- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ショックアブソーバー
#ショックアブソーバーのハッシュタグ
#ショックアブソーバー の記事
-
続 フロントショック交換①
前回外せなくて諦めたのは、ブレーキホースをショックに固定するこのピンです(助手席側)。
10時間前 [整備手帳] こっぺ☆さん -
ビルシュタインを知り尽くしたスペシャリストが要望に合わせて製作するオーダータイプのショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着して、自分好みの乗り味を追求。リフトアップにもしっかり対応します。
さまざまなステージを走破できる仕様に進化しているようでかっこいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル アウトバックの足回り作業についてコクピット
昨日 [ブログ] cockpitさん -
走行距離はまだ5万キロですが、クルマの“揺れ”が気になるので足回りパーツを交換。16段減衰力調整付きショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”&純正パーツでリフレッシュしました!!
丁寧にメンテナンスしながらお気に入りのクルマとじっくり付き合っていくのはいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、初代フリードの足回りパーツ交換をコクピ
昨日 [ブログ] cockpitさん -
KYB / カヤバ ショックアブソーバー
安易な気持ちでショックアブソーバーを交換したら、とても大変でした😰やっぱり工具を持ってないとめちゃくちゃ大変です!前後で3時間くらいかかったな〜😰いい工具欲しいな😰乗り心地はめちゃくちゃ良くなり
昨日 [パーツレビュー] ブー作さん -
ショックアブソーバーDIY交換 (前後)
DIYフルブッシュ交換※完了祝い。ショックアブソーバーセットを買ったので取付けます。※リアアッパーアーム除く
2025年7月22日 [整備手帳] Koutuuさん -
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
みんカラのパーツレビューにおいて、HA25アルトでは評判が悪く、HB25キャロルではそこそこ評判の良いカヤバNEW SR SPECIALです(笑)。up!やMINIの硬めの乗り心地に慣れているのか、言
2025年7月21日 [パーツレビュー] KURO285さん -
ショックアブソーバ交換
SACHSフロント用 315294、€52.46。アッパーマウント36606(Febi Bilstein)、€20.54(これだけは2年前にtrodoで購入)。マウントベアリング 32714(Febi
2025年7月21日 [整備手帳] びあんきさん -
TEIN EnduraPro
アクア(NHP10 中期)VSQ56-A1DS2減衰固定品を選びました。15万キロの純正ショックから交換しましたが、かなり乗り心地が良くなりました!過走行の純正ショックだとワインディングのコーナーリン
2025年7月20日 [パーツレビュー] ★やま☆さん -
サスペンションショックアブソーバー交換 150312km
TEIN EnduraPro減衰固定タイプVSQ56-A1DS2(中期型はこちらの品番)1台4本分
2025年7月20日 [整備手帳] ★やま☆さん -
スポーツモデルもこの手がありました。乗り味をシャキッとさせたいなら、やっぱりコレ。幅広い車種に対応している純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”を装着!!
純正ショックに比べてよりしっかりした乗り味を楽しめるのでスポーティなクルマにもよさそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ZC32S スイフトスポー
2025年7月20日 [ブログ] cockpitさん -
バンプラバーが崩壊した
AVOのダンパーは、バンプラバーも上下のブッシュも5年ぐらい経つとボロボロに崩壊する仕様になっている。粗悪なブッシュの記事はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/useri
2025年7月19日 [整備手帳] Sekiaiさん -
リアショック交換
交換するのはもちろん定番のカヤバSR スペシャルです。これで3台目。フロントは少し難しそうなので、のちほどゆっくり時間を取ってやります。
2025年7月19日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
異音修理3回目(ショックアブソーバー、スタビリンク交換)
今回の異音の原因です。左が新品、右が現車品です。ロッドの長さが違いますね。完全にガスが抜けていたようです。因みに左右同じような感じでした。やっと異音が解消しました。8年85,000km 超えなのでゴム
2025年7月17日 [整備手帳] ミソニさん -
バンプラバーが崩壊したんです~
AVOのダンパーは、バンプラバーも上下のブッシュも5年ぐらい経つとボロボロに崩壊する仕様になっています。(^-^;)汎用ラバーで修理しました。詳しくは整備手帳で。(^ω^)https://minkar
2025年7月16日 [ブログ] Sekiaiさん -
キングキャブのリペア その5
キングキャブのダンパーは、前後4本とも同じ部品で作ることになっています。フロントには専用の短いスプリングをあてがうことになっていて、リヤとの差はそれだけ。軸間108mmのCVAダンパー・ロングを前後に
2025年7月13日 [整備手帳] 発破泰三さん -
トヨタ(純正) UCF31ショックアブソーバー
この度車検を通す為に入れ替えした純正ショックアブソーバーです。左右のリヤを交換しました。※実物の画像ではありません。型番P31200-24011751新品を入手出来ました。バネサスのセルシオより、お値
2025年7月12日 [パーツレビュー] とも ucf31さん -
これは乗り心地改善の救世主!? 伸び側と縮み側で独立した減衰力調整が可能な“ツインバルブ構造”を採用。快適性と操縦安定性を高次元で両立した“KW V3 Leveling”を装着しました!!
減衰力2way調整式のショックアブソーバーに興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースの足回り作業をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介しま
2025年7月10日 [ブログ] cockpitさん -
お疲れの足回りをシャキッとさせるのにもアプローチはいろいろ。16段減衰力調整付きダンパー“TEIN エンデュラ・プロ・プラス”に“H&R ダウンスプリング”を組み合わせカスタム要素もプラスしました!!
緑×紫がとてもかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56 ミニ クーパーSの足回り交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。ヤレが目立
2025年7月8日 [ブログ] cockpitさん -
TENNECO RS9000XL
17年間使ったRS9000Xから交換。~以下HP抜粋~オフロードからオンロードまでの走行性能と快適な乗心地を提供する為に、9ポジションセッティングの減衰力調整ダイヤルを搭載。また、新たにニトロゲンガス
2025年7月8日 [パーツレビュー] Tom52さん -
リア足回りリフレッシュ
フロントはイージースペーサーにてリフトアップの際に交換済みですが、8年11万キロを迎えリアが限界に
2025年7月5日 [整備手帳] reyoheiさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
424
-
389
-
506
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動 デジタルインナーミラー(広島県)
434.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 純正10.5型ナビ バックカメラ 両側パワスラ(山口県)
469.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/25
-
2025/07/25
-
2025/07/24
-
2025/07/24
-
2025/07/24