• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

空頭

空頭 明日の仕事納めを前に、今日は我がゲレンデの乗り納め。
 屋根を開けて、昼食と正月用品の買い物に出掛けてきた。

 今年最後の運用には、もう一つ目的がある。
 日頃の走行区間のうち、最も空頭高さの低い地点である川越市道5115号線・国道16号トンネルを通過できるかどうかの確認。

 スプリングスペーサーを挿入して車高を上げるに際し、最大の懸念がガレージ入口天井から突き出たミラーと、この場所だった。
 前者は調整または撤去すればいいが、後者は公共の道。施工前もギリギリだったのに、40㎜も車高がアップしたとあれば、通過できない可能性もある。
 愛車のヴァージョンアップと引換えに、貴重な抜け道ルートを喪うのは惜しいが、通れるにしろ通れないにしろ、確認だけは早期に済ませておこう……と以前から考えていた。

 オープンにしたのは、もちろん冬の清冽な晴天を愉しみたかったこともあるが、車内からトンネル入口の高さ制限ゲートとの干渉を確認できるようにしたのだ。



 もし通過できないことが判明、バックしなければならない事態を想定し、前後に車輌が居ないタイミングを狙って、南側坑口から慎重に進入。



 何とか通過はできたが、ゲートとの隙間は横にした拳が入るかどうか。別のクルマが付けた制限ゲート下部の擦過痕が、眼前に迫る状態だった。
 
 出口となる北側坑口も、念のため慎重に確認をしながら通過し、無事に確認を終えた。



 荷物を積まず、乗員もドライヴァー(=私)のみという、最もバネの伸びきった厳しい条件で通過可能であることを確認できた反面、屋根をクローズにした状態では1.5㎝ほど更に車高が上がるため、改めて確認を要するのでは?と思う。

 クローズ状態の確認は、家族を載せ車高を僅かに落として、再度チャレンジしてみよう。


 小さな冒険を以て、今年の運用を全て終了。
 年明けの活躍を期して、カブリオは暫く年末年始の休暇に入る。




Posted at 2015/12/27 17:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2015年12月24日 イイね!

赦免

赦免 血塗られ、硝煙で燻されし我が仲間を、赦し給え。
 我が仲間を操り、戦場へと送り込まれる兵士を、護り給え。
 この夜だけは、静かな安らぎと家庭の温もりを、彼らに与え給え。

 全能なる者の力があるなら、この狂気に満ちた世界を、正しき方向へ導き給え。
 聖なる夜に、我ら先兵とならん。


 メリークリスマス!


Posted at 2015/12/24 23:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2015年12月09日 イイね!

官能

官能 メルセデス独特の、甘い革の香り
 秀逸なV6エンジンの、力強い咆哮
 リジット独特の、少しバタつく乗り味
 ステアリングの、粗いステッチの手触り

 そして
 少しばかり見晴らしが良くなったコックピット



 かくも官能的な我がカブリオがガレージに居ないと、もはや寂しさを超越し、五感を喪失した気持ちにすら至る。
 
 若干長めの車検整備その他作業を終えて、我が家にゲレンデが凱旋。
 向こう2年間、公道を走行するお墨付きを得たのに加え、愛車を進化させた。

 その詳細については、また追々。





Posted at 2015/12/09 20:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2015年11月25日 イイね!

視線

視線 このところ我がカブリオが朝夕に出動、しかも比較的長距離を走破することが多い。

 通勤時間帯のこと、大河川を渡る区間などは当然に激しく渋滞する。低速走行を強いられている、または停止している対向車ドライヴァーの表情を観察していると、こちらへ遠慮のない視線を投げ掛けてくる。
 パトカーを運転していた県警の警察官なぞ、あからさまにガン見していった。



 メルセデスの、かつジープ形状のオープンカーが珍しい、というのもあろう。確かに「へぇ、こんなクルマがあるんだぁ」という表情を読み取れる場合もある。
 更に転がしているのはサラリーマン然とした格好の男(=私)と確認し、二度ビックリ(笑)。「こやつどんな仕事してんだ?」とでも思ったか。


 一方で、どう見たって遊びクルマだ…という車輌が通勤ラッシュに加わり、渋滞を増長させていることへの反感が伝わることも少なくない。
 対向車だけでなく、親の仇のように距離を詰めてくる後続車両(概ねローダウン系=サスが腐っている系のワンボックス)も居たりする。

 まぁ、精神的貧困層に属するドライヴァーの狼藉は、朝夕の混雑時間帯に限ったことではないが。


 悔しかったら、ネクタイ締めてメルセデスの遊びクルマで出掛けてみやがれ。



Posted at 2015/11/25 20:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2015年11月20日 イイね!

慢心

慢心 仕事帰りに、気分転換を兼ねてゲレンデを運転していたら、前バンパー右側をぶつけてしまった。。。。。。。。。




 左急カーヴのセンターラインに植えられたラバーポール(柔らかい樹脂製の規制誘導標)に。


 左路側の壁を気にする余り、右に寄り過ぎ・頭を出し過ぎたのは分かっていた。
 でも、どうせラバーポールだし、お互い傷ついたり壊れたりするものでもない。

 いいや行っちゃえ・・・・・と進んだら、案の定。樹脂の表面がバンパーと擦れ「ぶびび」と音を出した。



 後でチェックしたが、やはり特段傷は付いていない。それはそうだ、戦場に駆り出され兵士を生還させるクルマなのだ。ラバーポール如きでは、分厚い鋼板で誂えられたバンパーにカスリ傷すら与えられぬだろう。

 でも、ちょっと待て。
 ラバーポールは「ぶつかっても壊れないモノ」ではあるが、「ぶつかっても構わないモノ」ではない。

 カーヴを曲がり切れずにぶつかったのは、車幅感覚や操舵のスキルが衰えている証拠。
 或いは万全の注意を払ってあたるべき、「兵器」とも呼べる愛車の運転を、漫然とこなしていることに他ならない。


 疲労の蓄積もあって、思い返すと車間距離の取り方が一定しなかったり、ブレーキのタイミングが遅れ気味になったりと、危なっかしい場面が幾つかあった。

 気分転換のつもりが、更に憂鬱な事態に陥るばかりか、取り返しのつかない事故を起こしてしまっては目も当てられない。


 今日のドライヴを真摯に反省し、慢心を戒め、早めに休むことにしよう。 
 愛車の為にも、自分の為にも。



Posted at 2015/11/20 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation