• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

かくして事故は繰り返す・・・

この記事は、死亡事故に遭遇して思った事をうだうだと書き殴ったものについて書いています。

あまりに悲惨な事故の書き込みを読んでしまったもので、同じく書きなぐってます。。

小学校の時って、横断歩道の歩き方とか、信号機のわたり方とか学校で習いますよね?
中学校でも、チャリ通学だった場合は・・一応やりますよね?
(りゅう高知の出身校ではやってた、ような・・)

しかし、、中学校や、高校生になると、自転車が足なのに・・

無知だと思いませんか??

自動車から自分がどのように見えてるのか?

無灯火自転車がどれだけ危ないのか?

傘差しがどれだけ危ないのか??

そして、自転車が軽車両であること!!

当然、加害者になる可能性はあるわけです。

なのに、、高校ではちゃんと教えてない気がするのです。

車を運転しはじめて、はじめて無灯火自転車の危険性に気付くのです。。。
数々の自転車の運転の危険性に。。

原付&チャリが、チャリを原付で引っ張るor足で押すとか見ませんか??

見てるだけで怖い。。あれに巻きこれた日には・・・本人たちは加害者の気はないんですよね。。

やっぱり、自転車もビデオを作ってキッチリ見せたほうがいいと思います。

ブログの筆者もおっしゃっています。

自転車が止まれば防げる事故だったと

自転車にも、

もしかして??

の心がけは必要です。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/09/06 04:23:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年9月6日 12:46
キツイ言い方すれば「バカは死ななきゃ判らない」

痛い思いして始めて気づく

巻き込まれたらかなわんです。

商店街を走行中にメールしながらチャリ乗るネーちゃんがコケて踏みそうになり
ブレーキ 荷物崩して泣き入った事が・・・
コメントへの返答
2011年9月6日 12:59
それは・・大変な体験をされてますね。。

痛い思いをして気づく。
それは大人も同じかもしれませんね。
歴史が証明をしています。

大げさに言えば、それを保存・修正できるのが”人”としての価値だと思います。

路地裏の一時停止やら、
10kmのスピード違反やらで捕まえるよりも、
教育できる立場にある人が、
きっちり教育していく。

それが権限を持つ人の役割かと思います。
現場に来てくれるのが一番いいですが、
テレビでやるのも、ソコソコ意味があるのかなぁ・・
2011年9月6日 12:48
りゅう高知さん度々どうもです、以前コメントを記載させてもらった蒼炎の配達員と申します。
非常に気になった記事でしたので、コメントのほうを。

私も車を運転してしばらくして、いかに自転車でのこの行為が危険なのかということをはっきりと理解しましたね。無灯火や傘差しはさすがにしませんでしたが・・・(ただ無灯火ですが、自転車のライトが故障した場合を除くですが(汗))。
ただ、私も学生時代やたらと飛ばしていた事はありましたので、それが今になって非常にひっかかりましたね・・・。
そういえば、最近道路の端を走る自転車に危惧を感じます。特にその場合ですが横の歩道に「歩行者・自転車通行OK」の看板があるのに、あえて道路の端を走るのは・・・巻込み事故に繋がらないか心配ですね。

もしりゅう高知さんの申す通りに教え込むなら、きっちりと教え込んだ方がよいですね。
自転車も、「一時停止」も適応しますから(特に事故率の高い、小さな路地とかは)。
ちなみに、関連ブログの方も見させていただきました。この場をお借りして申しますが全然「イイ」事ではないですが・・・あえて「イイネ!」を付けました。コメは無いですが・・・。 長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年9月6日 13:06
コメントありがとうございます。
何度も読み返しております。

僕の場合・・・恥ずかしながら、無灯火とか傘差しはやってましたね。。

今の自転車はいいですよね。ライトが自動的につくし。ダイナモは異常に重くなる。。あれがダメでした。
合羽はなぜか内側まで濡れるし・・
全て言い訳ですけど。


自転車が自動車道の端を走るのは危険を感じますね。
中途半端な舗装がいけないんでしょうか・・
中途半端な段差が自転車に取っては危険ですし。。

やっぱり、自転車運転も教える人が教えないとダメですね。
特に加害者になる可能性があることを。
2011年9月7日 8:06
こんにちは。あっちから来ました。
免許を取ると自転車の乗り方があきらかに変わります。進路変更の前には必ず後方確認!! これすら以前はやってなかった・・・。免許を取る前は結構いいかげんな自転車乗りをしていました。
高校入ったら早いうちに自動車学校行って学科だけでも終わらせるとか二輪でも取るかした方がかえっていいかもと思っています。
テレビでちょっと恐ろしい映像でもやったら効果あるでしょう。そもそもちゃんと教わっていないんですね。
コメントへの返答
2011年9月7日 9:40
コメントありがとうございます。

免許とると変わりますよね。
何事も慎重になります

テレビは車&ヤクがメインなので、
自転車運転教育にも力を入れてほしいです。

学校でも、自転車運転教室をやっているところはありますしね。

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation