- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #スタビライザー
#スタビライザーのハッシュタグ
#スタビライザー の記事
-
☆最強コスパ☆ ドア スタビライザー 汎用
そりゃそーだ!さんの『黒いイカの輪切りみたいな、シリコンゴム』に惹かれて取り付けてみました。半ドアになる問題も無く、若干道路に因ってはキシミ音が減りました。盛大に屋根が鳴る道路では減ったのかは?でした
18時間前 [パーツレビュー] ヒロミさん -
スタビリンク交換…
足回りの異音から、スタビ周りを確認したところ、リアのブーツカバー切れがあったので、スタビリンクを左右とも交換しました〜
昨日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
XUKEY ドアショックアブソーバー
TRDドアスタビライザーが取付けられないので、これを取付けて見ました。運転しての激変は無いと思います。個人的な体感はドアを閉める時の音が変化しました。多分、ドアの金具の遊びが無くなり気密性が増えたかな
2025年7月31日 [パーツレビュー] ブー作さん -
AutoExe Sports Stabilizer
オートエクゼ スポーツスタビライザー リア前車ホロNDでも、取り付けていました。純正より275%バネ定数が上がっていますが、意外と乗り味は悪くないと思います。ただ、ロードスターのヒラヒラ感からは離れて
2025年7月27日 [パーツレビュー] 埼玉の猫さん -
64Wエブリィのスタビライザーをつけたの1
日曜日にこのようなものをこしらえた。現在の穴間を80ミリ狭くする為のお品。現物合わせなので確実。結果から書くともっと狭くした方が良かった。固定だと思っていた64Wスタビのズレ止めはコンコン叩くと動くシ
2025年7月16日 [整備手帳] クロオプリティさん -
【エクストラチューン】オートエクゼフロントスタビライザー取り付け
タイヤホイールを変えてからコーナー時のロールだったりとか段差乗り越えなどの横揺れが気になっていました。それ自体はインチダウンした影響なんですけど、それにしても揺れ過ぎと思ったのでオートエクゼのスタビラ
2025年7月14日 [整備手帳] kosekingさん -
【エクストラチューン】オートエクゼリアスタビライザー取り付け
今日はリアスタビライザーを取り付けます。昨日の最後に取り付けようと思ったら、スタビリンクの左右をまちがえてしまい、面倒になって今日に。
2025年7月14日 [整備手帳] kosekingさん -
AutoExe Sports Stabilizer
純正比較で太径にロールや横揺れを小さくしたい場合に交換対象になるでしょう●良い点・走り出しから気付く横揺れの収束が早く、振れ幅が減少している・交差点の右左折はハンドルの切り角が浅くて良い・コーナー中は
2025年7月13日 [パーツレビュー] kosekingさん -
無し スタビライザーリンク
スタビライザーリンクのゴム切れ(左右)を発見し2025/11に車検もあるので交換しようと思い購入しました。今日(2025/07/06)は予想最高気温36℃という中朝から作業し始めまさかのトラブルが…六
2025年7月6日 [パーツレビュー] Dragon_esseさん -
快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。
乗り味がかなり変化するのではと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E12 日産ノートの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。ホイールや
2025年7月6日 [ブログ] cockpitさん -
KW ST XA
低いのに乗り心地が良いと評判なこれを選択。KWのサブブランド、しかも前後ショックアブソーバーに伸び側の調整がついているXA。某youtubeの動画にて、サーキットで早く走るときに効果的なのは伸び側の速
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
リアスタビライザーのブッシュ&リンク交換!
最近、段差を乗り越える度にリアからキシキシ異音がする。3年くらい前にブッシュは打ち替えたので、怪しいのはスタビライザー周りかなと。で、今回はスタビリンクとブッシュを交換します。異音の原因じゃなくても寿
2025年6月29日 [整備手帳] すももなしさん -
RIM Corporation 強化スタビライザー
RIMさんの強化スタビライザー30Φを取り付けています。これだけでも凄く走りやすく、曲がりやすくで走りが楽になりました。
2025年6月27日 [パーツレビュー] 助六 太郎さん -
リアからのコトコト音 異音 原因発覚!
近頃、低速走行時に右リアからコトコトと路面の凹凸にあわせて異音が聞こえてました。結果から話すと、調整式スタビリンクのナットの緩みが原因でしたσ(^_^;(自身で上げたYouTube動画も貼っておきまし
2025年6月22日 [整備手帳] SILVERさん -
フロントスタビライザー流用&ブレーキエアガイド取り付け
本日の主役RZ34 フェアレディZ nismo用フロントスタビライザー品番:54610-6GR0Aスタビライザーブッシュ×2品番:54613-6GR0Aエアガイド右品番:41182-6GR1Aエアガイ
2025年6月20日 [整備手帳] 陸奥守吉行さん -
EIBACH Pro-Kit for Renault 5 E-Tech
新開発のアイバッハ・Pro-Kitを装着したRENAULT 5 E-Tech フロント約25mm、リア約20mmのローダウンによりスタイリッシュでスポーティな走りを実現HPはこちら(https://w
2025年6月19日 [ブログ] ABESHOKAIさん -
AISIN スタビライザーボルト
AISINドアスタビライザー用取付ボルト 4本入DSLーSP2トヨタ86(ZN6)・AE86・BRZ(ZC6)用トヨタ系のドアスタビライザー用となっていますが、MAZDA3用に加工したドアスタビライザ
2025年6月15日 [パーツレビュー] ゆ~Gさん -
スタビライザー交換
社外の純正サイズ中空スタビ使ってましたが太いスタビ入手したのでいざ交換!先ずは外す。
2025年6月14日 [整備手帳] エンゼルスさん -
純正未装着のスタビを取り付けたかったので、ショックアブソーバーも“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。上級グレード用のスタビを追加&ダンパーもしっかりして、気持ち良く走れる足回りが完成!!
相乗効果でさらに気持ち良く走れると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ ミラ L235Sの足回り作業についてコクピット川越のレポートでご紹介します。
2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット
調整式スタビリンクだけでは縮む量が足りないので、位置補正ブラケットで正しい?位置関係に近づけます。リアの足が段差で突っ張る感じがなくなりとても良かったです。
2025年6月10日 [パーツレビュー] Suzu290さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
465
-
435
-
1129
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04