• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

NCCR京都・滋賀

NCCR京都・滋賀 5/13日曜日、NCCR(Nippon Classic Car Rally)京都・滋賀に参加してきた。クラシックカーと言っても、1974年までのクラシックカーとそれ以降はヨーロッパ車ならOKなので、かなり幅は広い。60台近い参加台数でも、うちの車より古いのは20台以下だ。ポルシェが非常に多いのは、滋賀のポルシェショップであるガレージクレヨンが強力にバックアップしているからだろう。

宇治平等院近くの駐車場で集合。8時半近くになるともう殆ど揃っている。さあゼッケンを貼って、廻りの車を見に行こう。

げ。左隣は512BBとカウンタック・アニバーサリーが並んでる。人だかりがしていて、なかなか写真が撮れない。この二台が並ぶと俄然「スーパーカー」という言葉が浮かぶ。

お、こっちの右隣は同じ1975年式の911カレラ。みんカラで前日にお友達になったM-kuniさんのクルマだ。その隣は1974年式と同色で並んでいる。詳細はM-kuniさんのブログで。

個人的に一番刺さったのはこれ。Sクラスの素、300SEでモケット内装。この間代車で借りていた300Eにも通じる質実剛健さ。これに赤ちゃんまで乗って、4人で来られていた。こういうの好きだなあ。やっぱり80年代のドイツ車は好きなんだなあ。

かと思えば、どうしてここにこのクルマが。F40!

500に対抗してリアリッドを上げているてんとう虫。かわいいぞ。


うち以外にも家族やペット同伴が多いのも、このNCCR京都・滋賀の特徴だ。宇治川ラインから昼食のあいとうマーガレットステーションに。道の駅なので嫁さんはちゃんと保冷バッグを持って野菜を買いに走っていた。

ナナちゃんも連れてきたので、せっかくだから二台のXKと撮っておこう。ナナちゃんはノーリードでも私の後をちゃんと付いて来るので、皆さんに「偉いねえ」と褒めていただいた。ありがとうございます。親ばかならぬ犬バカ(笑)

これはびっくり。ミニブタちゃん登場!ずっと上機嫌にしっぽをフリフリしながら草を食べていた。廻りの子供たちの人気者。

ギャラリーも色々濃い車が。AZ-1はなかなか見られない。

今度はF40とカウンタック・アニバーサリーが横並び。これも人だかりが。

帰りは、ゴールに早く着きそうだったので、国宝「善水寺本堂」へ。南北朝時代の本堂が信長の焼き討ちに遭っても焼け残っている。中の仏像も見事で、丁度説明されながら回っていた団体さんに紛れ込んだ。

あ、もう30分経ってる。流石に戻らないと。
湖東の近江富士の廻りの気持ちいい道路から、のんびりした農道を通って、びわこ大橋東詰めに近い「鮎家の郷」に。それまで高速道路が多くて単調だったが、やっぱりこういうラリーは地道がいい。色んな風景や風の匂いがうれしい。

今回は同クラス10台のうち6位に終わってしまった。当家は線踏み(スペシャルステージ、例えば5メーターを平均時速7km/hで走れ等という指示)が連続するのに弱い。キッチンタイマーだけでは限界があるのは判っているのだが、そのためにデジタル機器を投入してガチで頑張るのもどうかな..と思っていた。
でもミスコースも無く完璧なナビをしてくれた嫁さんが、ガックリ落ち込んでいるのを見ると、少し何とかしてやりたいなという気持ちも出てきた。まあ、一日160キロのラリーを楽しんだんだから、これでよしとしよう。
ブログ一覧 | ローバーP6 | 日記
Posted at 2012/05/16 23:19:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

テレビを更改
どんみみさん

ラー活
もへ爺さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年5月17日 10:32
ご家族で楽しめていい競技ですね♪
イメージだけで申し訳ないですが(w)80年代のドイツ車似合いそうですね☆
コメントへの返答
2012年5月17日 12:28
ありがとうございます。ゴルフ1から始めたので、やっぱり好きなんです。多分ガレージエイトさんもシルビアとかロードスターとかずっと好きでしょう?それと同じでしょう。
2012年5月17日 15:28
あの並びで素の80年代Sクラスに向くなんて
流石にイイご趣味ですねw
私も故ダイアナ妃の最期のベンツくらい
までが「らしくて」良かったと思っています。
これはグロテスクなホイール履いたりしてなく
て素敵ですね。
10年位フリーズドライしておけないかナww
コメントへの返答
2012年5月17日 15:38
あと10年たったらここらへん(W126)も立派なクラシックになっていると思います。古くなって脂っ気の抜けたMB、やっぱり好きですね。

このままファミリーカーとして10年乗ってもらえるよう、今度お会いしたらエールを送っておきます。
2012年5月17日 20:42
こういう雰囲気、好きですけど

オイラはやっぱり、オーラムンムンの

スーパーカーが好きですね(微笑

ドキドキときめくような雰囲気が

たまりません(笑

こちらも先日はサザンクロスDayで

思いっきり、みんなで楽しみました♪
コメントへの返答
2012年5月17日 21:49
セブン乗りは、ムンムンでないと駄目っしょ!(笑)
大抵のクルマに不感症の私も、カウンタック・512BB・F40にはムッシュムラムラでした(爆)

サザンクロス、ブログで見ましたけど、ボンネットバスやマツダのオート三輪、フォーミュラ・フォードまで来ていたんですね。四国恐るべしです。
2012年5月18日 7:29
ゴールデンウィークは全然のらなかったし、最近煮つまっています。
スパイダーシンドロームかもしれません。師匠に窮乏をメールしたところです。

紺の豚さんは楽しんでおられるようで何よりです。一度も屋根を外したことなくでは、あんまりです(笑)ね。
コメントへの返答
2012年5月18日 7:56
写真展で頑張って現像して居たから、氷酢酸に当てられたんでしょう。ゆっくり休養か、青いクーペで遠出をお勧めします。

私もこれから海の日までかなり忙しいです。でも頑張って遊びたいと思っています。週末には456と入れ替えます。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation