- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ダイハツ L250S ミラバンのエンジンチューニング始末記2②☆フルコン&DVVT+ターボ+プチミラー ...
まとめ記事

ダイハツ L250S ミラバンのエンジンチューニング始末記2②☆フルコン&DVVT+ターボ+プチミラーサイクル(可変圧縮比)+プチリーンバーン

2022/09/03
1,296

DVVT+ターボ+プチミラーサイクル(可変圧縮比)+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+MS3Xで制御しております 通勤&お買い物に活躍しておりますわ 圧縮比は可変の8~10 膨張比は10のミラーサイクル 燃費狙いで空燃比は15.5(アイドリング)~17(全開域)のプチリーンバーン 過給圧1.4キロにて走っておりますが しばしエンジンがブローしたりいたします EF-SE(OHC 6バルブ)エンジンからEF-VE(DOHC 12バルブ 可変バルブタイミング)+EF-DET(DOHC 12バルブ ターボ)に自宅庭で載せ換えしました フルコン以外はほぼ純正パーツで組んでおりましてよ
-
【タービン】 夜間戦闘:下血タービン摘出・・・・ そして更なる悲劇が!! 【ミラバン】
-
みなさま お姉様 ごきげんようTヘT フランソワは本日の昼間にウキウキでボールベアリングタービンであるところのIHI RHF3 VQ29をミラバンに取り付けました ※ちなみにEF-DETエンジンにボールベアリングタービン系列はポン付けは出来ませんわ アレやコレや色んな場所に加工(溶接含む)が必要でしてよ VQ29はカートリッジ側だけ使用いたしますの そして・・・・・ 夜空の下で取り外すコトとなりました ナゼかと云いますと マフラーからオイル白煙ぼぅぼぅの大量下血タービンであったからなのですわ・・・・TヘT 排気側からオイルが漏れ漏れですわネ♪ ヤ○オクで手に入れたブツであるわけですが そして さらなる悲劇が!!! src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/176/234/c2343c398d.jpg?ct=a87d8fb00a8a" target=_blank> ※こういう美味しいネタのためにみんカラさんには 「やっちまったネ♪」ボタンを追加して欲しいですわね♪出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【EF-VE&EF-DET ブローしたピストンとタービン】 ハカイダーの代価 【フルコン+ミラバン】
-
みなさま お姉様 ごきげんようTヘT ミラバン EF-VE+DET フルコンなメガスク制御 プチミラーサイクル この二年間で壊したEF-VEピストンとRHF3タービンです♪ ・・・・・TヘT ピストンはすべて1stリングのランドが割れておりますわ ランド割れしたピストン(EF-VE用前期&後期) 全部で12個ありました・・・・ VVTを用いてのインテークカムの位相制御による圧縮比コントロールって 難しいですわネ アクセルを多めに踏むと ピストンがぽんぽこぽん♪とブロー ・・・・な結果となりました 現状では 結果として手持ちのEF-VEピストンが底を付きましたので 今は慎ましくEF-DETピストンを入れて 通勤しております フランソワのやらかし報告~♪ 6/25(土) ○フオク落札VQ29タービンが白煙モクモクなオイルリーク&インテークインペラーブロー(前記) 6/26(日)手持ちのVQ29タービンを3コイチにして なんとか翌日通勤出来るようにでっちあげ 7/1(金)VVT設定の確認のため 会社帰りに自宅近くで7000rpm辺りまで回す → ピストンブ ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【台湾のオイルクーラーキット サーモ付き】 オトコ汁 だだ漏れ手直し報告 【そこそこ安価・・・が そこはかとなくの不安】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ 通勤車両なミラバンのEF系エンジンはオイルの量がそんなに多くはないのです ターボ過給による熱量増加の不安を解消すべくオイルクーラーをつけてみたのですわ エンジンにとって大切なモノであるところのオイル その経路はちゃんと流れて 決して漏れたりしてはイケませんネ んんん??・・・・・ 期待に違わずの○国 MADE ですわネ Made in Japan マジックワード ですわね しかしフランソワはア○ババで台湾販売なオイルクーラー(サーモスタット付き) US $ 101.31(送料込み)を買いました・・・・ ヒト柱はいつの時代でも必要であるのですから (不安であったナイロン網で包まれているオイルホースはちゃんと鉄芯線入りでした) 結論から言いますと 締め付け部分の精度が悪くて 素組みではちょいとしたあちこちの隙間から漏れまくりますネ♪ 見た目の具合はなかなか良いモノではあるのですけれど 耐油ゴム板を用いてパッキンを自作して さらにNBRなOリングを追加したり テフロンテープを巻いたり・・・・なケアが必要でしたわ オイル ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【己への戒め】 3km 人力でミラバンを押してみた話 【EF-VE+EF-DET エンジンブローの末路】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ 昨年の夏前 フランソワは会社からの帰宅中に冷却水不足によるエンジンブローをやらかしておりますの 定時に会社を上がって いつものテストロードな堤防で全開いっぱつ フル加速 7,000回転辺りまでひっぱって 減速のためのアクセルオフ おふぅ 良い加速をしますわねー なんて自画自賛するも 次のアクセルオンでエンジンがついてきません 全く吹け上がりません クラッチ切ったらエンジンがすこんと停止 んむぅ これはやっちゃまった!?ってことかしら 幸い後続車との距離はかなり離れていたので クラッチを切り 惰性で走り続けて 脇道になんとかエスケイプ 安全な場所で停止と同時に100℃近くまで水温がぐんぐん上昇 キーを何度も捻るもセルは全く回りませんの これは焼き付いたってヤツですわね はてさて どうしたもんじゃろのー とちょいと思案 JAFを呼ぶにも 友達にエンジンブローなう するにもちょっと恥ずかしい ふと見上げた夕暮れ空 トンビがぴ~ひょろ~ と輪を描きます(ウソ) 「本田宗一郎さんは天にいまし、すべて世は事もなし」 ふっと息を吐き フラン ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 10K円ちょっとでHUD(ヘッドアップディスプレイ) 【メガスク】
-
@田中圭一&松本零士 みなさま お姉様 ごきげんよう♪ クルマの調子をモニターするための追加メーターってワクワクしますわよネ メガスク情報を見るためのディスプレイを移設してみましたわ ☆レシピ☆ Eee PC 901-X 中古 5K円 センチュリー 液晶ディスプレイ LCD-8000U 中古 7K円 車載タブレットアームホルダー 0.9K円x2 トラックボール付き無線キーボードでお仕事PC感覚でイージーオペレイト出来ますわ出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【3機目購入】 冬休みの工作用エンジン入手 【EF-VE】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ 3万キロエンジン ポチっちゃいました★出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 ダイハツ EF-VE 3万キロエンジン入手→分解① 【ミラバン】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ オクでポチったEF-VEエンジンを分解・掃除して ミラバンのエンジン載せ換えしましたわ 作業に正味3日間ほど掛かかりました・・・ 載せ換えたワケはエンジンのブローバイ過多ですの 今年の8月にピストンのランドが落ちたエンジンを治したワケですが その際に自家製シリンダーホーニングしたところ ブローバイガスが多めに出るエンジンとなっておりまして・・・・ ↓ホーニング前:オーバーヒートにより局部辺りとなったシリンダー ↓ホーニング跡が均一となるまで削ったシリンダー そしてIHI RHF3 VQ29タービンを過給圧1.3キロにて使っていたのですが 漢汁(オイル)を吹くようになってしまいまして・・・ 手持ちの代替タービンも今は無く 車検も近いということで しばし過給はお休みです 只今 メガスクのリセッティング中です 今回はNAエンジンということで↓の様にしておりますわ 燃料噴射量:α-N制御+吸気圧制御の加算式 点火時期:α-N制御 さて 前置きが長くなりましたが EF-VE 3万キロエンジンの写真掲載してゆきますわね (今時 E ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 ダイハツ EF-VE 3万キロエンジン入手→分解② 【ミラバン】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ さてさて 【フルコン】 ダイハツ EF-VE 3万キロエンジン入手→分解① 【ミラバン】 の続きですわ カムプーリーを外します ここは硬くしまっています DVVTのオイル穴とこのネジ穴がつながっているので ネジロックが付いています 1気筒側のカムキャップ?を外します 他のカムキャップも外します カム角度検知用に3歯の突起があります バルブリフターを外します ヘッドボルトを外します さてさて 長かったですが待望の燃焼室とご対面ですわ♪ シリンダー側はこんな感じです ピストンを取り出すため オイルパンを外します クランクが見えました ピストンを取り出し 子メタルをチェック シリンダーもチェック 2気筒目にはサビがありました 長期保存されたエンジンにはサビが発生するようです ピストンリングを外し 灯油&真鍮ブラシでごしごし インテーク&エキゾーストバルブを外して バルブシートリングへのカーボン噛み込み具合を確認します ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【廃材利用の定盤】 DIY 廃シリンダーブロックの上面を使ってシリンダーヘッド&シリンダーブロックを修正面研 【ガスケット抜け防止】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ 先日ポチった3万キロ ダイハツ EF-VEエンジンのシリンダーヘッドの修正面研をしてみましたわ フランソワはこれまでになんどもなんどもガスケット吹き抜けでエンジンをやらかしてきました ↓EF-VE&EF-DETのメタルガスケットは共通でカーボンコーティングされているのですが・・・ そのカーボン層が吹き抜けて↓こうなっちゃいました ガスケットが吹き抜けて シリンダー内に水が入ってしまうと↓こんな風になってしまいますわ そして冷却水が無くなってしまうと ピストンも↓こんな風になってしまうのです・・・・・ (どうして こうなったかは顛末記に詳しく書きました) ヘッドガスケットの吹き抜けを防ぐには ①挟む面を真っ平らにすること ②締め付け軸力を上げること そんなコトもあり 念のため3万キロのヘッドですが 定盤を使って平面度の確認&研削をしてみたのですわ しかし定盤って高価ですわね フランソワの家にあるブツでキッチリ平面が出ているモノと云えば ↓コレです マツダ BP-ZEエンジンの廃シリンダーブロックです 幸か不幸か ゴ ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 ISCのTestmodeを使ったアイドリング時のVEマップ学習 【メガスク】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ フルコンのMegasquirt用ソフト Tunner Studio(通称ツナスタ)には ISCの開度を任意で閉じたり開いたりすることが出来るTestmodeがあります これとTune Analyze Live(VEマップ学習機能:VE=充填効率)を組み合わせて あてくしはアイドリングでのVEマップを学習させておりますわ ヤリかたは簡単 ①エンジンを暖気する ②アイドリングが落ち着いたらその時のIdle PWM(ISC開度)の値を記憶しておく ③ツナスタのCAN-bus/Testmodes⇒OUTPUT TEST MODE-Idle Valveを開く ④PWM Idle Dutyに上記の値を入力(値が大きいほどISCは開く・・・はず) ⑤Enable Run - Test PositionをクリックするとPWM Idle Duty値でISC開度が固定される ⑥VEマップ学習機能をONして数分学習させる ⑦ラジエターファン回転・ライト点灯・エアコンONでエンジン負荷が増えるとエンジン回転数が下がるので希望する回転数となるようにPWM Id ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 ワイドバンド空燃比計(AF計)のツナスタ表示値の補正 【メガスク】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ ワイドバンド空燃比計のメーター表示値とMegasquirt用ソフト Tunner Studio(通称ツナスタ)表示値が異なっている場合のツナスタ側での調整方法です ①ツナスタの現状のVE TABLE(充填率マップ)を保存します (*.msqpartファイルです) ②エンジンを暖気します ③スロットルのストッパー部にシックネスゲージを挟み ちょいとスロットルを開け気味にして エンジン回転数を上げ気味にしておきます ④ツナスタの左上メニュー Tools⇒Calibrate AFR Tableを開きます EGO SensorはCustom Linear WB を選びます ココでワイドバンド空燃比計の出力電圧に対してのツナスタ側の表示値を調整できます ⑤VE TABLEの今読まれている位置の値を増やし 空燃比計メーター表示値が10となるようにします ツナスタ表示値が10となるようにCalibrate AFR Tableの値を調整します ⑥VE TABLEの今読まれている位置の値を減らし 空燃比計メーター表示値が16となるようにします ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【DI:ダイレクトイグニッションコイル】 点火時期調整用コード 【専用の道具】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ ダイレクトイグニッションコイルの場合 タイミングライトで点火時期を確認するために ひと手間が必要となりますわ それはプラグとダイレクトイグニッションコイルのプラグキャップの間に入れて タイミングライトでクランプするためのコードです この部分にクランプしないと実際にプラグに火花が飛んでいるタイミングとはなりません ダイレクトイグニッションコイルにつながっている配線をクランプしても タイミングライトは光ってしまうのですが・・・・実際にプラグに火花が飛んでいるタイミングとはズレてしまうのです ご注意!あれ あてくしが長く気付かなかったコトはご内密に・・・・ イニシャルの点火時期を調整する機会は稀でしょうが 何かしらの参考となれば幸いです♪出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 走行風をダイレクトに! フレッシュエア吸入システム 【ミラバン】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ エンジンの吸気温度を下げると トルクがちょいと増えるというコトです ミラもちょいと信号待ちなどすると吸気温度は60度オーバーなんて軽くいっておりましたので 走行風を吸わせてあげれば さぞやパワーアップするであろうと期待に濡根 いや 胸を膨らませて工作してみましたわ 【結果】・・・・劇的パワーアップ!!! なんてコトはございませんでした 吸気温度は樹脂製インマニ内に入れた吸気温度センサーで計測しておるのですが 60キロくらいで走り続ければこの時期は40度程 冬の朝方などは20度の半ば辺りまでは吸気温度は下がりました 只 それによる「トルクフリーな走行感というモノは体感出来てはおりません」となりました さてさて ヘッドカバー上に鎮座するエアクリケースの吸気穴はイイ感じの丸穴となっております これはイイ感じのブツを入れてみなさいネ という思し召し まるであつらえたかのようなジャストサイズ 走行風を掻き集めるため 特殊軽合金を特殊成形した導風板を特殊な接着剤でくっつけました このレシピは企業秘密となりますので くれぐれも口外 ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 テーブル切り替え機能を使ってアイドル専用VEマップと走行用VEマップを分ける 【メガスク】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ メガスクにはVE(volumetric efficiency)マップを4枚作ることが出来ますわ 内訳は負荷が吸気圧のマップ2枚 スロットル開度のマップが2枚です VE(volumetric efficiency)マップはざっくり言えば燃料噴射量を決めるための値が入っているトコロです そしてそれらを組み合わせたり 条件によって切り替えたりするコトが可能なのです Table Choices:These menus give a number of selections for table-switching, blending and dual-fuel control. テーブルの選択:これらのメニューは、表の切り替え、ブレンド、および二重燃料制御のための多数の選択肢を提供します。 (G○ogle翻訳) ↑このテーブル切り替えを使ってみました 目的は”アイドリングの安定”です メガスクのVEマップの格子数は16x16で アイドル&走行状態の燃料噴射量をキメ細やかに制御するにはちょいと少ないカナ? と思いまして スロットル開度0.3% ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
-
【フルコン】 テーブル選択機能で複数のVEマップなどを組み合わせる 【メガスク】
-
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ メガスクは複数のVEマップまたは点火時期マップを組み合わせて あれこれ出来たりしますのよ あてくしはコレを使って燃料噴射量はα-N(スロットル開度)制御+吸気圧制御の加算式としておるのですネ 赤で囲ったトコロがその設定ですわ このようにすると下記の2枚のマップの合計値が燃料噴射量の計算の元となるのです メガスクはリニアA/F計の出力を利用したVEマップの学習機能があります あらかじめ設定したA/Fマップの値となるように走行中にVEマップを自動で書き換えてくれるのです Tune Analyze Live! がソレなのですわ 便利な機能でありまして フランソワはものすごく重宝しております 今回のようにVEマップを2枚(負荷がスロットル開度のマップ+吸気圧のマップ)を組み合わせて使う場合はTune Analyze Live!も個々のマップ用に設定する必要があるのです と云いましても そんな煩雑なコトではなく 参照するA/Fマップを同じものを指定する(下記赤枠参照)だけですわ 負荷がスロットル開度のマップ用設定 負荷が吸気圧のマッ ...出典:フランソワ・アルヌ~ル♪さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/03/03
-
2024/08/06
-
2025/08/15