• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月29日

エンジェルリングをパクってカーボン繊維を素材に使ってみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オカルトチューンの神髄はアイデアをパクって勝手に命名すること⁉
「エンジェルリングもどき」を作成しました。
どなたが始められたのか私不勉強で知らないのです。すみません。

三つ編みしたカーボン繊維の紐にカーボン繊維の束を裸圧着スリーブで等間隔に圧着。
作り方は別途載せます。
2
インタークーラーからスロットルボディに入る圧縮空気の通り道に適用します。たくさん突っ込んだらエンジンパワーが上がるはずの部位です。

従来はシリコンゴムと外刃ワッシャーを使っていましたが邪魔なので外します。
3
撤去前にカーボン繊維紐をパイプの周囲を通す手伝いをさせ、捨てました。ひどいな。
4
先端にアルミテープを貼るとスリーブの中を通しやすいです。
5
あとで詰め物をするので少し緩めにしてパイプ周囲にひと巻きして圧着しました。

ちなみにこの圧着スリーブは振動がある環境でもエレクトロタップの100倍ぐらい確実に導通が確保されます。
6
あとは通風を確保するため縦にもハサミで切ったシリコンゴムパイプを間に挟み込みながら周回させました。
7
マイナスの静電気をシリコンゴムからパイプに注入する代わりに、極細繊維の先端から大量のプラスの静電気をコロナ放電可能です。
8
ごついリングだ。
デビルリング ?
9
すぐに試した範囲の感触としては、パワーアップ感とともに、シフトアップ時(アクセルオフ時)の回転落ち込みに一瞬タイムラグがあるので加速の難易度が下がりました。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーティングメンテナンス

難易度:

ブロアモーター交換 47,727km

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

シート洗浄

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

【ODO113,231】エンジンオイル交換、油温油圧センサー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月29日 12:40
パクりまくってる方も居ますね🤭
コメントへの返答
2023年6月29日 12:59
まぁ何でもいいような気がします。特許とか取得してあとでお金せびりにいくとか我田引水って感じで心が狭いですよね。
ずーっと前に円筒パイプを掴める洗濯ばさみに針金たくさん立てて、吸気とか冷却水パイプに装着してパワーアップ!とかやっていた方がおられたのですよ。私当時それ見てアホやろと笑ってただけなのですけど、今考えてみたらその方何年も先に静電気放電をやっていたのですよ。
パクってやってみて感動して全然問題ないです。見ててバカにして笑ってるだけより、真似したらダメで騙されちゃったよのほうがよっぽど良いと思うのです。
2023年6月29日 13:56
こんにちは~(*^_^*)
本家はエンジェルリングスパークに進化してますが、これは何というお名前ですか?(笑)
コメントへの返答
2023年6月29日 14:16
こんにちは
ワルそうな外見なので
デビルリング👿
にさせてください笑
2023年6月29日 21:57
トムイグさん天使の輪とは可愛らしいネーミングですね(^^)加工の仕方で効き目なども変わるとなると面白いですね(^-^)
コメントへの返答
2023年6月29日 22:35
天使の輪っていろいろな商品に命名されていて、ちょっとアレなものもあるのですよ。
本当はもう少し風通しの良い構造のほうが良いのではないかと思っています。

プロフィール

「出先で昼休みしています。黄金色の田んぼがとても美しいです。」
何シテル?   08/20 13:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation