- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #スタティックディスチャージャー
#スタティックディスチャージャーのハッシュタグ
#スタティックディスチャージャー の記事
-
ダイソー 配線ベルト面ファスナー(3個セット)
一般的には電源コード等を束ねるマジックテープ式のファスナーですが、これを静電気除電用のディスチャージャーの素材として使います。また長さも50cmあり、任意の長さにカット出来るので様々なところに巻けます
2023年7月9日 [パーツレビュー] コッペパパさん -
エンジン下部の除電をしました
エンジンアンダーカバーを固定するボルトやクリップを全部新品交換するついでにエンジン下部の除電を総合的に行いました。たくさんやるのはリスクがあるのですが、出来るだけバランスよく対策するよう工夫しました。
2023年7月9日 [整備手帳] トムイグさん -
センターフレームから静電気を抜くとどうなる?+α インプレッション編
今朝、アルミワイヤー付スタティックディスチャージャーをエンジン真下にあるセンターフレームの取り付けボルトに噛ましてみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/3
2023年7月8日 [整備手帳] コッペパパさん -
センターフレームから静電気を抜くとどうなる?
今回はボディフレームの除電体質改善の締めになると思われる施工に取り組みます。
2023年7月8日 [整備手帳] コッペパパさん -
インテークマニホールド最終対策だと思います
今回は大きな束を作って輪ゴムでとめておきました。
2023年7月7日 [整備手帳] トムイグさん -
少しずつインテークマニホールドの放電を強化しています
今日はこちらの放電を強化しました。それだけのつもりでした。
2023年7月6日 [整備手帳] トムイグさん -
シャーシからズバッと静電気抜けてるかも(;・∀・)
どんどんカーボン繊維を使用したカーボン放電索に入替作業中。コレ...マジに効くかもしれません。アルミ系とか平編銅線より当社比最大の効果です(;・∀・)
2023年7月6日 [整備手帳] こいんさん -
サクションホースにも効くようだ⁉︎ さらにインマニに対策
今回も三つ編みボンディング紐とカーボン繊維の束を2個だけ使います。
2023年7月5日 [整備手帳] トムイグさん -
ボディフレームの静電気を徹底的に飛ばす為に✊ 新たなポイントに追加しました👍
前回、バルクヘッド近くの横フレームにT型放電アンテナを追加しましたが、第二弾として2号機を取り付けました。前回はステンレス製ブラケットを使いましたが今回は手持ちのアルミブラケットをちょいと加工して組み
2023年7月2日 [整備手帳] コッペパパさん -
ブレーキマスターに除電ナットを施工する
ブレーキマスターは帯電ポイントだと思われます。ディスクローターとパッドの摩擦で静電気が発生し、キャリパからフルードを伝ってくるのではないかと想像するのです。ネジの余り部分に放電ナットを仕込みました。
2023年7月1日 [整備手帳] wata-plusさん -
エンジェルリングの静電気計測と機能強化
もともとシリコンゴムを使って静電気のコロナ放電を助けてやるという技術はトヨタ自動車の特許申請書を参考にしたものです。比較的低い帯電であってもコロナ放電を発生させる新技術で、現時点は特許化されていないよ
2023年6月30日 [整備手帳] トムイグさん -
自作 カーボン繊維を使ったエンジェルリング
カーボン繊維を放電デバイス材料とするエンジェルリングを作成しました。汎用的に使えるし、現物合わせで自由に静電気を放電可能です。
2023年6月29日 [パーツレビュー] トムイグさん -
エンジェルリングをパクってカーボン繊維を素材に使ってみました
オカルトチューンの神髄はアイデアをパクって勝手に命名すること⁉「エンジェルリングもどき」を作成しました。どなたが始められたのか私不勉強で知らないのです。すみません。三つ編みしたカーボン繊維の紐にカーボ
2023年6月29日 [整備手帳] トムイグさん -
バルクヘッド近くの非導電性物質からの静電気放電
自分で言うのもアレですが、今回の対策はかなり変態的なものになっています。4か所だけの対策で全部「非導電性物質」にカーボン繊維を装着して静電気をコロナ放電させています。この写真はディーラーでリコール修理
2023年6月26日 [整備手帳] トムイグさん -
自作 カーボン放電索
静電気放電の魔術師...トムイグ師匠直伝のカーボン繊維を使用した放電索です。カーボンスタティックディスチャージャーとも言うのでしょうか🧐?私も弟子としてカーボン繊維を入手して作成を始めました🥳カー
2023年6月25日 [パーツレビュー] こいんさん -
カーボン繊維製スタティックディスチャージャーに交換(ABSセンサー、フロント足廻り)
足廻りのスタティックディスチャージャーがサビてきているのでカーボン繊維製スタティックディスチャージャーに交換していきます。本日はABSセンサー、フロント足廻りなど。
2023年6月25日 [整備手帳] のりパパさん -
カーボン繊維でラジエータから静電気を放電しました
トヨタ自動車の登録特許にラジエータの非導電性の部分に自己放電式除電器を設けると冷却能力が増すというものがあり、強力に放電できるカーボン繊維を適用します。
2023年6月25日 [整備手帳] トムイグさん -
2次エアーポンプからカーボン繊維で静電気を除去しました
エンジンが冷えているときに動作し燃え残りの燃料の燃焼を促進させる2次エアーポンプがあります。VABの場合、電動ブロワーモーターで空気を流し込みます。最近冷間時も結構トルクフルなので邪魔な感じです。
2023年6月25日 [整備手帳] トムイグさん -
カーボン繊維製スタティックディスチャージャーに交換(リア周り)
下回りのスタティックディスチャージャーがサビてきているのでカーボン繊維製スタティックディスチャージャーに交換していきます。今回はロアアーム、スタビライザー、マフラーなど。
2023年6月24日 [整備手帳] のりパパさん -
スタティックディスチャージャー?放電?
こいんさんとかがやってた「スタティックディスチャージャー」みたいな。ちょっと気になって余ってる材料で。合ってるかはわかりません(笑)マフラーな取付しようとしたら、ボルド&ナットがサビサビでメガネレンチ
2023年6月24日 [ブログ] Wゆうパパさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
426
-
343
-
321
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23