• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

遺影

遺影 デイリースポーツ紙10月31日の配信記事『桑名正博 御堂筋パレードで天国へ』に注目。

 スポーツ紙は各紙とも、昨日営まれたミュージシャン・桑名正博氏の葬儀とパレードの様子を伝えていたが、「ゲレンデ」という固有名詞が出ていたのは、私が見た限りではデイリースポーツだけだった。
 他紙は「高級車」「外車」とぼやかした表現か、踏み込んでも「ベンツ」まで。一番いけないのが「ジープ型の車(サンスポ)」とか「ベンツのジープのオープンカー(テレ朝)」といった、ジープを一般名詞化した言い回し。固有名詞を使うなら、デイリースポーツのように「ゲレンデ」か、「G」「Gクラス」と書くべきだろう。まず第一に、ジープに失礼だ。

 記事に添付の画像としては、スポーツ報知の記事が最もゲレンデに接近して撮影している感じだったので、参考情報URLで紹介しておく。



 ゲレンデのボンネットに、桑名正博氏が理事長を務めていた「大阪自由学院」のバナーが掲げられているので、学院関係者の保有車なのだろうか。それにしてもゲレンデ・カブリオに遺影を載せ、ロールスロイスやリンカーン、ジャガーを連ねての葬列とは、如何にも豪気である。
 報道に接し派手なことしよるなぁとは思ったが、某独裁者の葬列でゲレンデを見掛けた際のような違和感や、ましてや嫌悪感などは覚えなかった。
 むしろゲレンデ・カブリオに送ってもらえるなぞ、なんて幸せな人なんだろうと思った。



 もし私がもうすぐ死ぬとして、ゲレンデのロングを保有している頃だったら「霊柩車は頼まなくていいから、ゲレンデの荷台に棺を積んで運んでくれ」と言っただろうが、現在のカブリオではそれも侭ならない。
 やはり桑名正博氏のように遺影を運んでもらう(勿論1300㎜四方なんてサイズは要らないが・笑)か、焼いてもらった後の骨壺を載せてもらうかしかないだろう。


 タキシードブルーの礼装を纏った我がゲレンデは、今年見送った義父の葬式でも立派に役目を果たしてくれた。
 願わくば私を見送るまで、達者で頑張って欲しいものである。


Posted at 2012/10/31 20:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2012年10月21日 イイね!

南欧

南欧 半ば鬱憤晴らしのように暴食しただけでは飽き足らず、地中海の太陽と海の幸・香り高い柑橘類を求めて子どもを連れアンダルシアへ飛んだ………わけはなく、同じような書き出しで始めた今年2/12の記事『異国』でご紹介した「時空の庭」へ行った。

 陽射しは地中海にも負けず強かったが、あいにく海の幸や柑橘類は間に合っていたので、隣接する「ウニクス三芳」の100円ショップで接着剤と長男のプレゼント収納に使うポーチを購入。その後、夏のような陽射しに輝く「時空の庭」内の北新埜第一子供広場で子どもと遊んだ。


 秋の爽やかな空気を維持しながら、今日は朝から気温も上がりカブリオレ日和。
 ガレージから引き出した直後から帰宅するまで、一貫して屋根を開け放していたが、走行中も寒さを感じず、さりとて直射日光で車内が熱せられることもなく、終始快適なドライヴだった。


 「時空の庭」内では、2月に冬の陽射しの下で撮影したのと同様、ゲレンデを被写体に写真を撮らせて貰った。
 可能であれば、以前間近に見せていただいたドイツ人旅行家Gunther.W.Holtorf氏所有の300GDのように、私自身がカブリオを駆ってアンダルシアへも行ってみたいのだが。


Posted at 2012/10/21 17:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2012年10月08日 イイね!

木霊

木霊 早朝、駅に向かってゲレンデを走らす。
 泡を食う程ではないが、乗車予定の列車発車時刻まで時間的余裕は殆どない。
 慎重かつスピーディーにステアリングを操作し、制限一杯までアクセルを踏み込む。V6エンジンの吹け上がりは好調で、幌越しに耳へ届く排気音が心地よい。


 空気の澄んだ秋の晴れ間。もう少し長距離のドライヴならオープンにするところだが、今回は致し方ない。クローズのままでも、気密性の低いカブリオの車内は爽やかな空気で満たされる。


 マンション群の谷間に位置する駅前の駐車場に入れドアを閉めると、ゲレンデ特有の重い金属音が木霊する。
 ゲレンデには静かにドアを閉めるという選択肢がない(100%半ドアになる)ので、朝からご近所迷惑だなと恐縮しつつ止むを得ない。

 どうせ木霊を響かせるなら、空気だけでなく景色も綺麗な山あいのリゾート地にでも停めたいところだが、私も家族も忙しくてそれどころではない。

 爽やかな空気をタップリ吸い込んだゲレンデを残し、連休最終日に割り込んだ用事を済ませに都心へ急いだ。


Posted at 2012/10/08 18:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2012年09月30日 イイね!

親切

親切 以前、上信越自動車道を走っていた際のこと。
 沿道の老舗リゾートを牛耳る某大手民鉄の観光バスが、閉め忘れた給油口をパカパカさせながら走っていた。

 追越し車線を並走して、何とか気づかせてあげようと色々考えたが結局妙案が見つからない。追越し車線を長時間塞ぐわけにもいかず、さりとてバスジャック紛いの強制停車をさせるスキルも度胸もないのでそのまま抜かしてきてしまった。
 プロのドライバー、しかも客扱いをしているバスでも間抜けなミスをするものだと呆れながら、バックミラーの中で小さくなっていく観光バスを見送った。


 

 さて今日の午前中。
 台風前の貴重な晴れ間にゲレンデを動かそう、久しぶりに屋根を開けて走ろうと次男を連れて出掛け、途中給油に寄った。
 満タンにしてガソリンスタンドを出、2㎞ほど進んだ交差点で信号待ちしていたところ、トントンと窓を叩かれた。同じガソリンスタンドで給油し同じタイミングで道路に出て後ろを走っていたオフロードバイクのライダーだ。

 聞けば「給油口が開いていますよ」との指摘。ミラーを見ると、確かに蓋が開いている。「あっ」と思う間もなく、ライダーさんが「私が閉めておきますから」とわざわざ閉めに回ってくれた。
 親切な方がいるものである。



 今朝からママと長男が重要な用事で出ていて、その件が心に引っ掛かって注意力が散漫になっていた点は否めない。
 ライダーさんには深く感謝すると同時に、これでは上信越道で見掛けたバス運転手を責められないなぁと反省させられた。



Posted at 2012/09/30 15:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2012年09月14日 イイね!

業界

業界 今日の通勤のお供は「MonoMax10月号」。
 ファッションや時計に興味がない私は、普段ならこの手の「男性向けプロダクツ情報誌」は読まない。
 たまたま当該誌でゲレンデの特集が組まれていて、しかも我がカブリオをお世話してもらったショップが撮影協力しているので買ってみた。




 女性誌ではかなり豪華なオマケ付きの雑誌やムックを見掛けるが、「MonoMax10月号」にも「SHIPS」ブランドのカードホルダーがセットされていて、かなり分厚い。
 カードホルダーはオマケなりのクオリティだったので少しガッカリしたが、実用性に問題はなさそうだ。普段は持ち歩かない診察券などをストックしておくのに活用しよう。


 ところで肝心の記事の方は、ファッション業界人に「いつかは乗ってみたいクルマ」のアンケートを取り、集計した結果が1位ゲレンデ・2位ポルシェ911・3位ポルシェカイエン・4位アウディR8・5位レンジローヴァーヴォーグとのことで、トップの栄冠に輝くゲレンデの特集となったようだ。
 以前からデザイナーやカリスマ美容師にファンが多いと聞いており、この結果自体に新鮮味はない。

 この前の号で発表された「絶対買いたいクルマ」なるアンケートのトップはフォルクスワーゲンゴルフだったそうで、ファッション業界人が意外と堅実であることに、むしろ驚いた。


 個人的には、「絶対買いたいクルマ」がゲレンデであってもいいと思うのだが、夢や憧れと現実とを峻別しなければならないほど、ファッション業界の状況は厳しいということなのだろうか。

 記事中、ゲレンデを囲んで座談会を開いた業界人3人も、カメラマンの腕が悪いのか本人達の実態がそうなのか、あまりとんがった印象のない「普通の大人」だった。


Posted at 2012/09/14 08:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation