- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ダブルウィッシュボーン
#ダブルウィッシュボーンのハッシュタグ
#ダブルウィッシュボーン の記事
-
サスペンションにアルミテープ
ヤリスクロスガソリンAWDのサスペンションは動きが渋くて硬いです。特にリヤサスは突き上げがきつく、落ち着きのない乗り心地です。少しでも柔軟に動くように、アルミテープを貼りました。写真は、フロントサスで
2025年10月31日 [整備手帳] jose!さん
-
HALF WAY リアタワーバー
何年前に取り付けたか覚えてない?取り付けるとこのままではスペアタイヤは外せませんのでスペアは捨てました。購入価格も失念
2025年9月27日 [パーツレビュー] bluestone7さん
-
足回りのブッシュ総交換
走行中にギャップを乗り越えるとカランと金属音がしており、ブッシュの亀裂も確認できていたので思い切って交換することにしました。純正価格で全ての部品を交換するには高すぎるので、全てサードパーティ(ほぼbr
2025年7月14日 [整備手帳] ビックマンC.Lさん
-
Aragosta TYPE-S
真夏に組み付け、秋に増し締めを終えてから半年余り、以前から付けていたミシュランタイヤとのすり合わせもそろそろいい感じになってきたはず。交換した直後の純正とあまりにも違いすぎる感覚から…慣れきったここら
2025年3月17日 [パーツレビュー] R171 SLKさん
-
アッパーアーム分解組立用SST試作(その2)
(その1より)細い下穴を目安に、両面から木工ドリルΦ6mmで貫通させる。
2024年1月3日 [整備手帳] とさひらずさん
-
アッパーアーム分解組立用SST試作(その1)
フローリアンのフロントサスはダブルウィッシュボーンで、アッパーアームの軸(フルクラムピン)の両端にはグリースニップルが着いている。グリースを注入すると回転軸に給脂され追い出されたグリースが↓じるしのラ
2024年1月3日 [整備手帳] とさひらずさん
-
理想と現実
マツダデジタルマガジンにCX-60のゴムブッシュ開発についての記事が掲載されていました。https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2023summer/fe
2023年12月5日 [ブログ] しろくまるさん -
ハイエースフロントサスペンション解説
雨が止んだので、アッパーアーム、ロワーアームピボットの位置を測りました。まとめようと思いましたが、とっ散らかってしまいます。追記しながらやって行きます。先ずは、それなりに正確な位置を測る為、車体を大体
2023年12月2日 [整備手帳] 御殿場さん
-
miniの不思議な足回り(雑記)
先達の方々がサスペンションジオメトリなどからレバー比→ホイールレートまで自力で導いておられる。すごい(素http://minkara.carview.co.jp/userid/1149557/car/
2023年10月14日 [ブログ] とも-XXさん -
【おくるま学ぼう】 その82 サスペンションの種類
みなさま、金曜日です。一週間、お仕事お疲れ様でございます。明日も明後日も、天気は良さそう。立秋を過ぎましたので、暑さも一段落(でもないか)、どちらにドライブされるんでしょうか。ワタクシはといいますと、
2023年9月4日 [ブログ] 黒艶丸さん
-
ロードノイズ対策 その2
今回もhilo802さんの整備記録及びアドバイスを参考に、リヤの足回りに施工します。リヤはダブルウィッシュボーンの為、リヤアクスルからの接続部分が多く悩みましたが、一つ一つ潰していくことにしました。使
2023年6月10日 [整備手帳] John609さん
-
あらかたそれで済んでしまう
こないだ車検の見積もりを済ませて、若干雑談タイムがあったんですが。「CP3でここまで走ってない個体はそう見ないです」だよねぇ…。リーフが来ちゃったのが大きいとはいえ、まだ20000kmいかないんですか
2023年6月6日 [ブログ] 873さん
-
車高調整
購入時からついてたZ.S.S.って知らないメーカーの車高調。リアにオイル滲みあったので買い換えないといけないのですが…その前にハミタイ対策でナチュラルキャンバーつけてみようかと。アッパーアームは持って
2023年4月18日 [ブログ] モカプさん
-
ワイドトレッド化してみたら
せっかく模型を作ったのでワイドトレッド化したらどうなるか実験しました。模型の制作段階でも考慮して作りました。負荷位置を出来るだけ車体の内側に寄せた状態です。バネ秤は約3.5kgを指しています。
2023年2月23日 [整備手帳] 御殿場さん
-
八重洲出版 driver 2022年6月号
「待たせたね、マツダの直6」の表紙を見ただけで、つい注文しました。「driver(ドライバー)」は、新型車の解説や試乗リポートが多い雑誌のようです。恐らく私は初めて買ったのですが、コンビニで買える大衆
2022年11月27日 [パーツレビュー] ブラン☆さん
-
SPOON リジカラ (50300-BLA-000) ※リア (2WD ダブルウィッシュボーン車) 用
ボディーとサスペンションのサブフレーム (リヤサスペンション メンバーSUB-ASSY) の締結をより強固にし、サブフレームのズレを抑制することを目的としたメンバースペーサー (カラー) です。2代目
2022年4月13日 [パーツレビュー] SQUAREさん
-
キャンバー角が気になるなぁ
車高調を組んで落としてもらったので、当然ながらキャンバーはつきますね。ナチュラルキャンバー。ただ、個人的にはもう少し起こしたいんですよねぇ。30 で車高を落としている方は、これ位の角度は普通でしょうか
2021年11月6日 [ブログ] sora.comさん
-
フロントショックアブソーバー交換(その1)
15年間フロントショックを交換していないので、かなり乗り心地が悪くなってきた。リアは半年前に交換したので、フロント側を交換することにした。※新品のフロントショックとボルト
2021年10月9日 [整備手帳] とさひらずさん
-
フロントショックアブソーバー交換(その2)
【その1より】新品ショックの上側の軸に、ワッシャー・ブッシュの順に入れる。
2021年10月9日 [整備手帳] とさひらずさん
-
リジッドはあかん
うーん、一定以上の速度でトラクションかけていったら突如としてリアが暴れだすの怖いわぁやはりリジッドアクスルは動きが悪い上に限界が低過ぎる最新型バーキンのIRSシャシーとケーターハムのドディオンアクスル
2021年10月8日 [ブログ] 土ガンマさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
928
-
499
-
428
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS3 衝突軽減B 障害物センサー ETC LEDライト(京都府)
84.8万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 禁煙車 HondaSENSING アダ(大阪府)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/05
-
2025/11/05
-
2025/11/05



![[ケータハム セブン480]ドリンクホルダー(ボトルケージ)取付](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/423/649/8423649/p1s.jpg?ct=20b794298537)

![[レクサス RC F]カルナバワックスのブースト作戦(I法)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/423/826/8423826/p1s.jpg?ct=20b794298537)




