
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
さて皆さん、2月5日午後4時43分ごろ佐賀県神埼市で陸上自衛隊の攻撃ヘリコプターAH64Dが民家に墜落した今日この頃、いかがお過ごしですか?
ヘリは、同日陸上自衛隊目達原駐屯地で整備を終えたばかりで点検飛行中に基地の南約4キロの住宅街にさしかかったところで上空で爆発し空中分解して民家の上に落下したということです。
米軍ヘリの不時着も相次いでいますし、信頼回復に向けて頑張って欲しいですね。
ここまでが今日の
「前置きっ!」
ここからが今日の
「本題っ!」
昨日は、スカノテ君のアーシングラインをとりはずしました。
実は、この作業あまりやりたくは無かったのですf^_^;)
と言うのも、作業がし辛く大変面倒臭いからです。
案の定、途中で引っかかってボルトが落ちたり、ボックスレンチの先がエンジンルームに落ちてしまったりしましたf^_^;)
ボックスレンチの先やアタッチメントをエンジンルームに落としてしまうのって、作業あるあるですよね。
どうしてもあわてちゃいますね( ̄▽ ̄;)
でも、
あーわーてーなーいーでー(*´▽`*)ノ
そんな時のために
ダイソーピックアップツールが準備してあるのです。
ですが、今回はエンジンルームのどこかに引っかかってしまい見つけることができません(汗)
そ~こで~こ~れ~(´艸`*)
ダイソーのび~るミラー!
これでエンジンルーム内を捜しましたが・・・見つからない(;´∀`)
途方に暮れていましたが、とりあえず別の工具を使って作業続行。
お昼を挟んで作業再開(*´▽`*)
すると、やはりお腹いっぱいになって脳に栄養が行ったからなのか?
アイディアが浮かんできました(≧▽≦)
とりあえずエンジンルームのアンダーカバー(樹脂製)をトントンと打刻してみることにしました。
この辺かな?
コンコン
こっちかな?
コンコン
ここかな?
コンコン
おっ(*´▽`*)
共振して音が違います。
そこを叩いて振幅を大きくしていくうちに開口部の方へ誘導して、見事車の下に落とすことに成功しました(≧▽≦)
下に落としてしまえば、あとはピックアップツールを伸ばして磁石につけて拾い上げるだけでした☆
(≧▽≦)カンタン
とりあえず、懸案のアーシングラインは外すことができたので、あとは電球類とホーンですね。
また別の機会にやりたいと思います( ̄▽ ̄)
では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2018/02/06 05:31:57