• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

74600km

74600km こんにちは~(o^O^o)

さて皆さん、GWも最終日の今日この頃、いかがお過ごしですか?

私は、ハイタッチをしに、某、セブン・・・じゃなくて、SABに行って来ました。

交通事故に遭われたみん友さんのアイコンが見えたので、ちらっと寄りたかったのですが、前を通過しただけで終わってしまいましたf(^_^;

まあ、それでもいいんですけどね。

ここまでが「前置きっ!」





これからが「本題っ!」

久しぶりにスカノテ君のプチキリバンを撮りました(o^O^o)



あと400kmでエンジンオイル交換ですねぇ。
ここ数年は夏でも0w-20の低粘度のオイルを入れていますけど、私の走り方では夏場もこのままの粘度で大丈夫そうです。

機会あるごとに書いていますが、エンジンオイルは、エンジンの状態にあったものを使用しなければなりません。

なぜならエンジンオイルには色々な重要な役割があるからです。
一番大事な役割は、潤滑ですよね。
だから単純に柔らかいオイルを使おうとしますが、オイルは使用する環境の温度によって粘度が変わってきます。
エンジンを回し気味の人は、当然エンジンの温度が上がるわけですから、エンジンオイルも熱の影響を受けやすくなります。
では、エンジン回転を上げなければ良いのかと言うと、そこもある意味違うと言えます。

例えば、高速道路走行と都市部の一般道走行を例にとって説明します。

ぱっと見、エンジン環境に過酷そうなのは、高速走行かなと思いますよね?
でも、一概にそうとも言い切れません。

高速道路をスムーズに80kmくらいのスピードで走行するならば、エンジンや冷却装置に十分な風が当たり、オイルもあまり温度が上がりません。

方や、都市部の一般道では0~40kmくらいの断続的な加速が続き、また、信号や渋滞も多いためエンジンの回転数はあまり上がらなくてもエンジンや冷却装置に十分な風を受けて冷やすことができません。

上記の環境で、果たしてオイル温度が上がってしまいやすいのはどちらでしょう?

今例に挙げたシチュエーションは、極端な例かもしれません。
しかし、「よくあること」ですよね(◎_◎;)

エンジンオイルが劣化して、必要以上に粘度が落ちて油膜が切れたりすると最悪「エンジン焼き付き」などの故障につながります。

今あげたのはほんの一例ですが、「もと部長さんが夏場も0w-20のオイルで十分って言ってるから俺も0w-20でイイやぁ~」なんて思わないようにしてくださいね。
同じ車種で同じエンジン、同じ年式の車でも使用する環境によってエンジンオイルは微妙に粘度を変えなければいけない場合もあるというお話です(;・∀・)

ちょっと何を言いたかったのか伝わりにくかったですね。
脱線したようですが(^^;;

燃費は、少し前が16.4km/Lだったのが現在16.3km/Lと、わずかに落ちてしまっています。



先日エアコン点けて走行したからですね(;・∀・)
今日、夕方に給油する予定なのでこのままの燃費で確定してしまうのでしょう(;´∀`)

何で給油するかと言うと、またお出かけするかも知れないからです。

明日はお母ちゃんも休みなのでみん友さんが写真を上げていた「あしかがフラワーパーク」か、芝桜の絨毯の「羊山公園」のどちらかに行ってきたいと思います。

行けるかどうかはわかりませんけどね(*´▽`*)

では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 距離計 | クルマ
Posted at 2017/05/07 14:31:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

掘る。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年5月7日 14:38
こんにちわー♪(*´▽`*)
GW。最終日デース♪ボクは。相変わらずヒマしていまーす♪
プチ☆キリ番!おめでとーございまーす♪
これから暖かくなりますネ~☆彡。ボクのほうは、愛車NBOXにオイルは夏・冬兼用で使っていまーす♪ これと言って拘りがないので~カストロールを使用していまーす♪
明日はお出かけですか~?♪(`・ω・´)b
お気をつけてお出かけくださいネ~♪(´ー`*)ウン。
夕方からもヨロシクお願いしまーす♪
(*´▽`*)v ピース☆彡。。
コメントへの返答
2017年5月7日 15:03
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

コメントありがとうございます☆

ありがとうございます、74000kmのキリバンを逃してしまい、しばらくプチキリバンもゲットできませんでした(汗)
久々なので、嬉しいです(≧▽≦)

はい、できれば明日出かけたいなと思います。
GW後半戦はほぼ仕事でしたからね(;・∀・)

安いオイルでも、こまめに取り換えられたり、走行距離が少なければそれで構わないと私は思います。
以前乗っていたワゴンRなど、月の走行距離が0~200kmでしたから、その時はカストロールのDC-TURBO とか使っていました。

こちらこそ、よろしくお願いします♪
2017年5月7日 15:03
こんにちは!
何か一気に暑くなりましたね・・・

うちのノートは通学で平均車速20km/h弱なので夏場はアツアツで、しかもエアコンでさらにアツアツ、スーチャー入れると一気に熱量が増して・・・

なのでスーチャーノートは夏場はこの条件だと5W30でもいいのかも?と思っています。E11の時は夏場は苦しいとは感じなかったのでスーチャーノート特有なのかな?と。

というわけで、スマートに安全運転でよろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年5月7日 15:07
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

コメントありがとうございます☆

暑いですねぇ(;´∀`)
何だか急に暑くなりました。

そうそう、そういう事なんですよねぇ。
やっぱり自分のエンジンの環境・状態にあったエンジンオイルを選択してやることがエンジンを快適に保つ秘訣ではないかと思います。

今日もよろしくお願いします♪
2017年5月7日 18:49
こんばんは~!

私は先週にオイル交換をしてきました。
メーカー推奨粘度は0W20、もしくは5W30なんですが、今回は5W40を入れました。
自分の用途に合っているかな、と思います。
油圧のかかり具合も良さそうです。
やっぱり大事なエンジンですからね~

明日は天気が良いといいですね!
楽しんでくださいませ(^ω^)
コメントへの返答
2017年5月7日 20:36
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

もうじき車検なので、車検の時にエンジンオイルも一緒に交換しようと考えています。
なので、500kmぐらいオーバーする予想ですf^_^;)

こんな私でも、サーキット走行する時には硬いオイルに替えて行きますし、夏場は、5Wー30か40に交換することもあります。

メーカー推奨は、あくまで普通に使った時の「推奨」ですからね〜( ´ ▽ ` )ノ
メタルゴッドさんのように距離を走られたりする方は、それなりの粘度に変えるのが妥当だと思いますo(^▽^)o

今日もよろしくお願いします♪
2017年5月7日 21:47
ウチのコのエンジソは、今まで大別して3種類のエンジンオイルしか体験してませーん。

銘柄を変えることで微妙なオイルクリアランスが変わり、エンジンにストレスになるのでは?との推測でち。

結果が出る?のは何時になるかワカリマセンけどwww

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2017年5月7日 22:13
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

参謀殿はサラリと重要な事をおっしゃいましたねぇ~(;・∀・)
「銘柄を変えることで微妙なオイルクリアランスが変わり、エンジンにストレスになるのでは?」
同じ粘度表記でも、実は銘柄によって含有されている添加剤などが違うため微妙にフィールが変わります。
そのことはもちろん体験済みですし、特に年月を経たエンジンにはストレスになる場合があります。
年月を経たエンジンとは、走行距離や稼働時間が長く、シリンダーが摩耗していたりピストンリングが摩耗したりしているエンジンのことです(又は水平対向やロータリーなどの特殊なエンジン)
そういうエンジンは、時としてエンジンオイルとの相性が生まれ、同じ粘度のエンジンオイルでも銘柄を変えた途端に油膜形成不全からピストンリングとシリンダーの隙間に生じたミクロの隙間からの圧縮漏れによるパワー不足を引き起こしたり、ブローバイガスの増加を招いたりします。

そういうエンジンには推奨オイル以外を使うのは、かえって危険なんですよねぇ~(◎_◎;)

良い書き込みをありがとうございました。
ある意味玄人の書き込みでしたwww

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

今日もよろしくお願いします♪
2017年5月7日 21:55
ばんわー

基本的にはメーカー推奨オイルですけど
やはり距離いってるので粘度は変えた
方が良いかなぁ・・・と最近考えてます。

フラワーパークですか!
GW明けたので人手も落ち着いたかもですね。
明日なら時間あるかもw
コメントへの返答
2017年5月7日 22:19
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

おぽんさんのモビスパ号も距離を走られているのでメーカー推奨品が正解だと思います。

ただ、推奨品の中でも粘度は違うものが存在しますので時折変えてみるのも良いかもしれません。

そうですか!
じゃあ、フラワーパークにしようかな(*´▽`*)
三脚もってゆっくり写真撮れたら良いなぁ。

子供を仕事に送り出したらすぐ出発できるようにしよ。
(お母ちゃん次第ですが)

今日もよろしくお願いします♪
2017年5月8日 13:39
こんにちは

私はエンジンオイルを昨年12月に交換しましたが、その後ご存知の通り余り走行していません。
昨年まではMax.4500㎞で交換していましたが、今回に限っては年内でも4500㎞に到達するや否や・・・(笑
まあ常識人だと自負しているので、6カ月にて交換しようと思っていますが、それでも2000㎞に届かないでしょう。
オイルは何を
Mobil 1 Advanced Wear Protection 5W-40 又はストロングセーブX ・ Eスペシャル 100%化学合成油 SN5W-30+ワコーズ S-FV スーパーフォアビークル
前者はメンテプロパックに特殊オイル追加料金として4000円ほど必要ですが、もし後者ならワコーズ添加剤は物置に在庫多数で、出費゛0”
夏場ですので前者で行きたいのですが、失業中ですし車に乗る機会も極僅かなので、考えています。
コメントへの返答
2017年5月8日 21:45
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

NISMOキッドさんのはマニュアルで高回転まできっちり回されますからねぇ。
オイルの選択は間違っていないと思います。

ですが・・・走行距離が残念ですよねぇ(;´∀`)

でも、オイルは酸化するから、6ヶ月毎に交換しないといけませんものねぇ(^^;;

もったいない気がしますが、何とか費用を捻出なさってください。

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「皆さんおはようございます☆
9月に入ってから2日目の朝です。
昨日も暑くてやる気の出ない1日でしたねー😅オマエダケダロ
今日も災害級の暑さが続く予報ですので、外出される皆さんはお気をつけ下さい。
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   09/02 05:14
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation