• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月24日

中間ミーティングー鳴門、徳島、阿南

この記事は、中間ミーティング&ディナーについて書いています。

せっかくtrouble kicker(tk)さんが早速アップしているので使わせていただこう。
勤労感謝の日、朝6時40分。娘はいつも起きている時間に起き出した。「外はいい天気だよ~」はいはい、起きましょう。イベントの朝はいつも早い(笑)着替えて宿題をさせているとショウタンさんから電話。
「おはようございます。起きられてましたか?」とショウタンさん。
「ええ。今宿題させてます。すぐ終わりそうなので、その後ホテルの食事に出ますね」
「うちも妻が朝からいないので、娘二人連れて行きます」
ショウタンさんちからホテルまで徒歩1分だ(笑)
朝食のバイキングで三人娘A、M,Sが揃うと姦しい。朝食はちゃんと食べていたが、終了後はきゃーきゃーうるさい。せっかく目の前がヨットハーバーできれいなのに。早々に引き上げ、ホテルをチェックアウトして、クルマは置いたまま徒歩でショウタンさんのおうちに。
インコ2羽とチワワ生後3ヶ月・1ヶ月も登場し、混乱の極み。足先を全力で噛むんじゃない!イタタタ!仕方ないので娘たちと犬たちを自室で勝手に遊ばせて、オッサン二人でクルマ談義。
「紺の豚さん、このごろP6をブログに登場させてから、変わりましたね」
「え、そうですか?自分的にはあまり変えてないつもりなんですけど」
「ブログが熱いですよ。古い車好きなんですね」
「まあ、12気筒を主にしようと思ってたんだけど、話の進展の関係で、ついついミルキーの大作を書いちゃって。ミルキーウェイ、今まではあまり知られてなかったので、ぜひ皆さんに知っていただきたいと思うと、熱くなっちゃったんでしょう。そういえば、右手もうマニュアルの車のシフト出来るんですか?」
「プロのstratosさんにリハビリをがっちりやってもらったので、もうシフトは出来ますよ」
「持つべきものは親友ですね。」
そのあともイタリアのホームステイの話などを熱く語ってると、もう10時半だ(笑)。鳴門で11時の約束だから、もう出ないと。

ホテルの駐車場でstratosさんと合流。ショウタンさんとstratosさんは幼馴染。ランチアテーマに乗っていたときからstratosさんのことは少し面識があったが、みんカラは不思議な縁を結んでくれる。stratos さんは世界的ストラトスフリークなんだから、ストラトスに乗ってきてもらえば良いのだが、無理を言ってランチア・フラミニア・スーパースポルトに乗ってきていただいた。
三人娘と記念写真。ちゃんとナンバープレートを隠すんだよ。

ショウタンさんにも512BBiを出してもらい、フラミニア-456-512BBiの順で鳴門に向かう。ムスメ3人は「同じクルマがいい!」というので456に。
私はスーパーカー世代ではないのだが、512BBiはやっぱりカッコイイ。ため息...

鳴門スカイラインに入ると、フラミニアが速い!!とても50年近く前のクルマとは思えない。stratos さんは学生ラリー出身で、それが嵩じてストラトス好きになり、フラミニアのお世話をすることになったので、速いのはわかるのだが、でもフラミニア自身が非常に先進的なのだろう。トランスアクスル、ヴィットリオ・ヤーノ設計の世界初60度V6で、低重心のザガートアルミボディ。こっちもけっこう必死にならないと付いていけない.のでホンキで飛ばすことになる。娘たちは「ジェットコースターだ~~キャ~~!!」小学校低学年が三人で叫ぶと、耳鳴りがするので、窓を開けて走る(笑)
途中でstratosさんが
「ここから先、アップダウンが気持ちいいので、先に行ってください!」
「ありがとうございます!」
大鳴門橋がちらちら見えて、絶景のスカイラインだ。

少し遅刻してしまったが、四方見展望台へ。すでに1996NEOGREENさん(以下NEOGREENさんと略)やtkさんは来られていた。三台で乗り付け、いきなり「こんにちは」の挨拶の代わりにボンネット御開帳。
まず美しいNEOGREEN号。
/>
やっぱりカッコイイフラット12。

世界初のV6、アウレリアの直接の後継、フラミニア。

エンジンフェチには腰砕けだ。
NEOGREEN号のクールダウンに負けずと512BBiも半分「スーパーカー開け」

フラミニアはこの角度から見ると、ダブルバブルなのとザガートらしいリアウインドウグラフィクスだ。

512BBiもこの角度だとpininfarinaの美しいCピラーが。ピニンとザガートの競演。

tk さんのお友達(ショウタンさんのお友達と間違えてました。すみません)のCさんのエリーゼ。オーバーハングの短さと車高の低さが、現代ロータスらしい。


そこへついに、遅くなっていたので心配していたガレージエイト号が到着!ビアンコの車一台でどれだけ露出補正が要るか(笑)これで中間ミーティングの意味があったというものだ。

「はじめまして。紺の豚ことIです。やっとお会い出来ましたね。良くお越し下さいました。」
「ガレージエイトことMです。何とか来れました。でも出る直前に右ドラミラーの付け根が折れて..」
確かに、テープでぐるぐる巻きにしてある。

廻りはまずバイク、その次に964と993ポルシェ、そして国産走り屋系のS14シルビアやR32-34スカイライン軍団などが入れ替わり立ち替わりやってくるが、遠巻きにして眺めている。普通だったら色々な人と話をするんだろうが、自分たちだけでお互い話するのが精一杯だった。
「あ、もう12時前!レストランに行きましょう!」

昼食はNEOGREENさんが取ってくれた「鳴門パークヒルズ」内の「カリフォルニア・テーブル」だ。大鳴門橋等を一望する素晴らしいロケーション。同じブルー・ルマン・メタリックの二台が微妙に角度を変えて止まっているのが美しくて思わず撮ってしまう。やっぱり紺豚号が好き(爆)

すばらしいロケーションなのに、お互い話をするのに夢中。そのうち三人娘が飽きてきて
「外で鬼ごっこしていい?」
「行っておいで」
しばらくすると
「鬼になって欲しい」
私は皆と話がしたいんだ!と大魔神になりそうなのをぐっとこらえて、相手をしてやる。おかげでtkさんやガレージエイトさんともう少し話がしたかったのに...鬼ごっこは良いけど、フラミニアやBBの廻りを走り回ってキズをつけるのは止めてくれよ!!

しばらくして皆さん出てきたので、折角なので別の駐車場で車を並べ替える。456三台のみ、そこにBBiを入れて12気筒4台、そして参加全車。


ビアンコの456はやっぱり美しい。

しばらく駐車場で立ち話。ガレージエイトさんとNEOGREENさんの奥さんには退屈だったと思います。すみません。楽しい時間はあっという間で、NEOGREEN さんが帰路につかれるとのことで14時半に流れ解散となった。NEOGREENさんとガレージエイトさんはまた350キロ走って帰られるので、気をつけて

娘達はまだ遊び足りないらしい。「もっと一緒に遊ぶ!」と言っている。
仕方が無いので、stratos さんに「おうちに伺って良いですか?」と聞く。
「良いですよ!」と快諾いただく。
stratos さんのガレージは、「ガレージライフ」にも「カーマガジン」にも掲載された素晴らしいガレージだ。朝あの時間に来られたので、徳島市内かな?30分位のはず。

それが間違いのもとだった。3時過ぎに鳴門を出発。やっぱりフラミニアは早い!追いつこうと思うと、鳴門スカイラインでまた三人娘の阿鼻叫喚にお付き合い。流石に疲れました。声が嗄れてやっと止めたと思うと、一人一人おねむになり撃沈。うちの娘は「眠いけど寝たくない」そんな事言ってると、あとで辛いぞ。こっちも眠いけど、11号→55号線をどんどん南下。小松島市を過ぎ、これは阿南市だな..というところでやっと国道を離れた。stratos さんのお家と、ショウタンさんの仕事場はこのあたりなんだな...お家に着いたら4時前だった。
でも道中すばらしいお尻をずっと見られたから、良しとしよう。フラミニア・スーパースポルトのお尻。

そして512BBiのお尻。


でも行った甲斐はあった。やっぱり本に載るだけあって、すばらしいガレージだ。

二柱リフトの間は、本当はフラミニアの場所だが、「前でボール遊びされて汚れても嫌でしょう?」と中に456を入れてもらえる。珠玉のようなクルマ達の間に。
stratos さんのストラトス。徳島から大磯や裾野のランチアランチまで自走往復するクルマだ。でも「このごろ乗ってないんです。廻りをグルッと10キロ程、月一度くらいなんで、この2年では700キロしか乗ってなかったんです(笑)」とおっしゃる。

そして世界に一台、ビアンコのデルタS4。

二柱リフトの上は、デルタHFターボ。FFのスリークな初期のターボだ。

二階は、あまりに恐れ多いので、写真は遠慮させていただいたが、10メータはある壁面一杯にミニカー。ストラトスだけでも数十台、カラーリングが全部違う。
「これ、ラリーストラトスの全てを網羅してません?」
「途中で諦めました」
といってもすごい。デルタも、そしてその他のグループAカーもBカーも。数百。
別の壁にはラリードライバーのポートレイトと自筆サイン。ワルデガルト、ビアシオン、ムナーリ...ガンディーニのサインも。
stratos さんとショウタンさんと3人でランチアの話、ラリーの話、そして「新・ストラトス」の話で盛り上がる。ここは危険な場所だ。stratos さんと話していると、どんどんまたランチアが好きになってきてしまう。またランチアに戻ってしまいそうだ。いやいや、あと4年は456に乗るぞ!

嫁さんから電話。
神戸まで友達と来ているので、帰りがけピックアップしてほしいとのこと。
もう5時だ。お暇するには良い時間だろう。娘を呼び寄せる。三人娘+stratos さんの長男さん(小1)と長女さん(三歳)と楽しく遊んでいたらしい。手作りらしい竹とんぼを貰う。すみません、ありがとうございます。後ろ髪を引かれる想いで、stratos さん宅を後にする。機会があったら又遊びに行かせて下さい。でも今度はランチアに乗って行きます。
渋滞の徳島市内を通過して、素晴らしい夕焼けを見る。

娘はすぐ爆睡。鳴門ICを通過したのが6時半、淡路SA(道の駅)到着7時半、食事をして出発8時だった。道の駅淡路は奇麗にライトアップ。

京橋から元町の大丸前で8時半に嫁さんをピックアップ。嫁さんと娘は抱きついてチュウチュウキスしている。寂しかったんだね。
湾岸線を走っている間にオドメーターが60000キロをさした。13ヶ月(実質12ヶ月)で7000キロ走ったことになる。

家には9時過ぎに帰宅した。456でのグランドツーリングは、渋滞さえ無ければ、本当に快適だった。

皆様、ありがとうございました!
ブログ一覧 | 456 | 日記
Posted at 2011/11/24 15:42:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年11月25日 15:31
お疲れさまでした!

アレからまだまだ御活躍だったんですねェ(笑)

徳島には色々と楽しい所が有りますので是非
またお出で下さい。穴場ご案内致します(笑)

有難うございました。
コメントへの返答
2011年11月25日 21:27
こちらこそありがとうございました。

徳島、兄夫婦が住んでいるのに、一度も阿波踊り行った事が無いし、穴場は知らないのです。

又教えて下さい。
トマトパンが出来る頃に伺います。
2011年11月25日 16:22
実は拙宅に友人をお招きしたのは初めてだったんで恐縮しきりですσ(^_^;)

もっぱらストラトスさんちを借りますんで(爆)
コメントへの返答
2011年11月25日 21:28
こちらこそ上がり込んですみませんでした。チワワ達の攻撃には参りましたが、ナナちゃんの小さい頃を思い出しました。

ストラトスさんちは凄すぎます!それを借りられるショウタンさんが羨ましいです。
2011年11月25日 16:26
いろいろありがとうございました!
うちの奥さんは楽しんでましたよ☆
今までサーキット連れまわしビデオ撮影させていたのと比べると、おいしい食事、皆さんの雰囲気、上品な振る舞いが今までにない車イベントだったので、良かったと思われます♪
コメントへの返答
2011年11月25日 21:30
美人の奥様とかわいい息子さんを、ちゃんと家に連れて帰られて良かったです。

456に乗ると、こういうコミュニティにも出会える機会がありますよ。また企画しましょう、ぜひ!

奥様にも宜しくお伝え下さい。
2011年11月25日 19:28
ご活躍されてますねえ(笑

車のレベルが違いすぎる・

・stratos さんの件は以前から

ストラトスとガレージで知っていまして

お友達登録だけしてもらってますが、

実際にガレージ訪問すればすごいのでしょうね。

後、512BBも子供の時にスーパーカーショーで

見て以来ですね。

アナタ様のブログは本当に楽しいです(微笑



コメントへの返答
2011年11月25日 21:43
stratos さんやショウタンさんとは、私でも車のレベルでは全く別世界です。でも、そういう人たちがフランクに接してくれる、そこがみんカラの良さだと思いますよ。

512BBiとストラトス、フラミニアとデルタS4の組み合わせは、白日夢を見るようでした。

また凄い車が見られたら、アップしますね(ニコ)
2011年11月27日 11:26
コメント遅くなってしまいまして申し訳ありません。

いや~、本当に楽しく拝見させていただきました!アップされている写真の素晴らしさ(車種、枚数、写真そのものの美しさ、楽しそうな雰囲気)と物語の面白さ(エンターテイメントという意味です)、そして私達車好きなら誰でも憧れる素晴らしい名車の棲家、もうブログを見ているだけでこちらまで楽しい思い出を共有させていただいたような気持ちになれました。

本ブログの冒頭に記載されていますが、紺の豚さんは素晴らしい車をお持ちなだけでなく本当にクルマがお好きなんだ、という事が伝わってきます。すっかり楽しませていただきました、ありがとうございます!
コメントへの返答
2011年11月27日 18:17
いえいえ。そんなに言っていただくと、おシリが痒いです(笑)

みんカラを契機に、いろんな方々とお知り合いになれるのが楽しいのです。北海道の海辺の夕陽、素晴らしかったですよ。
2011年11月27日 21:24
先を越されたぁ!
ストラトスさん家は いつかお邪魔したいなぁ
と思いながら なかなか行けず仕舞いです。

今年は 奈良を制覇?したので
来年は 阿南を目指したいと思います(笑)
ショウタンさんも含めて ヨロシクお願いします。
と ここで宣言しておけば 実現するかも(爆)
コメントへの返答
2011年11月27日 21:49
ふっふっふ。羨ましいでしょう(爆)

lancista さんが阿南を目指すなら、私もぜひ行きたいですね。でも次はランチアに乗って行くと言ってしまったので...同乗していいですか(爆)

ここで宣言しておけば、実現しますよ。ね。
2011年11月28日 17:56
何のお構いもできませんがいつでもお越しください!
私は紺の豚さんのように詳しくありませんのでまたマニアックな話をお聞かせください。

昨日トリコローレ関西でご友人のテージスの方にお会いしましたよ。
できればテージスの方とも連絡取りたいと思いますのでまたお教えください!
コメントへの返答
2011年11月28日 22:02
こちらこそ上がり込んですみませんでした。でも一度stratosさんの夢のガレージに伺いたかったので、本当に嬉しいです。ありがとうございました。

私は浅く広くですが、stratos さんのランチアHFスクアドラコルセのお話は、素晴らしかったです!こちらこそまた色々教えて下さい。今度はストラトスの助手席に乗ってみたいです。

テージスはAさんですね。DMいたします。
2011年12月8日 12:21
ストラトスさんは、たしか......'99年のミルに参加されたかと?
長身のご兄弟じゃったんを覚えとります。
初めてストラトスの実車を拝見したんがそん時じゃったです。

あの頃はまだラリーが1日だけで、2日目は朝からミーティングでした。
なもんで、ミーティングだけの参加者もおって、200台近い車が集まっとりました。
コメントへの返答
2011年12月8日 14:45
多分、四国のクルマ好きは、一度はミルに参戦した事が有るのかも。ショウタンさんも昔出たと言っておられました。

ラリーと置き系、両方有ったと聞いた事はありましたが、一日目と二日目で別々で、途中参加可能だったんですね。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation