一部の三菱乗りの方には馴染みある言葉ですが、補修部品の在庫を示す言葉で、いわゆる欠品中のものを指しています。欠品中ということは、終了ではない!と信じたいところですが、どうなるかは三菱次第・・・先日の不良中高年ワークス忘年会にて、旧車乗りの苦労を感じることができ、また、その苦労を今後経験するであろう、ネオクラ乗りに対して、ご指導いただきました。旧車を維持すること。これはほんとに大変。そこらへんについては、彼のブログを参考に。私の場合、旧車?ネオクラ?の初代パジェロがファーストカー。壊れたという感覚もずれていないと維持できません(苦笑)エンジンミッションなど主要なパーツが壊れたから、廃車となるということはある程度諦めがつきますが、たとえば、ウィンカーレンズが割れたから車検通せずに廃車とかだと、悔しくて諦めがつかないようにも思います。そこで部品が生産終了する前に置き場との兼ね合いもありますが、ある程度確保するように動いています。発注できたもの運転席シートベルトAssyルームミラー助手席側レギュレータ(非パワーウィンドウ)発注できなかったものコラムスイッチ(ウィンカーレバー等のAssy)フロントウィンカーレンズ運転席側レギュレータ(非パワーウィンドウ)調査中フロントガラスパッキンリアガラスパッキン実際、どこまで部品を確保すれば良いのか不明ですが、ないと困る部品は数知れず・・・スペアはいくつあればいいのか不明。なんたって最後の1台となるまでがんばる予定ですから・・・(苦笑)