
おはようございます( ̄▽ ̄)/
さて皆さん、大分県の豊後大野市で、広範囲にわたって地割れが確認され1世帯2人が自主避難している今日この頃、いかがお過ごしですか?
地割れが見つかったのは豊後大野市朝地町綿田地区。
市によると今月16日に住民から連絡があり、300メートルほどの範囲で20か所以上で地割れが確認され、地割れは大きいもので長さは約20メートル、幅は9センチほどだといいます。
原因は分かっておらず、県などが調査しているそうです。
ここまでが今日の
「前置きっ!」
ここからが今日の
「本題っ!」
昨日、東京葛飾区にある「都立水元公園」に行って来ました。
何故かというと、「水元菖蒲まつり」の下見に来たのです。
どのくらい生育しているのか?
花はどんな具合かなど確かめに来たのです。
ですが・・・まだ全然咲いていませんでした(^^;;
木道も青々して、菖蒲の「し」の字も無い状態(;・∀・)
手入れの人が一生懸命手入れをしていました。
せっかく来たのですから、少し風景を撮ろうと思い、レンズの交換をしながら写真を撮っていました。
まずは広角18mm
そして50mm
70mm
最後は、300mm
やっぱり望遠があると世界が広がりますね(*´▽`*)
少し望遠の世界を堪能してみましたよ。
手持ちで300mmが限界かなぁ?
少しシャッターに力が加わると手ブレしちゃいますね(;・∀・)
トンボも撮ってみました。
サギがいたので、しばらく観察していると・・・
何かを見つけたようです。
ザリガニを捕まえて食べていました。
っと、ここで広角に交換した時に事件は起こりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
交換した望遠レンズがウエストポーチから転げ落ちてしまったのです!
幸い、外観に異常はなかったのですが・・・機能を調べようと交換して撮ってみると、あれ?倍率のリングが馬鹿になってる(◎_◎;)
壊れた~!
ガーン!
ショックです(;一_一)
これは痛い散財です。
どうやら手動で無理やりレンズを延ばしてやれば300mmは使える模様。
でも、300mmで撮ってみようとすると、ある一定の距離までしかAFが測光してくれません(;´∀`)
ショックのあまりそこで撮影は中止して、そそくさと引き揚げてしまいました(^^;;
帰宅してから、早速Amazonで調べましたが、税金払ったばかりだし、今月末に車検が控えているので、ここは仕方ないので中古を捜そうかなぁ?
ああ、ショックです(;一_一)
では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 |
カメラ・写真 | 趣味
Posted at
2017/05/21 07:34:13