• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月31日

やっぱり中華はマルキ。

やっぱり中華はマルキ。 来月からしばらく火曜午後のフリーが無くなりそうだ(涙)。そういえばしばらく456で夜のハイウェイにガオーしていない事に気がついた。お、ブログを調べると和歌山中華そばは1月から行ってない!ましてや新和歌浦のマルキ(丸木)の中華は震災直前に行ったきりだ。これは久しぶりに行ってこないと。
嫁さんがママ友に「うちの旦那、時々夜に高速道路走り回ってるの」と言ったら、びっくりされたらしい。でもみんカラ友達のM-kuniさんも同じような事をやっているのを知り、心強い(笑)

2045自宅発。いつもとは逆に近畿道で南下。久しぶりにムチを入れた456はクゥォォォォォッという快音を響かせながら巡航する。いつもより少しペースを上げて、6速2500回転あたりにすると、特にその快音に包まれる。エンジンからの雑味の有るゴロゴロ音も全くしていない。絶好調だ。
料金所での加速では2速6500まで血の気の引くような加速。後輪は全くグリップを失わない。新しいピレリP Zeroはそれなりに良い仕事をしているようだ。3速に引っ張り上げるとあっという間に110km+に到達し、急いで6速に放り込むと前述の快音に包まれている。
その速度のまま県境の山中渓に突入。いつもよりアベレージを10キロ上げると、俄然高速ワインディングロードに化ける。R300-400のカーブを安定してクリアして行く。ああ、FR12気筒に乗って良かったなあと思わせられる一瞬だ。

和歌山インターまでは50分、21時過ぎなのに混雑する和歌山市内を南下して新和歌浦のマルキに到着するのに65分かかった。、イスの位置を少し変えたせいか、初めて少し腰痛を感じた。

久しぶりに食す。(タイトル写真)やっぱり濃い。でもうまい。最初に和歌山中華そばを教えてもらったのがこれなので、どうしてもデフォルトの味。写真で見ると油膜ぎらぎらなのだが、実際はこれほど見えていないし、あっさりに感じる。でも表面から5ミリ位は油の層かな..さば寿司と一緒に食すとより相性が良いようだ。
しかし600円は安いな。行き帰りの高速代やガソリンを考えれば、一杯4000円は下らないだろうけど。


あーおいしかった。
2210分マルキ発で、帰りに紀ノ川SAに寄り、15分でかまぼことごま豆腐をお土産に買う。関空道に入って料金所でフル加速。3速でもこんな息の長い加速Gが掛かるんだ。関空道では全く他のクルマに遭わなかったので、短時間だが飛ばしてみた。たまにはこうしないと単なる豚になってしまう(笑)湾岸線も行きと同じく少し今までよりアベレージを上げてみたら、同じ曲線が全然違うように見えてくる。人車一体感を久しぶりに味わえた。帰りは腰痛なく、ホッとする。

2330帰宅。帰りもやっぱり65分。トータル3時間弱で往復170キロ。楽しい弾丸ツーリングだった。やっぱり目的地においしいものがあると楽しい。夜が多いのでどうしてもラーメンかな(笑)
ブログ一覧 | 456 | 日記
Posted at 2012/05/31 17:45:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年6月1日 0:05
600円の中華を食べに1時間以上かけて456を飛ばす。
こういう「マイ企画もの」(?)大好きです(^^)

私の場合、思い付きで今日は「ココへ行く」と決めて456を飛ばす。
そんな行動を最近2回ほど実行していました。
もちろん、おいしいものも現地で探します。
コメントへの返答
2012年6月1日 7:51
同意頂いて嬉しいです。
でも思いつきでフラッと出る、私はそこまでの領域に達していませんね。食欲が先に立つので、「アレが食べたい!」が先に来てしまう(笑)
2012年6月1日 19:02
2速6500回転ですか・・ この世のものとは思えん加速なんでしょうね(笑)。

前から思っていたのですが、紺の豚さんってめちゃめちゃアクティブですよね! 僕なんか、最近歳のせいか、夜に家を出るのがかなりおっくうです(笑)。
コメントへの返答
2012年6月1日 22:47
あのような加速はR32 GT-Rでも経験したことがありませんでした。まあ、四駆のスーパースポーツはまた別でしょうけど。

私より15は若いんですから、頑張りなさい!(笑)
2012年6月2日 8:39
小排気量ばかり乗っている僕は、
一度456の助手席に乗せて頂いた
時に血の気がひきました(笑)。
大昔に散々2サイクルのバイクや
友達のR32に乗っていたはずなのに。
コメントへの返答
2012年6月2日 15:01
横から見て居るとそれほどびっくりしていないと思って居たのですが…さすがハーレー・ロードキング乗りは凄いなと(笑)

実用上あの加速は直線でしか無理です。当たり前か(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation