• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう高知のブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ディア・ドクター 鑑賞

ディア・ドクター鑑賞

ユーモアたっぷりながらも、終末医療や僻地医療を問題を描きます

最初の突然の告白から、新米医者は戸惑いますが、
地域に根ざしている(医者)の姿を見て、都会での病院のあり方まで考え始めます。

しかし!!

ドクターは・・・一気に悩みと苦しみを吐き出して失踪。。。

警察官の言葉は重かったです。。
資格の意味とは?罪の意味とは??

そういうのを考えされられたあとの、あのラストシーン。。

医療とは??を考えされられた、ユニークなラストです。
Posted at 2011/09/28 12:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年09月28日 イイね!

南極料理人 鑑賞

おひるどきはねむいっすね。りゅう高知です

先日、南極料理人を鑑賞しました。
実在の人物をモデルにしてるので、期待してたんですが・・・

あまりにも淡々とすすむので・・どうかなぁ??と思ったんですが、

料理人のお子さんと奥さんが、電話に出るシーンにヤラれました。

淡々とした進行はこのシーンのためにあったのか!!と思うくらい、うわぁ~って。
相手がわからないけど、嬉しそうな父親・・・いいですね。
普段ぶっきらぼうな応対しかしてくれなかったのい・・・(T_T)

そして、バラバラだった男たちがだんだん家族みたいになっていく様子もいいんですよねぇ
南極専門じゃなくて、職業専門で行くんですね。研究が目的だから、なるほどってかんじですが。

そして、ラーメンのシーン。。。

ラストの光景。。。

淡々と進むと行ってすいませんでした。


Posted at 2011/09/28 12:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年09月28日 イイね!

警備員は◯◯業~~

映画を見すぎて、ちょっと眠たいりゅう高知です

今朝の通勤時・・工事中の区間を歩いて通ったのですが・・・
工事の警備員さんが一言

お早う御座います。
気をつけてお通りください


素晴らしい!!

りゅう高知も実は警備員のバイトをしてた時があります。
そこでの面接で言われたのは・・

警備員は接客業だ

ということです。

最初は意味がわからなかったのですが、働いてみて分かりました。

工事している人たちと、警備員は当然別の会社の人です。

が、工事している人たちの評価は警備員の勤務態度・通行人への対応で決まるのです。

これ、通行人の側にとっては当たり前ですが、実際両方の立場になってみて初めてわかりました。

工事現場には工事現場のルール
(車はダメだけど、歩行者・自転車はOKとか、1時間規制のあと10分間通行OKだとか)

色々あります。

通行人にも文句を言う人、理由を尋ねる人、誘導が必要な人など様々です。

”それらの人に対して、明るくかつ正確に応対ができる能力があるか”

それが警備員に必要な能力です。

もちろん、周りを見回す力は必ず必要ですけどね。

対人関係をちゃんと築ける方が必要なんですね。。
全然必要ないかと思ってました。。

すいません。

それ以来、りゅう高知の警備員を見る目は変わりました。

運転手の皆さま、工事現場の前に”黄色の旗”を一生懸命振っている人みかけませんか?

その人は”この先に工事現場があるから、徐行&注意してね”と訴えています。

なんだこの人?と思わずに、気をつけてあげてください。

よろしくお願いします。m(__)m


Posted at 2011/09/28 09:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月27日 イイね!

ちょっと・・・いらいらするぅ~~

今日は遅刻しなかったぞ、りゅう高知です

りゅう高知は某オークションで出品者でもあり、落札者でもあります。

取引相手にはいろんな方がいらしゃるわけで・・

僕アイドルポスターを落札された方に、不満を言われました。
”送料が高い”と
そのかたは丁寧な書き方で、

”こんな方法があるけど、検討してもらえませんか?”

と書いてきてくれました。

幸い近くにその方法を利用できる施設があったので、
スムーズに利用でき、送料を安くすることができました。

そうすると・・

”ムリなことを言ったのに対応してもらってありがとうございました”

と、お礼を言われました。

気持ちいい取引ですね。

方や、某ポスターを落札された方・・

同じく送料が高いと文句を言われました

そして・・これ(定形外・ゆうメール)でやってほしいと言われました。

りゅう高知はその方法では無理だと答えました。
が、よ~く郵便局で聞くと、
ポスターを送付用の紙筒にいれるのではなく、直接梱包すると定形外orゆうメールで遅れることが判明

で、連絡すると・・・

”私の言ったとおりになったわけですね。
で、どのような対応をとってくれるのですか?”

なんじゃ、その喧嘩腰は??

確かに、りゅう高知はその方法をしりませんでしたけど・・
その言い方はないんじゃないですか??

文字でしか判断できない出品者、落札者のやり取りで、
そんな書き方をされると・・・

ムカつく

確かに送料が高いと思って、イラついたでしょうけど・・
こっちも真摯に対応しているつもりです(郵便局行って調べたし)

そのへんを汲み取った書き方をしてほしいですね。



Posted at 2011/09/27 10:49:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月26日 イイね!

歩行者と自転車乗りのマナー(AC CM 魔法使いの少年)

連休明けで見事に寝坊をしてしまった、りゅう高知です
ちゃんと寝たのにな・・・

最近気になるCM、ACの「魔法使いの少年」


このCM、かなり重要なことをを伝えてると思いませんか?

歩行者・自転車は得てして、車に対して大柄な態度をとることが多い気がします。
無理やり出てくるとか、変な所で渡ろうとするとか・・・
最近は、自転車のマナーについてのテレビの放送が目立ちますね。。(なんかの陰謀かな)


このCMは歩行者もひとつの存在として、道路を歩いているということを明確に示している気がします。
そして、
車の運転手に対するお礼

たったこれだけで、運転手の気持ちは大きく変わります。

少なくとも僕はそうです。

先日も、店から出る際に歩道に出ていたとき、自転車が通りかかったのでバックして下がると、
自転車の高校生はお礼をしてくれました。

ということで、僕は歩行者・自転車のりとして道路を通行する際には、
自動車の運転手に対して必ずお礼をします。これは学生自体からなんですが・・

歩行者・自転車乗りが車のマナーが悪いというのなら、
これくらいの気持ちをもって、道路を使って欲しいと思う、今日この頃です。
Posted at 2011/09/26 12:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
45 6 78910
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation