- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #バッテリー劣化
#バッテリー劣化のハッシュタグ
#バッテリー劣化 の記事
-
エンジンオイル交換、からのバッテリー交換の検討
5,000km毎の定期交換総走行距離:35,248kmオイル銘柄:キャッスルSP 0W-20オイル量:4.8ℓオイルフィルター交換:なし
2025年4月12日 [整備手帳] シバスチャンさん -
モデルY 2022年10月生まれの OBD link MX+ による実測
誕生日から3年目を迎え、OBDを介したバッテリー状況などです。劣化実測値(Nominal full pack/Fullpack when new=-4.3%)などもあります、、。誕生日 2022/10
2025年2月15日 [ブログ] sammykuraさん -
Myリーフ(初期型後期30kw)が25万km到達! & 車載FFヒーター搭載
12月にMyリーフ(初期型後期30kw)の走行距離が25万kmに到達した。 バッテリーセグは10セグ。外気温2℃の乾燥路面でエアコンOFFのEcoモードではB残量58%で走行可能距離106kmの表示。
2025年1月3日 [ブログ] ヒダルマ親父さん -
NX 12か月点検(2年)
昨日の午後から背中に痛みがあり、ギックリ背中の状態に。今日は安静にしていましたが、痛みは引きません。早いものでNX納車から間もなく2年、昨日12か月点検に行ってきました。CTの2年目点検時とほぼ同距離
2024年12月1日 [ブログ] Legimoさん -
12か月点検(2年)
納車後714日目、2年目目前の12か月点検。去年はバック時にブレーキ鳴きが頻発していましたが、今回は不具合等はなし。洗車を含め1時間弱で終了。整備内容オイルバンドレンプラグガスケット交換オイル交換(4
2024年11月30日 [整備手帳] Legimoさん -
PHOENIX DESIGN 鉛蓄電池用劣化抑制装置(HBR-500)
車(GN0W)購入から二年以上経過し、そろそろバッテリーも劣化してきていると思われることから、巷で話題のバッテリー劣化抑制装置(HBR-500)を購入しました。早速今週末にでも取り付けてみようと思いま
2024年10月7日 [パーツレビュー] 車大好物さん -
ありがとうございます! F太郎(SF5)の「イイね!」が 1400 になりました!
F太郎にいただいた「イイね!」が 1400 になりました。ありがとうございます。現在、F太郎は バッテリーが弱ってしまい、走行する前にバッテリーを充電しておいても、セルモーターを回すことができるかどう
2024年2月17日 [ブログ] takobeaさん -
(油断してたら)かなり弱っていたバッテリーのケア〜パルス充電〜
相方さんのトゥインゴさんはバッテリーの劣化をディーラーさんで指摘されました。エンジンの始動性やライトの照度などは不安をまだ感じていなかったので予想外でしたし、そもそも交換から既に3年も経過していたこと
2023年12月23日 [整備手帳] みひろ♪さん -
最後のバッテリー点検
最近はあまり走行距離が伸びていませんでした。約5年経過したバッテリーをバッテリーテスターで測定をしてみました。(´∀`=)
2023年8月5日 [整備手帳] suzume3さん -
Myリーフが 走行距離 20万km 突破
2017年12月からの相棒、初期型後期30kwの日産リーフのODメーターが、ふと気付くと 20万kmを超えていた。1.3万kmのD試乗車を中古で購入してから5年8か月。 通勤で毎日120kmほど乗って
2023年7月15日 [ブログ] ヒダルマ親父さん -
エンジンが突然吹かなくなる原因判明?
ここ半年で信号待ちからの発進時に突然エンジンが吹けなくなり、アクセルを踏んでもトロトロとしか動き出さない現象が4回発生しています。いずれもアクセルをかなり強く踏むことで(とは言っても直ぐに反応する訳で
2023年6月18日 [整備手帳] ponto64さん -
Meltec / 大自工業 MP-220 全自動パルス充電器
パルス充電を行うことでバッテリーパワーを復活出来るという謳い文句に俄然興味が湧き、ちょうどバッテリーの劣化が気になっていたところだったので購入してみました。主な特長としては、①パルス充電でサルフェーシ
2023年6月4日 [パーツレビュー] ponto64さん -
バッテリー交換アップグレード
オズモーターズさんでバッテリー交換アップグレードサービス。交換後は満充電で278kmの走行可能距離。
2023年5月20日 [整備手帳] Mickey. C.さん -
日産リーフe+Gの電費 バッテリーの劣化状況
2019/6/25から2023/4/9走行距離71,044kmバッテリーセル欠けなし
2023年4月9日 [整備手帳] 00822316さん -
ZESP2終了と、リーフのバッテリー状況
2017年12月に購入した(購入時1.3万km走行のD試乗車)初期型後期30kwのMyリーフのZESP2が2022年11月末で終了。同12月から単身赴任先アパートと自宅(週末)での普通充電がメインに。
2023年2月12日 [ブログ] ヒダルマ親父さん -
エラー祭り x その後1
エラー祭りになった週末、みん共のハマ虎さん、m.ソルジャーさんからアドバイスをもらったので、少し検証してみる事に。1. DTC情報は残っていないか。2. アイスト動作確認3. 内部抵抗値リセットターミ
2023年2月11日 [整備手帳] ニシさん -
★驚愕★テスラモデルSの7年目で11万キロ走行のバッテリーの劣化
認定中古でテスラモデルSの中古を購入し、1年半で5万キロ弱走行し116000km以上走行しています。新車登録から7年を迎え、バッテリーの劣化が気になり、早々にOBDからバッテリーの状況を確認しました。
2023年1月16日 [ブログ] コーラルラグーンさん -
不明 kaminari EDLCmodel 7型
オーディオのノイズが消えた、高音域がクリアになった、アクセルのレスポンスが向上したなどなど、なっているような、なっていないような、オカルト的要素は実感できるような、実感できていないような!?ただ、私と
2022年12月31日 [パーツレビュー] 瓜太郎さん -
AUTOWIT SuperCap2 Lite
最近は、遠乗りも少なく、2台のドライブレコーダーの駐車監視機能を作動していたので、バッテリーが充電不足状態となることが多々ありました。ドライブレコーダー用の補助バッテリーを購入しようと思っていましたが
2022年12月31日 [パーツレビュー] 瓜太郎さん -
パルス充電で、どこまでバッテリーが復活する?
プレゼンのセオリーじゃないですが結果を先に言うと、パルス充電でバッテリーは復活しました🥰こちらはセレナの大きい方のバッテリーです🤔2018年8月に装着して今まで補充電とかしてません。充電前の電圧1
2022年11月29日 [整備手帳] こいんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
544
-
439
-
434
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デボネア 1オーナー 絶滅危惧種(群馬県)
180.0万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03