• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

差別

差別  高校生~大学生までの一時期、コピーライターに憧れたことがあり、広告業界へ就職しようかと真剣に考えていた。

 今でも広告やCMをあれこれ比較するのは非常に好きで、銘コピーはたいがい頭に記憶させている。全てを真似することはできないが、エッセンスだけでも文章表現に活かしたいと思っている。



 好きだからが故に、少々気になる、というより問題のあるCMに気づくことがままある。
 扱っている商品そのものに問題があるわけではない。一種の「芸術」ともいえるCMの表現手法について、自分の価値観とは相容れず、疑問なり反発を覚えるものがあるのだ。

 そんな例を拙稿「愚文」でも紹介したが、他にもこんなものがあった。



○某有名発泡酒のCM
 カラフルな衣装を身に纏った中年男数人が、長閑な緑の野原で遊ぶ映像をCMとしてシリーズ化していた。
 あるバージョンでは石狩川のヒグマよろしく、川から鮭を弾き出して、みんなでバーベキューするストーリーとなっているが。。。。。それって密漁でないか?。

 しかも、鮭を捕まえてから出てくるコピーが「イインダヨ!」って、開き直りか?
 遡上する鮭を無闇に捕まえることは禁止されている。漁協や環境省の抗議を受けていないだろうか。



○某通信会社のCM
 演台に立っているのは、猿。「CHANGE」のスローガンから推測して、当時アメリカ大統領選挙の民主党候補指名を確実にしていたオバマ氏(現大統領)の選挙戦の模様をモチーフにしてCM映像を製作したらしい。
 パロディーとは言え、黒人候補を猿に置き換えるのは如何なものか。有色人種(当然日本人を含む)を猿扱いするのは、人種差別主義者がよく取る行動。人種差別について若干でも理解があれば、あの映像は作れないはず。


 
 ちょっと考えればすぐに分かりそうな問題が、制作段階で何の検討もされずに罷り通ってしまうというのは、恐ろしいことだ。
 また明らかに問題のありそうなCM企画を通してしまうクライアントの責任は、CMの制作会社以上に重い。





 その後、某通信会社のCMは私が懸念したとおり、放送中止に追い込まれた。
 私が直接抗議したわけではないが在日外国人を中心に、私と同じ意見だった方は多かったようだ。
 外国でも日本の人権意識を問題にした報道が為されたらしい。



 私も海外で実感するが、日本人は間違いなく「差別される側」に置かれている。
 「黒人」と呼ばれる人たちと一まとめに「有色人種」とカテゴライズし、「白人」とは立場の異なる(→一段低い)人種と看做す人々が、絶無ではない。
 
 そもそも「黒人(black)」なり「有色人種(colored)」といった表現自体が、既に差別的だ。
 人間は「白人(white)」がデフォルトで、その他の人種は「色が付いている」としているのだ。

 私たちを「有色人種」と呼ぶなら、逆に「白人」のことを「漂白人種(bleached)」とでも呼ばなければ、バランスが取れない。


 白人世界の差別意識は不断に是正を啓発しなければならないとして、もっと差別に敏感であるべき日本人が、意識的にしろ無意識にしろ黒人を猿扱いする醜悪な差別表現を用たことは、明らかに日本国・日本人の地位を貶めてしまったと言える。
 そして何より日本人が自ら気付いて修正するのではなく、外国人の指摘があるまで動かなかったこと。日本人の人権意識の低さを、まんま外国に報道されてしまったことが残念でならない出来事だった。

 私は、日本人が差別されることを決して許さない。
 それ以上に、日本人が他の人々を差別することを、断じて許さない。



 今日はアフリカ系メジャーリーガーとして大活躍し、人種差別の壁を崩していった名選手ジャッキー・ロビンソンがメジャーデビューした日を記念する「ジャッキー・ロビンソン・デー」。

 ジャッキー・ロビンソンが成した如く、当事者の具体的行動と不断の努力に拠ってしか、差別は解消できない。
 アメリカ・日本だけでなく、全世界から差別が無くなることを願って止まない。
 


ブログ一覧 | オピニオン | 日記
Posted at 2012/04/15 16:53:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2012年4月17日 9:05
日本というのは世界でもホントにガラパゴス的な所なのかも・・・。

「差別」というものが「個性」となる日が来るのを願って已みません。

コメントへの返答
2012年4月17日 18:06
  

 こんばんは。
 
 金子みすずの詩「私と小鳥とすずと」の最終行「みんなちがって、みんないい」が、全ての解決策ですね。

 日本人が日本語を用いても、かくも普遍的で美しい表現ができるのですから、私は絶望していません。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation