• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

モンツァのすごい土曜日

モンツァのすごい土曜日 昨日モンツァのNさんから電話があった。
「456、バッテリーじゃなくスターターです。でも、スターター外すのがすごく困難で、工賃もかかりそうです。触っているうちに直ってしまったので、しばらくこれで乗っていただけませんか?」
「わかりました。でも時限爆弾状態ですね....まあ、明日伺います。」
「お願いします。」

モンツァに夕方に着く。電車を下りて歩いていると、何だか見覚えの有るダックテールと大きな5つの輪のデザインのホイールが見えてきた。あれはアルファの8Cコンペティツィオーネのはず。でも今までに見た事の無い明るい青だ。
一歩踏み入れると見た事の無いシルバーのお尻が。これは...ポルシェ904GTS!!それも以前見せたプリンスR380復刻車と前後に止まっている!!!

白日夢のようだ。
あ、そうだ。自分の車の事を聞かないと。T工場長と話をする。
「今の所そのまま乗っておくということになりそうですね」
「可能性はスターターモーターのマグネット、そしてそこまでいく配線、そしてキーシリンダーなんです。スターターはエンジンの右後ろ、クラッチのすぐ前でエキゾーストの下にあるんです。3本のボルトがあり2本は外したんですが、残りの1本がどうしても外れないんで、リアバンパーを外してエキゾーストを後ろにずらすしかないんです。それは工賃もかかるな、と思って、配線やカプラーをやり直したら、症状が出なくなってしまった訳です」
「わかりました。それならとにかく乗ってみます。」
「すみませんね」「いえいえ、こちらこそいつも手間をかけてすみません」

Nさんと904のオーナーさんが話をしていたので、紹介していただく。
8Cと904は同じオーナーさん。私より一回り以上若い方だ。友達に紹介され、904の整備をT工場長に依頼されたそうだ。うちの456の横にロッソコルサの456、これもお知り合いの方で、「これ以上当たりの456はない」とNさんもT工場長も言う個体。それ以外にも奈良のショップで見きれなくなった512TR、そして売り物の914と、とんでもないラインナップが工場内を占拠する。

オーナーさんの許可を貰い、激写!
Nさん「こうやって見ると、R380もカッコイイと思っていましたが、904はもう(モノが)違いますよね。本当に美しいです。特にリアがカッコイイ〜〜!」
「本当に。しかしこれってハインケル製のFRPで、昔はそんなに仕上げの良いクルマとは思っていなかったんですけど」
「今はとにかく高騰してますからね。(大体一億するらしい)だからみんなピカピカに仕上げてますよ。」
「ブガッティオーナーのNさん、これを欲しがっておられましたけど..」
「昨日一日で3回来られました。夜10時から2時間、ずっとここ(二階にある事務室)から飽きずに904眺めておられましたよ」
「やっぱり」

さ、早く帰らないと。いつまでも居続けると怖いショップだ。
でも、件の8Cがうちの456の後ろにある。
「すみません...下がっていただけます?」とオーナーさんにお願いすると、
「ついでだから、ちょっと廻りを乗ってみますか?」
え!!!
「すみません!遠慮無しに乗らせていただきます!」
早速助手席に座らせていただく。内装のタバコ色の革がきれい。456や普通のクーペと違い、サイドウインドウが一枚ガラスだけなので、それを開けていただくとすごく開放感がある。

F1マチックと同じロボタイズドMTでパドルシフト。
1、2速の急加速はマラネロを思わせる、血の気の引く加速と甲高くすばらしい音。アクセルをオフすると「パ〜ン!」とバックファイアーする。思わず「いいですねえ!!」と二人で笑いが止まらなくなる。1−2速の急加速でもまったくスピンせず、550マラネロのトラコンのようにつんのめるようなアクセルを絞る仕草も無く、スムーズで早い。恐るべし。
エンジンを見せていただく。バルクヘッドぎりぎりまで後ろに入っていて、トランスアクスルなのが見て取れる。ブリッピングを聞いていても、異常なほど回転の上がり下がりが早い。

こすっては大変。うちの456はNさんにバックで出してもらい、8Cの横をすり抜け、前へ出してもらう。ヒヤヒヤした。帰りの湾岸線ではアクセルを踏まないように、非常な努力が必要だった。そういう時に限って、ジャガーXKクーペとか、ロールスロイス・ファントム・ドロップヘッド・クーペ等というとんでもない車と一緒に走ることになった。やっぱり連休の途中はとんでもない事がおこる。

今日はお腹いっぱいだった。
あしたは狭山池クラシックカーミーティング。雨がひどく無けりゃ良いけど。
ブログ一覧 | クラシックカー | 日記
Posted at 2011/04/30 23:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年4月30日 23:59
904とR380のコンビネーション。
似てますねぇ~。
どちらも一度はイラストを描きたい車です。

で456ですが、ってこちらがメイン!
取り敢えずスターターの様でなによりですかね?
でも取り外しにそれほど手間が掛かるとは・・・、
恐れ入りました、Ferrari。

って456もイラストを描きたい車の一台ですからね。
コメントへの返答
2011年5月1日 6:58
確かに似てるんですが、実物を見ると、新興メーカーがやっと作り上げたR380と、レースですでに名を挙げていたポルシェが作ったレンシュポルトでは、「格が違う」のが明らかでした。

スターターがそんなに奥とは知りませんでした。なるべく重いものは車体中心に寄せてるんでしょうか。

456もぜひ描いてみて下さい。
2011年5月1日 2:19
目が釘づけですね、昨日、家の近所の26号線でトヨタ200GT発見(@_@;)
走って追いかけました (^_^)v
でもやっぱり当たりの456どう違うか興味があります。
コメントへの返答
2011年5月1日 7:35
2000GTが走ってたら、私も追いかけるでしょうね。

当たりのクルマを100点とすれば、紺豚号は88点だそうです(笑)
2011年5月1日 5:45
もう、後には戻れませんね。DonDokoDonいっちゃいませう。私も、麗人と付き合って、飲んでいました。「旧車」は手を出すと、エライことになりそう。
コメントへの返答
2011年5月1日 7:37
はい。"point of no return"です。
Kotoroさんもお盛んですね。酒場で女性と仲良くなる術は天下一品だと太鼓判を押しておきます(爆)
2011年5月1日 8:15
凄すぎます。(^^)
昨日は所用がありましたが、万難を排してでも駆けつけたかったです。
100点中○点と言うのも聞いてみたい気がします。
次回を楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年5月1日 15:33
まだ904は有るでしょうから、GW中に行かれますか?話はT工場長にはしてあります。私は北海道に行っていて留守なので、ご一緒出来ずすみません。
2011年5月1日 9:44
とりあえず復活おめでとうございます。すごい車達ですね!いい目の保養になったと思います。うらやましいです。セルモーター、私もマセの時はマグネットクラッチが調子悪く、症状が時々しかでないので苦労しました。症状出たときは、押しがけで何度か乗り切ったのですが、我慢できずにセルモーター交換しました。高くつきましたが・・・・
コメントへの返答
2011年5月1日 15:35
いずれ交換に成ると思います。押し掛けは避けたい…
2011年5月1日 13:36
ムムムムムム~

うちの456も以前スターターを交換しました。

最初は騙し騙し乗っていましたが、やはり
精神衛生上好ましくないので・・・・

いろいろ、456くん やってくれますね~
コメントへの返答
2011年5月1日 15:37
騙しだましは限界有りますね。引っ張らず交換かな。
2011年5月1日 16:13
都会にはいろいろとあるもんですね。。。すごい。

ドイツ車のホンモノを見たのは、ポルシェだと959のパリダカ優勝車、そしてシューマッハがF1デビュー前に乗っていたベンツのC9(シルバーアロー)です。当時(と言っても10年前ですが)シュツットガルトで生活してたので、ものの15分で両者を見に行けました。懐かしいなぁ・・・(遠い目)
コメントへの返答
2011年5月1日 19:01
ドイツ在住だったのは知っていましたが、シュツットガルトとは知りませんでした。メルセデス、ポルシェの博物館もすぐですね。
イタ車で言うとモデナに住んでるみたいなものです。
2011年5月5日 9:31
田舎育ちだったもので国産車しかお目にかかれませんでした。
そうなるとワタシにとってのポルシェってテレビで観たレーシングモデルなんですよ。
904-6-10このあたりのプラモデルは二桁は作りましたねえ。
いいなあ、拝みたいなあ
コメントへの返答
2011年5月5日 14:06
もし5/22まで904が有りそうなら、もう1人ご案内する予定が有りますから、来られますか?詳細はDMにて。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation