- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #L260S
#L260Sのハッシュタグ
#L260S の記事
-
elf EVOLUTIO 900 FT 5w-40 2024.5.5
3,000km超えたので交換。手持ちにあった新品ドレンボルトに交換若干長い気もするけど、多分問題ない。
2025年11月15日 [整備手帳] えんじぇるRさん
-
CAINZ SN 5w-30 2025.11.15
オイル交換をサボりにサボって1年経ちました。結局ペール缶では買わずにカインズオイルがあったので交換しました。タイヤ交換と同時作業です。総走行距離:124,441km使用距離:2,561km
2025年11月15日 [整備手帳] えんじぇるRさん
-
M710A パッソ ローファースポーツスプリング(後ろ)交換
KGC15パッソの後ろスプリングに交換して車高が上がり、前がL405SソニカのストラットASSYに交換して前後の車高バランスが悪いので後ろを下げるために流用してみました。KGC15パッソ純正のスプリン
2025年2月16日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化11(警告灯対策3)
解決したかに見えたエンジン警告灯対策でしたが、高速道路を走っていたら警告灯が点いてしまいました(涙)。帰宅してコードリーダーで読んだらP0850のPNスイッチ信号系統でした。このコードが出たのは初めて
2025年2月15日 [整備手帳] Vanmasaさん -
ソニカ 前サスペンション流用
15万キロ超えのせいか、小さな段差等でコトコト前周りから音がするので一つずつ原因を潰し込んでいくのにまずはストラットASSYを交換します。どうせならボールベアリングのアッパーマウントのソニカのストラッ
2025年2月9日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
パッソ 後バネ&ショック流用
L285Sミラカスタムターボに比べて足が柔らかいのが気になるのでずっと仕様変更を考えてました。前々から気になっていたKGC15パッソ四駆の後ろのバネとショックをとりあえず流用してみることにしました。ま
2025年1月26日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化10(警告灯対策2)
MT化後エンジン警告灯点灯問題が解決していないので最終手段としてキタコから販売されているバイク用車速信号変換ユニットを導入して車速信号の周波数を高くしてみます。入手したのはカワサキ ニンジャ250(E
2025年1月26日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
EXEDY クラッチ3点セット
エグゼディの純正互換品のクラッチカバー、クラッチディスク、リリースベアリングの3点セットです。コスパ最高、操作感は純正とほとんど変わりません。
2025年1月18日 [パーツレビュー] Vanmasaさん
-
ATからMT化9(警告灯対策1)
先週で動けるようになったものの、エンジン警告灯が点くので対策を考えました。コードは車速信号のエラーなのですが、ATの回転出力センサーを車速信号としてECUに入力しているのでATが無くなってECUが車速
2025年1月18日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化8(完成したものの)
さて、今日も作業です。今日こそ試運転まで行きたい所です。まずはスタビリンクの交換です。古い物が錆び錆びでなかなかネジが緩まなくて右側はネジが切れて苦労しましたが、とりあえず外れました。安かった純正互換
2025年1月12日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化7(配線とエンジンマウント交換)
連休中に終わらなかったMT化作業の続きです。先ずはバックランプの配線です。写真の通りバックアップスイッチ側のカプラー形状が特殊で車体側の配線も付いて来なかったので合うカプラーを入手して配線を自作します
2025年1月11日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化6(エンジンかかりました)
いよいよ連休最終日…。何とか今日中にエンジンがかかるまで持って行きたい所です…。まずは昨日作業したクラッチペダルの上側固定点の車体側が見えないかと思ってワイパーとカウルトップを外してみました。ワイパー
2025年1月5日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化5ー2(ようやく)
クラッチワイヤーが通ったのでミッション側とペダル側の固定をしてペダルの遊び調整をします。クラッチペダルはまだ上側の固定が出来ていませんが、この状態でクラッチペダルを踏んだらどれくらい固定点が動くのか確
2025年1月4日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化5ー1(ようやく)
さて今日も引き続きMT化作業です。苦戦中のクラッチペダル取り付けですが、とりあえず昨日下側3箇所の取り付け穴が決まったのでペダルを固定してみます。パッと見、違和感は無いと思います。
2025年1月4日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化4(再び苦戦中)
今日も引き続きMT化作業です。今日はブレーキペダルの交換とクラッチペダルの取り付けなのでまずはダッシュボードを外します。ラジオのアンテナの配線がダッシュボード裏にたくさんクリップで止まってるので外すの
2025年1月3日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ASTRO PRODUCTS フライホイールロックツール
フライホイールの脱着の際の回り止めに使いました。軽自動車クラスなら問題無いと思いますが、締め付けトルクが高い車には頼りないと思います。コスパは良いです。
2025年1月3日 [パーツレビュー] Vanmasaさん
-
ATからMT化2(峠は越えた)
新年早々の作業です…。今日で作業3日目ですが、昨日ようやくATとトルコンが下りたのでまずはフライホイールを外します。回り止めは念のためレバータイプとブロックタイプを用意しましたが、ブロックタイプはボル
2025年1月3日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化1(苦戦中)
みんカラでDIYでMT化された方の記事をいくつか見て勇気をもらったのでわたくしも自分でMT化作業に挑戦することにしました。記事を見ると皆さん結構簡単に作業されてるように見えましたが、初挑戦に加えて所々
2025年1月3日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
ATからMT化3(軽作業)
今日は午後から出かける為、軽作業のATシフトレバーを外してMTのシフトレバーとシフトロッドへの交換を昼までやります。まずは後ろ側センターコンソールを外しますが、リヤゲートと給油口のオープナーレバーが引
2025年1月2日 [整備手帳] Vanmasaさん
-
後席除去して2シーター4ナンバー化
車検取るのに後席除去して2シーター4ナンバー化しました。3号機(L285S)の時は除去した後席部分が平らになるようにベニヤ板で工作して行きましたが、後席とシートベルト除去で通ると言われたので今回はその
2024年12月31日 [整備手帳] Vanmasaさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
404
-
388
-
379
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS7 ACC非装着車/グレー革S/サンルーフ/FOCA ...(愛知県)
505.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)
2020.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
299.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 禁煙車 両側電動スライド(兵庫県)
189.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/18
-
2025/11/18
-
2025/11/18
-
2025/11/18
-
2025/11/18



![[日産 ノート e-POWER]その③ 2025 京都と奈良を観光旅行😚](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/331/519/5331519/p1s.jpg?ct=ee028ce614b2)
![[レクサス RC F]ADBL ACID CHERRY FOAMの実地デビュー II(追試)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/439/080/8439080/p1s.jpg?ct=ee028ce614b2)
![[トヨタ シエンタ]自作 ドリンクホルダーLED](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3644895/2e/c500174a1d4abbb09eeb3c2e1dfd1a_s.jpg)




