- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #低ダスト
#低ダストのハッシュタグ
#低ダスト の記事
-
Projectμ ブレンボブレーキ用シム 前PS-F506 後PS-R206
まだ取り付けてませんが、projectμのブレーキパッド、前F506、後R906の低ダストタイプNS-Cを購入しました。少しでも鳴き対策の為に取り付けようと思い購入しました。リアの品番がパッドの品番と
2025年2月8日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
Projectμ F506/R906 NS-C
まだ取り付けていないので評価はできませんので、星3つの普通です。【2025/1/18に交換しました👍そしてブレーキの不安無く、ダストが減りホイールの洗車が楽になりました😀】純正のブレンボが時々少し
2025年2月8日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
breni DFP 超低ダスト ブレーキパッド
こんにちは。地震台風酷暑で厳しい夏です💦パッド交換時期が予定より早くきたため、低ダストパッドを探し、こちらにしました。まだ体感できていないので★3にしています当初、定番の○ィ○セルMと思っていました
2025年2月3日 [パーツレビュー] 流星@さん -
Winmax ARMA STREET AT2
レクサス純正パッドは欧州車かと思うほどダストを出すので、ローター交換のついでにこちらのパッドへ交換しました。インプレッションも運転もド素人なので悪しからず……※ストリートのみ。サーキットいきません※ロ
2025年1月29日 [パーツレビュー] たろー@RCFさん -
DIXCEL M type
納車前の購入だったので、こんなにブレーキを使わないとは思ってませんでした。あんまり踏まないので効果は微妙です~(笑)
2025年1月26日 [パーツレビュー] ちあきぱぱさん -
BMW X4 G02 低ダストパッド交換
前後で約35000円。
2025年1月22日 [整備手帳] KYANDさん -
ブレーキパッド&ブレーキローター交換(リアのブレーキ鳴き対策)
リアのブレーキ鳴きが、パッドの面取りをしても、組合せを変えるため純正ローターに戻しても、少しすると鳴き始めてしまうそれも低速(止まる直前など)で軽くブレーキを掛けている時に、かなり大きな音で「キー」と
2025年1月10日 [整備手帳] Show3さん -
DIXCEL M type
ここ数年周回していないので、いつものディクセル M type(M331446)に交換。タッチが硬く踏力型で、線形に近い減速感が好みで、ダストも少ないのが有難い♪ツーリングや、峠でも何度も往復しないレベ
2025年1月10日 [パーツレビュー] 神父村さん -
DIXCEL M type
ブレーキペダルに位置調整が効かず(手前すぎ)、遊びの調整も出来ないN-ONE。私の体形ではペダルにポジションを合わせるとステアリングが遠すぎ、妥協位置だと足首に角度が付きすぎカックンブレーキになりがち
2025年1月6日 [パーツレビュー] 神父村さん -
ローダウンが主目的ではないので下げ幅は前後10mmほどですが、“TEIN FLEX Z”でしっかりした乗り味を実現。さらに低ダストも魅力な“Project μ TYPE PS”で制動力を高めました。
“Project μ TYPE PS”はストリートでは扱いやすそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴェルファイアの足回り作業についてコク
2024年12月31日 [ブログ] cockpitさん -
DIXCEL M type
純正パッドはダストが多いので低ダストタイプにデチューンしました。ローターが摩耗してからだと偏摩耗するので走行距離が少ないうちに交換するかローターと同時交換がオススメです。距離走ってなければ12ヶ月点検
2024年12月30日 [パーツレビュー] かげろう。さん -
Fブレーキパッド、Fローター、フルード交換Pブレーキ調整
68059km前側ブレーキディスクT30(10Nm)ブラケット18ミリ(115Nm)13ミリパッド(M8-70/25Nm)ホイール130Nm後側7ミリ六角(25Nm)ブラケット18ミリ(115Nm)※
2024年12月25日 [整備手帳] H1SAOさん -
フロントブレーキパッド交換
フロントは2本のピンをピンポンチ等で叩いて抜きます。板バネ(パッドスプリング)で押さえられているので1本目は固いです。
2024年12月15日 [整備手帳] かげろう。さん -
ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)
【再レビュー】(2024/12/14)ブレーキパッドって大体6万キロで交換みたいで、自分もその辺りで交換しました。このパッドホントにダストが少なくホイールが汚れないです。減りもなかなかいい感じなので、
2024年12月14日 [パーツレビュー] TAKU1223さん -
【981ボクスター】ブレーキローター&パッド交換(草食系チョイス)
10万kmを超えた我が981。最近キーキーと音が出てきてるので、前後のローター・パッドを交換することに。用意したのはこれです。草食系ポルシェ乗りの私らしく、街乗り仕様の組み合わせです。
2024年12月10日 [整備手帳] normaltreeさん -
HELLA PAGID SILVERAMIC(シルベラミック)
【再レビュー】(2024/12/02)ヘラパジットシルベラミックのパッドに交換してから、700km以上走行💨✨で、その後もダストが少ないことに感激し、しつこく再レビュー🤣🎉🎉各車個体との相性が
2024年12月2日 [パーツレビュー] S204ユウさん -
Projectμ NS-C
今まで低ダストパッドは何度か試しては捨ててきましたが、、普段使いのCはこのパッドに落ち着きました。キャリパーから覗くファンシーな色はご愛嬌です。これ、メーカーHPには想定温度が400℃までと記載があり
2024年11月17日 [パーツレビュー] 823さん -
DIXCEL Studie×DIXCEL SR 低ダストブレーキパッド
【再レビュー】(2024/11/13)遅くなりましたが、パッド交換後3000km強走りました。いやー汚れません、合格です!(写真Upしました!)
2024年11月14日 [パーツレビュー] PCM1630さん -
ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)
ブレンボの非常に多いブレーキダストが嫌で、新車時から前後とも交換して乗っています。純正ブレンボパッドの車両には、何度も乗る機会がありフィーリング等は気に入っていましたが、なんせダストがね...。使用し
2024年11月7日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
DIXCEL X Studie SR4 低ダストブレーキパッド
純正のブレーキパッドはダストが多く、ホイールの汚れが気になる。しかし、ディーラーでは純正品以外は取付けないと断られた。Studie 福岡店で、「 SR4 低ダストブレーキパッド 」&「 DIXCEL
2024年11月6日 [パーツレビュー] 赤寅さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
568
-
473
-
459
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12