- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ロールセンター
#ロールセンターのハッシュタグ
#ロールセンター の記事
-
RA-NO'S リアラテラルロッド・35ダウンブラケット
地味に取り付けしてから5年程レビューし忘れ商品。取り付けた動機は30㎜上げて暫くラテラルロッドはノーマルでいましたが、カーブ+段差や側溝でホーシングとボディの動きに違和感が有ったため。ホーシングとボデ
2020年7月25日 [パーツレビュー] 弓ニイさん -
重い路面、軽い路面、RedBull HONDA RB16の弱点
やっと開幕したF1ですが、RedBull HONDAがイマイチ(悲)正直、開幕ダッシュで連勝を期待してました。なぜなら・・・HONDAのPUが劣勢でも、標高が高いオーストリアGPは、パワーの差が小さく
2020年7月19日 [ブログ] やーまちゃんさん -
STATIC ロールセンターアダプター
車高調と同時取り付け。
2020年6月2日 [パーツレビュー] ケンジ250さん -
ロアアームを水平にしてみた(`・ω・´)
ふと、ロアアームを水平にしてみようと思いましたwロアアームを水平にすることにより、タイヤが一番外に突き出るので、最大のワイドトレット効果、タイヤも左右に動かなくなるため、高いキャンバー剛性を得る事が出
2020年3月29日 [整備手帳] HGDさん -
久々にアルトの部品をmanufactureしてみた。
ルー大柴的なタイトルですが(古っ前回作ったのは何年前なのか…久々に依頼が来たので(笑)古いPCを起動して当時の写真や図面を探して…外注加工の領収書等も一応出てきたのでとりあえず製作しました。先に値段を
2020年3月14日 [ブログ] TuningMeisterさん -
NBロードスター 脚周りの話(アップデート)
以前書いたNBロードスター「脚まわりの話」をアップデートしました。本文はアーカイブサイトをご覧頂ければと思うのですが、こちらでは若干の補足をさせていただきます。そもそも、この話を書こうと思ったのは主査
2019年12月19日 [ブログ] mizuhoさん -
WhiteLine ロールセンターアジャスター
車高を下げたときに装着する今更ながらの定番パーツ。アンリミテッドワークスにて足回りのリフレッシュ一式を施行したときに、タイロッドエンドアジャスターとセットで装着した。今回装着したのはみんカラでもお馴染
2019年12月15日 [パーツレビュー] Monkeさん -
Function.com東雲ver./ロールセンター最適化インプレッション
早々に装着した車高調とロールセンター最適化の効果をインプレッションしようかと思っていたのですが、なかなか考えが纏められなくて(笑)弄った内容はコチラをご覧ください。サーキット以外だと色々なシチュエーシ
2019年7月25日 [ブログ] 黒金山都さん -
車高調買い替えを含むアップデートを実施しました。
整備手帳にも記載した通り、車高調の組込を中心とした足回りのアップデートを実施しました。これまで装着していたD2JAPAN・IMPREZANET車高調はとても満足していたのですが、走行距離不明の中古品を
2019年7月19日 [ブログ] 黒金山都さん -
A PIT AUTOBACS SHINONOME 足回り交換作業実施
走行距離:44,080kmA PIT AUTOBACS SHINONOME にて足回りのリセッティングを実施。メニューは下記の通り・車高調交換・ロールセンター修正・スタビブラケットのマウント強化・4輪
2019年7月15日 [整備手帳] 黒金山都さん -
リーフに乗り換えても運転が楽しくて不満が無い理由を考えた
2018年も折り返しちゃいましたね。関東は梅雨も明け、既に真夏の暑さです・・・ワールドカップも日本代表、祝・決勝トーナメント進出!賛否はあるみたいですが、何故否定的な意見が?ルール違反したわけでも無い
2018年7月3日 [ブログ] やーまちゃんさん -
SSキット BEST STYLE スーパーロー+スライドキャンバーキット リア
【再レビュー】(2018/02/13)車検前に民間車検場で事前チェックを受けた際に、このパーツはNGを受けました。車検を通す場合は強度の妥当性を証明する書類を用意し、構造変更申請を行う必要があるようで
2018年2月13日 [パーツレビュー] たーくん_さん -
SSキット BEST STYLE スーパーロー+スライドキャンバーキット リア
純正足周りのままで車高を落とす為に取り付けました。(リアのみ)ポン付けで50mmほど車高が下がります。ボルトの差し込み位置でキャンバーが調整できるようです。自分は最ポジキャンバーに設定。大きくネガキャ
2018年1月28日 [パーツレビュー] たーくん_さん -
ロールセンターとサスペンション•ジオメトリー。
乗り心地や操縦性、スタビリティを司っているサスペンション。その歴史は、路面からの衝撃を軽減するだけのモノから始まっているが、自動車の発展と共に走行性能、安定性を左右する重要な役割を担うようになっていき
2017年10月14日 [フォトギャラリー] K-viviさん -
ヤフオク ロールセンタータイロッドエンド
タイロッドエンドにガタが出始めたので、せっかくなので純正じゃ無く、ロールセンター修正の機能が付いた社外品を選択してみました。 バンザイが修正されました。安かったです。
2017年9月25日 [パーツレビュー] かずぺろさん -
フロントロールセンター補正ナックル用アダプター 写真集
ロールセンター補正の究極系です。プレオはこの構造がベストです。今までのは欠点がある失敗作品でした。
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
Watanabe Service ロールセンターアダプター
【総評】新たにロールセンターを補正する部品を検索したところ、値段が手頃で結構補正がかかるのがこれでした。ホントはばくばく工房が欲しかったけど高くて最近在庫切れなので…35mmと40mmありますが私は3
2017年8月20日 [パーツレビュー] GGAKAIさん -
アライメント調整
先日にロールセンターアダプターを取り付けたことにより、走行中ハンドルが不安定な感じになってしまい、それの対策として急遽ですが、調整式のタイロッドエンドを用意しました。ボールジョイント式?の方が良いらし
2017年7月2日 [整備手帳] STR-ingさん -
SDM ロールセンターアダプター
材質 SCM435削出し30mmダウン競技用新規格ナックルを使っているので、純正位置よりトータル40mm位下がっています。タイロッド角度も同時修正すると、より効果的です。
2017年5月28日 [パーツレビュー] へっぽこあるとさん -
MR2車検。ロールセンターアダプターは車検不可?
本日、新車から27年間乗っている愛車のMR2を土浦まで持ち込み車検でした。検査官に”ゲタ”の事でイチャモンをつけられました。詳しくはアメブロで
2017年5月8日 [整備手帳] Mrモータースさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ 360°カメラ 黒革シート ACC(東京都)
349.8万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
739.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)
180.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ 衝突被害軽減(北海道)
679.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03