由は、同じ場所に定住していると人口が増えて、自然採取の食物が足りなくなって、そこで争いが起きるから。だからより長く安定して暮らせる場所を求めて人類は旅をしてきたし、安定して同じ場所に暮らすために農耕を発達させてきた。となると、農耕発祥以前の旅する人類の目的は、安住の地にたどりついて、そこで社会を築くことなわけ。でも、その旅の途中で群の誰かが怪我して倒れたらどうしよう? 放っておく? 実はここでその怪我人を乗せて旅を続ける担架が、生活保護なんだ」

 「ちょっと意味わかんないっすね」

 「じゃその先を考えてみようか。旅する人類の目標は、旅の目的地に到達して、そこで安定した社会を築くこと。でも社会を作るには、働き手が沢山必要になる。木を切って井戸を掘って家を建てて畑を作って道路を整備して、そういう社会基盤を作るためには、働き手が必要でしょ? でも、辛い旅の途中で怪我した人をみんな置き去りにして来たら、せっかく安住の地に辿り着いても人手が足りない!ってなって困るわけ。だから、一時的に怪我をして働いたり歩いたりできなくなっている人は、まだ歩ける人が担架に乗っけて目的地まで運ぶ」

 「でも日本人はもう旅なんかしてないっすけど。先祖は朝鮮とかモンゴルとかとのミックスなんですよね」

 よし、完全に食いついた。というか、元詐欺犯のK君は日本人のルーツに興味があるのか。

 「確かにそうだよ。いまの日本は民族移動してるわけじゃないけれど、1カ所に定住した後に集団が発展していくのは、旅と同じことだとも考えられるだろ。それに一度作った社会基盤を維持存続させていく段階でも働き手は必要。たとえばK君ってクルマ好きだよね。K君のヴェルファイアが普段走ってる道路のアスファルト舗装って、何年持つか知ってる?

 「ん~、50年ぐらいですかね?」

 「いや、基本設計では10年の耐久性ってことになってる。10年で壊れてくるから、年中あちこちで道路工事ってやってるわけだ。道路だけじゃなく、ガスも電気も水道も建物も、人が作って社会のために役立てているモノには全部寿命があって、作り続ける人手がないと、社会っていうのは維持ができないものなわけ」

 「なるほど……そういえばこの間久しぶりに地元に戻ったら、団地の近くの道がボッコボコにヒビとか入って穴も開いてて、車が通れる道なのに普通にコンクリから雑草生えてましたね」

 それはまた相当に貧しい自治体だな……などという僕の驚きは隠して、ここからがズルい物語の締めだ。

 「となると、やっぱり担架があったほうがいいよね。みんながヒイヒイ言って歩いてる横を担架に乗ってる人がいたらズルいって思うかもしれないけど、集団の最終目的のためには彼らも必要な人材なんだ。そのためにあるのが、生活保護って制度なわけ」

 さあ、反応はどうだ? 基本的にはこのロジックで、大体の若者は「なるほど!」となってくれる。結果ありきで誘導的な説話だが、1日のうち数時間をまとめサイトの閲覧に費やしているようなタイプの若者には、その後の考察の端緒を与えることはできる。だがK君の場合はどうだろうか。

 「でも鈴木さん」

 ヤバい。やっぱり彼は強敵だった。

 「その考えでいったら、目的地に到着した先でも、その組織のために働けない人は、担架に乗せる必要はないですよね。たとえば障害者とか、高齢者とか……。保護したところで、あとから道路工事する人になれないっすよね」

 集団ではなく組織ときたか……。さて困った。実際に生活保護の受給者は近年とみに高齢者、母子世帯、障害・傷病者に集中する傾向にある。その大半は働「か」ない人たちではなく、働「け」ない人たち。彼らを担架に乗せる理由は何だろう。

 そもそも生活保護法の根拠は憲法25条の国民の「生存権」にあるが、そうした法解釈は非常に専門的な議論で肌感覚が薄く、前段の連れション理論のほうがよほど説得力をもつ。

 まして、これまでの僕の著書にも書いてきたことだが、ことに特殊詐欺犯罪の界隈では有資産の高齢者から金を奪うことを正当化する洗脳的研修が日常的になっている。日本の金融資産の大半を高齢者が保有していることや若者の貧困をソースにして、「大金を持つ高齢者から多少の金を奪うことは最悪の犯罪ではないし、金のない若者からさらにむしろうとする行為よりはマシ」「むしろ高齢者をターゲットにした詐欺は、非合法の再分配である」といった理屈の刷り込みが行われている。

 K君もまさにこうした洗脳を受けているから、連れションの説話は簡単に「やっぱ老人騙す詐欺は悪くない。金抱えてもう働かない奴から金取るのは悪いことじゃない」というロジックの裏付けにされてしまいかねない。

 だがここで僕が思うのはどうやってその先を説諭すればいいのかではない。あふれるのは、なんてもったいないんだろうという、ため息だ。

 K君は明らかに、かつて子どもの貧困の当事者であって、今も貧困の生い立ちの被害者だ。今はかつての犯罪収益金を種銭に飲食経営事業などやっているが、元詐欺犯の飲食経営が何年もうまく続いたケースを見たことなんてない。落ち目になればまた裏稼業の世界に戻り、生き馬の目を抜く裏社会の中で時代の趨(すう)勢についていけなければ、いつか逮捕されて出所後には自らが大人の貧困の当事者になりかねない。

 カラッとした快活な性格で、よく笑い、友達思いで、なによりすこぶる頭の回転が早くて、こんなK君が中卒の院卒(少年院卒)なのだ。もし環境が違ったら、彼はどんな人材になっていたのだろう。そう思うと、その社会の喪失感がなによりも悔しいが、実はこうした反応は、昨今のブラック企業でバリバリ働いてしまっている若者にも少なくないものだ。

 ともあれ必要なのは、この働「け」なくなっている人たちを社会がケアする根拠と方法について、連れション理論と同じぐらいの肌感覚で説明する物語だ。K君への説諭は次回へと続く。

 中途半端な終わり方で読者の皆さんにフルタコにされそうだが、来週まで、ぜひ皆さんも考えておいてほしい。


文責 鈴木大介



ということですが、皆さんは、私と同じに多分ですが・・・ちゃんと社会科の勉強をして社会の仕組みについて、とりわけ社会保障や何かについてちゃんと学んで理解されたものとして話を進めていきます。

はじめに書いておきますが、私だって社会科の勉強はしましたが、成績はそれほど良かったわけではありません。
(むしろ悪い方だったかな?)

それでも、生活保護は働「け」ない人たちにとってなくてはならないものだと思うし、ネットいじめなどで言われているように「ずるい」とは思わない。

それよりも「ずるい」と思えるのは、例えば自分は高級車を購入して親の家に住んでいるくせに、生活の大半をローンにつぎ込んで好きなものを購入して「生活が苦しい」などとほざき、その裏では生活に必要な軽自動車を色々やりくりしながらつましく生活している人々のネットいじめを扇動している馬鹿どもの事だ。

ここの記事にある「K君」とは訳が違う。

分不相応な高級車を購入せずに分相応(ここでいう「分」とは、自分の収入に見合った「出費」のこと)に経済的な車に乗っていれば良いのだ、普通まともな考えの人ならそうするはずだ。
親元でスネをかじって生活しているから自分の感覚がズレてしまっていることにも気づかない可愛そうな人だと私は思う。

話が逸れそうなのでいったん戻すが、働「け」ない人が生活保護を受給しているのは、決して「ずるい」とは思わない。

「K君」も、洗脳が解けて早く社会的な考えを身に付けられるように祈るばかりである。

※6.29 本文を一部訂正しました。
ブログ一覧 | 日記 | パソコン/インターネット
Posted at 2016/06/29 13:08:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「ズルい生活保護者」には働けないワケが ... From [ おやつを食べて経済復興支援中 ] 2016年7月7日 18:38
このブログは、若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ 生活保護者は、働かずに飲んだくれている? について書いています。 皆さんこんばんは~(*´▽`*) 今日は、以前紹介したインターネットニ ...
ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

フィアットやりました。
KP47さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2016年6月29日 13:29
こんにちわぁ♪

部長さんの考え方に激しく同意です!!(^^)

世の中、分不相応な心の貧しい方が多いみたいで残念です。
コメントへの返答
2016年6月29日 13:40
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

最近の方は、自分がしていることは棚に上げて他人を口撃することばかり考えていらっしゃる方が多いと感じます。

残念な方には、一刻も早く気付いてもらいたいものです(^^;;

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月29日 21:15
こんばんは♪( ´θ`)ノ
自分は結構、裕福な家庭に育ちました
しらない世界がいっぱいあるんですね~
生活保護・・・自分は生活保護は、今まで
受けたら恥だ!とか思ってたんですけども
まじ!生活保護を受けないといけない人も
いるんですな~。
もと部長さんのブログでかなり勉強になりました。
コメントへの返答
2016年6月29日 22:46
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

この問題は、これからの支える人が少なくなる世の中にとって、難しい問題になるでしょうね。
年金と同じですよ(^^;;

今はその話をしても、なんとなくしか考えられないと思いますが、私のように定年が近く感じて来ると身につまされる話として真剣に考えざるを得ないでしょう。

マトモに育って来れたのは、凄く幸せなことなのです。
親や先生には、やはり感謝ですね。

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月29日 23:51
ひさびさにジックリと読ませていただきました。興味深い。でも、生活保護の是非についてはよく知らないのが本音なので、良い悪いは分かりません。ですが、考えるきっかけになりました。

もし自分の収入で超高級車に乗ってたら、家族に殺されそう(笑)swiftもいい車ですよ!(って違うか(笑)
コメントへの返答
2016年6月30日 0:22
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

ありがとうございます☆

今迄生活保護とか、年金問題とか、そういう事って多分あまり考えることって無いと思うんですよ。
でもね、これからの世の中は支える人が少なくなっているから、もう一度制度を考え直す時に来て居るのかもしれませんよね。

是非については、これからの世の中を作る人達に任せましょう。

高級車の例えは、特定の人ではないんですが、ウチの息子のツイッター仲間に同じような人が居るので、ちょっとその人を頭に絵描きました。

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月30日 0:01
生活保護、本当は受けなくても大丈夫なのに受けている人がいるのが問題だと思います・・・

そんな『一部』の人のせいで、生活保護を受けている人は『全員』ズルいと思っているんじゃないかなと思います(´ω`)

世の中の一部を掘り下げる報道は必要だと思いますが、その一部をあたかも全部の様に大袈裟に扱う報道は良くないと思いますし、ニュースを見る側も気を付けないといけないと思います(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年6月30日 0:33
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

生活保護の制度自体は、必要なことだと思いますよね?
でも、おっしゃるとおり悪用する「一部」の人のおかげで差別を受けてしまうのは問題ですね。

報道のあり方は、たくさんあります。
それによって世論を誘導することもできますからね。
だから、ニュースの中から必要なことだけを読み取る力も必要ですね。
私達は、騙され無いように、また、洗脳され無いようにしなければならないと思います。

気を付けましょうね!(◎_◎;)

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月30日 6:52
おはようございます。
実はこの記事私も今朝トイレで読んだのですが、余りに長過ぎて途中で諦めて、今続きを読みました。

k君の考えって、自分が生きていく為に、方法は間違っていたかもしれないが、反社会的行為をしてでも自力で生きてきた。
そんな彼の眼から見たら、甘えてんじゃないよ!って感じなのかな・・・
最後の一線を超えるより遥か手前で、楽して生活保護に頼る人間
彼は生活保護受給者に対し、生きるためにもっと必死で手段選ばず、なんかしたの?と問いかけているのではないでしょうか。
今の受給者に、更にもっと高いハードルを自力で越える事を課して、そのふるいの上に残った人間以外には、保護する必要無しってね

先日お偉い大臣が言ったじゃないですか『経済を活性化するには個人消費が大切。年寄りは金持ってあの世へ行けないのに、90過ぎて老後が心配と語る老人に、あなたは一体幾つまで生きる気なのって聞いてみたい』ってね
k君の思考と、ある意味通ずるものが有りそうですね。
麻生さんのお宅、貧しかったのかな?(笑
コメントへの返答
2016年7月1日 13:23
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

お返事遅れて申し訳ありません。
やっぱり社会派な大人は常にニュースを読んで世の中の動きに敏感なんですねぇ(*´▽`*)

確かに、このK君から見たら世の中のどんな境遇な人も「甘い」ってなりますよね。
小さな頃から地獄を見てきたんですねぇ(;´Д`)

安易に生活保護の道を選んでしまう人や、生活保護の道を悪用している人が居るから本当に必要な人が生活保護を受けられずにいます。
本来はこのK君のような方が保護されるべきですよね、そういう法整備を早急にするべきだろうと思います。

今の制度は支える人たちの減少によってそろそろ限界に来ていると言えます。
新しい制度に移行していかなければならないと私も考えます。
その前段階として審査を厳しくしたり、することはやぶさかでないと思います。

そうそう、いつだったか例の方がおっしゃってましたね、そんなこと。
年寄りに金を使わせないとだめです。
確かに、そんなことは思います。

ただ、この世の中経済を活性化するには金の流れを止めてしまってはダメです。
タンス預金は敵であり、預金するなら銀行や投資信託ですよね(苦笑)

このK君、自分の考えがしっかりしており、また、頭も切れるし信念もあるからそう簡単に宗旨替えはしないでしょうね(^^;;
まさに「強敵」です。
鈴木さん(記者)がどうやって説き伏せるのか続きが楽しみです(´艸`*)

では、今日もよろしくお願いします♪
2016年6月30日 18:27
もちろん生活保護は必要だと思います(゜ω゜)

比べる事じゃないですが、悪いことするぐらいなら、生活保護を受ける方が良いに決まってますよね(っ´ω`c)

文字や画像を鵜呑みにせず、本質を見抜く目を持ちたいですね(`・ω・´)

コメントへの返答
2016年7月1日 13:28
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

そうですよね、私も生活保護は必要だと思います。
特にこの話のK君のような不遇な方には是非とも必要だと思います。

一方で、これを悪用している方は容赦なく切るべきだとも思います。

上にも書きましたが、これからの支える世代が減少していくなかで制度の在り方も抜本的に変えていく必要もあるのかな?とも思います。

そうですよね、様々なニュース・情報の中から文字や画像を鵜呑みにせず、本質を見抜く目を持ちたいですよね。

今日もよろしくお願いします♪
2016年7月2日 10:19
こんにちは(゚▽゚)/。  

私も同意です。
本当はデミオに乗りたくてたまりませんが、
現状を考えるとおKeiさんで充分です。この車が嫌な訳ではありません。むしろ調子が良くて手放したくないくらいです。

車に限らず、見栄を張るとしんどい思いをするだけですからね。

コメントへの返答
2016年7月3日 18:36
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

皆、誰しも自分の収入は自由に使いたい・・・えも、生活にかかる必要な金っていうものがあるじゃないですか?
そこを無視して高い車を購入しておいて「生活が苦しい」だなんて「当たり前の事!」それを棚にあげて他人を馬鹿にしたり羨んだりは人間的に「どうなの?」って、思いますよね。

そうそう、見栄なんか張らない方がいいのです(*´▽`*)

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@グラグラEX さん、こんばんは〜(o^^o)
車も安心して1人で運転できるようになりましたし、今年に入ってからはめまい症状で寝込むような事はありませんでした😃
体力がかなり落ちてしまったので、筋トレとか色々始めたいです。
明日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/11 23:04
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation