• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう高知のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

TPPをまじめに考えてみる

えらい悪夢をみた、りゅう高知です。

石油?石炭採掘場で働いてる夢を観ました。1時間くらいがっつりと。。

TPPとは・・環太平洋戦略的経済連携協定ってことで、
簡単にいえば”関税なくして、自由に貿易しましょうよ?”ってことですね。

日本的に言えば、農業は負け組で、工業は勝ち組にのるって簡単に考えますが、、
果たしてそうでしょうか?

日本の農業は高い関税をかけて、産業を守って来ました。
それでも、稲作は減反政策、小麦は輸入品等々、国外に押されています。

しかし、稲作は一時の不作の時にも、結局安い海外製品を抑え、国内産に戻りました。

これからの日本の農業は、
効率化と付加価値
だと思うのです。
つまりはブランド化ですね。

高知県にはトマトにも、徳谷トマトとというブランド品があります。
ニラもB級グルメ化して、付加価値をつけようとしています。
効率化としては、農地を工場化して、LEDで短期間に栽培する研究も行われています。

工業的にプラスに働くTPPと、
最初に参加しなければ自国に有利な条件さえ提示できない状況
(アメリカ・オーストラリアは農作物を売ろうと狙ってるし)を考えると、

不参加は損だとりゅう高知的には思います。

長年低迷してきた林業が数年前に海外産の値上がりという転機をむかえ、
まさしく、効率化を目指し、機械を開発、大規模会社の設立等でやってきた国内産に
陽の目が当たろうとしている・・・はずです。

目の前の利益だけに追求する時代は終わったと思います。
というか、そんな考えでは生産物は勝ち残れないと思います。

最初は国の助成とか必要でしょうけど、
さっさと工場化で大規模栽培によって、安くしたり、
珍しい作物を育てたり、ブランド化したり・・

なんだかんだ言って、正当な付加価値がついた農作物を
主婦の皆さまは正確な目で見抜き、買うと思います。

農家直送を市場が立派に成功してるのは、
安いだけでなく、安全だからです。

そのへんを打ち出せば、農家の皆さまも考えを変える・・かな?

改革の時は迫っています。



Posted at 2011/10/26 09:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月25日 イイね!

中国では、人助けに違う勇気が必要らしい・・(ほんとに??)

日曜日にとあるニュースを見ていると・・

中国の店の防犯カメラに車にはねられた2歳くらいの少女?の姿が映し出されてたんですが・・

なんと、そのあと10数人なにもせず素通り!!

さらにさらに、
某国には、車にはねられた人を車を停車させて助けたりすると、

なんと、
”その車(助けに停車してくれた車)にはねられた”

といって、難癖をつけ、裁判に発展し、

物証がない

との理由で、

助けた人が賠償金を払う

という、訳のわからない事例もあるそうな・・

こりゃ、人助けできませんな。。

それは、みんな無視しますよ。。

某国に行った際にはお気をつけください。。

助けるよりも、警察呼べ

だそうです。。

倫理観はどうなってるんだろう。。
Posted at 2011/10/25 13:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月25日 イイね!

黒船襲来~~~(Amazonが再びやってきた)

昨日はソフトバレーで一汗どころか、汗だくのりゅう高知です

アメリカ本・CD通販大手のAmazonが、
いよいよ日本の電子書籍業界に乗り込んでくるらしいですね。

相変わらず遅々として進まない、日本国内のフォーマットを尻目に、
日本語対応(多分2バイト文字対応ですね)したらしい・・

これは業界にとっては黒船襲来ですねぇ・・

日本語対応とはいえ、日本書籍の右開きに対応しているのか??怪しいところですが、、
普段の雑誌の左開きにはOKっぽいですね。。

小説と漫画は右開きなので、ちょっとKindleで機能があるかはしりませんが、それくらいはあるでしょう。

漫画界にとっては朗報っぽいですが・・
すでにある自炊達がさらに燃えてやりそうですね。。

古い漫画とかは、青空文庫みたいに、是非電子書籍化してほしいですが・・
欲しくてもありませんもんねぇ。

ipadが7万とかするので、読書専用端末は欲しい気がします。。

1600円もする、ハードカバー仕様の書籍には手も足も出ないですが、
電子書籍なら・・買える気がする。。

SDカードとかに保存できるのかなぁ・・

でも、あの匂いとめくる感覚は電子書籍には味わえないですしね。
Posted at 2011/10/25 12:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月21日 イイね!

”良心市”が全国標準だと思ってた件

今日は昼で帰ろうかな・・りゅう高知です

高知新聞で、”良心市”が東京出店というニュースをやってました。

良心市とは・・”高知の田舎道を進んでいると、あちこちの道の脇に手作り感溢れる小屋のような陳列棚が現れる。野菜や果物、花などを並べた無人の市、高知では「良心市」と呼ばれている。出店しているのは、おそらく近所にいる農家さん。出荷には不向きな不そろいな大きさのものや、自宅用に育てながら大量にできてしまったものなど、食べるには何の問題もない訳あり作物が並ぶ。”

ってなかんじで、無人で農作物を売ってます。

これが、東京のオフィス街に出店したらしいです。

主催者が気に入ったのは”良心市”というネーミングらしく、
いろいろな方の良心があって、
運営されている、無人の売り場。

良心市のネーミングがスタンダードだと思ってたんだけどなぁ・・

意外でした。
Posted at 2011/10/21 10:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月21日 イイね!

絢香復活!!

祝!!絢香復活!!

それだけです。。。
Posted at 2011/10/21 09:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 67 8
910 1112131415
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation