- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #EDFC5
#EDFC5のハッシュタグ
#EDFC5 の記事
-
TEIN EDFC5
テインのモノレーシングの仕様変更を行い、減衰力固定のショックとしては、満足いくものになっていましたが、先般、EDFCアクティブプロをつけている、みん友さんの車を試乗させてもらった時に衝撃を受けました。
2025年7月13日 [パーツレビュー] mkt33さん -
TEIN EDFC5
FLEX Ꮓと同時に取り付け。取説が分厚いので、とりあえずオートにしてます。
2025年7月6日 [パーツレビュー] とみ@のにすもすさん -
足回りの調子の確認
足回りの調子を確認する為に、動画を撮りました。とある駐車場のカマボコを通過する時の様子です。動画では違いが分かりにくいですが、実際に乗ってみると全然違います!N-VANは低床&ロングホイールベースなの
2025年7月5日 [整備手帳] ヤートさん -
今回はホイールだけと思っていましたが、やっぱりローダウンも・・・“TEIN FLEX Z”に“EDFC5”を組み合わせてセットしたら、“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を装着!
間違いナシの、王道のパーツチョイスですがとっても素敵な仕上がりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスター ND5REの足回り作業についてコクピット
2025年7月1日 [ブログ] cockpitさん -
カスタムの重要ポイントはやっぱり車高調。“TEIN FLEX Z”を取り付け、メーカー推奨の車高にセットしました。乗り味にもこだわりたいので、先進の減衰力コントローラー“EDFC5”も装着しています。
ホイール交換&エアロ装着の素敵なカスタマイズが、“TEIN FLEX Z”によるローダウンでより輝きを増したと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、210系ク
2025年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
“EDFC5”がセットになった“ハイドロ・バンプ・ストッパー”採用の“TEIN RX1”を装着!! ローダウンのためというよりも、快適で気持ちのいいドライブフィールを手に入れるためのチョイスです。
ボディカラーはプレシャスレオブロンドかと思いますが、派手というよりはきれいな色だなあと見とれた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、40アルファードの足回り交換に
2025年6月25日 [ブログ] cockpitさん -
TEIN RX1 with EDFC5
納車10ヶ月目の長距離運転で、自分が陸酔いしてしまい、意を決して人生初の車高調導入。納車前に2度、40アルファード体験試乗会にて4メーカー(TEIN 同商品・BLITZ DAMPER ZZ-R Spe
2025年6月23日 [パーツレビュー] 知足安分さん -
走りを楽しむためにあるクルマだから、より痛快に!EDFC5を組み合わせた“TEIN FLEX Z”車高調でローダウンして、マフラーを“HKS LEGAMAX Sports”に交換しました。
走りが気持ちいいスポーツカーにTEIN車高調を取り付けてEDFC5を使いこなしてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターRFの足回り&排気系カスタ
2025年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
スポーティに楽しめる乗り味と、ローダウンしても乗り心地を大きく損ねない快適性のバランスが絶妙です。“TEIN FLEX Z & EDFC5”で、より自分好みに仕上げました!!
BBS RI-A × POTENZA S007Aがとてもよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VAG WRX S4の車高調取り付けをコクピット
2025年6月21日 [ブログ] cockpitさん -
EDFC5をD-SPORT SSA40に取り付け
TEINの減衰力コントローラーEDFC5をD-SPORTのスーパースポーツショックアブソーバー40(SSA40)に取り付けます。
2025年6月14日 [整備手帳] ノマヒツジさん -
EDFC5 外部入力スイッチ他
EDFC5の外部入力スイッチを増設しました。これで基本設定・ふんわり設定・しっかり設定が瞬時に行えるようになりました。上部中央、速度表示の両サイドの縦バーがスイッチオン時の表示です。スイッチ2個共押し
2025年6月11日 [整備手帳] TIDECROSSさん -
気持ち良く走るためにも、快適に移動するためにも、じつに魅力的な組み合わせです。“TEIN FLEX Z”&“EDFC5”のセットを取り付け。ほどよいローダウンもとってもスタイリッシュ!!
いろんな意味で最先端な感じで、興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、テスラ モデルYの足回り交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。減衰力コ
2025年6月9日 [ブログ] cockpitさん -
TEIN FLEX Z
足回りのアップデートです欧州車にはそれなりのブランドがありますね。FIAT500に流用できる車高調は、日本発のBlitzやHKSなどメジャーなメーカーから、ABARTH用もでてます。そして自分が選んだ
2025年6月6日 [パーツレビュー] チンク三世さん -
TEIN EDFC5
TEINの足には必須です。これは賢い、学習もする96段減衰調整モーター音もとっても静かになりました各センサーはコレ❗️加速G/減速G/左右G/加減速JERK/左右JERKGセンサー内蔵のコントローラー
2025年6月5日 [パーツレビュー] チンク三世さん -
TEIN EDFC5
昨年夏・納車後すぐにFLEX Zと一緒に取り付けたのですが、当初は「減衰力の違い、嫁さんにわかるかな?」でしたが…体が慣れたのかモノが馴染んできたのか、取り付け後数ヶ月経った、ある高速移動が前提の出発
2025年5月24日 [パーツレビュー] TIDECROSSさん -
シチュエーションと走りに合わせて自在に調整できる“TEIN FLEX Z”דEDFC5”はとても魅力的ですが、さらに楽しめるようにカスタム。外部入力活用で使い勝手をアップしました!!
丸4灯のテールレンズがなかなかインパクトあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタGR86の作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2025年5月13日 [ブログ] cockpitさん -
EDFC5取り付け
まとまった臨時収入があったので買いましたw機能はもとより、モーターの静音性向上が決めてになり、PROでなくEDFC5にしましたメーカーの対応を見ると、S660はフロントにエクステンションバーを使うよう
2025年4月28日 [整備手帳] WDさん -
TEIN EDFC5
減衰力調整コントローラーのEDFC5を車高調と同時装着しました。設定がいろいろありますが…とりあえずS,G,Jの自動調整統合モード(オート設定)です。オプションのGPSも付けました。作動音は静かだと思
2025年3月20日 [パーツレビュー] AKAKUROさん -
TEIN EDFC5
FLEX Z車高調の減衰力を車内から調整できるコントローラーです。車高調の取付から半年後(2025年1月)前記述キャリパー塗装との同時作業です。手動、自動とあり、後者を選択それまでボンネット、リアの荷
2025年3月14日 [パーツレビュー] 向日葵:-)さん -
愛用の車高調がかなりお疲れのようなので、“TEIN FLEX Z”に交換しました。“EDFC5”も組み合わせて、楽しさと快適性を両立。リフレッシュのついでに足回りをアップデートです!!
ホワイト×ブラックでまとめたエクステリアが、潔く精悍で素敵だと思う、ZC32Sこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ZC32S スイフトスポーツの足回り作業について
2025年3月12日 [ブログ] cockpitさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
708
-
480
-
455
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 10型ナビ 全周囲カメラ 電動リアゲ-ト(東京都)
349.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車 2年保証 整備記録 デモカー(神奈川県)
348.6万円(税込)
-
日産 セレナ 未使用車 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ(和歌山県)
359.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/17
-
2025/07/17
-
2025/07/17
-
2025/07/17
-
2025/07/17