• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2021年04月16日 イイね!

妥結

妥結 断続的に開かれていた労使交渉が妥結し、新年度の給与面での待遇が確定、勤務先の春闘が終わった。
 今春闘では労組側から一時金要求の他、(※以下限定公開)
Posted at 2021/06/02 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月07日 イイね!

剽窃

剽窃 そろそろ桜の開花も見通せるかと思える日曜の午後、買い物に出掛けたついでに遅い昼食を摂るべく川越街道を北進していた。

 以前であれば川越の中心市街地に入る手前、駅の最寄で言えば東武東上線・新河岸駅の北西にあった「すた丼」を選んでいたところだが、生憎撤退してしまった。
 さてどの店に入ろうか迷っているうちに、その「元・すた丼」店舗に差し掛かると、ラーメン屋「百歩ラーメン」が開業している。これ以上逡巡しても決められないと考え、入ってみた。



 ラーメン店としては、平均以上の味とCPだと思う。
 特段、記憶に残る味でもないが、決して不味いわけでもない。

 でもね、店頭の能書き(「長寿の秘訣は…」云々)、テーブルに刻み長ネギと高菜、替玉ができる太麺の豚骨ラーメンって、まんま川越街道の銘店「一指禅」のパクリだよね。
 ビジネスモデル登録なんてしていないだろうから、真似したって法的な問題は無いのだろうけど、ラーメン好きかつ「一指禅」ファンとしては看過し兼ねる。

 よって、提供される食事の質に対する評価とは無関係に、リスペクト無き模倣と断じ総合評価はゼロ。全くお勧めできないし、私も二度と行かない。


 お読みになられた方が、どうしても行きたいとお考えなら、川越街道を南下した沿道にあるオリジナル「一指禅」を訪れてからにしてほしい。
 尤も、オリジナルを超えるコピーが存在し得ないことを思い知るだろうが。


Posted at 2021/05/09 00:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月23日 イイね!

円錐

円錐 祝日の今日。ホームセンターでいわゆる保安用品を購入してきた。
 ブルーのロードコーンに、転倒防止用の錘、そしてコーン上部へキャップ様に被せる点滅灯である。

 きっかけは、夜間に自宅ガレージ前でトレーニング(体操・ストレッチ・素振り・ゴムチューブ)をしようとしていた矢先、明らかに近所の住人ではない軽自動車が、結構なスピードで突っ込んできたことだった。
 準備のためガレージ内におり特段の危険はなかったが、どうやら道に迷い焦っていたらしい。
 拙宅前の路地は直ぐ行き止まりなので、お尻から出たあと、また別の路地へ、そこも違う道だったようで、戻ってもう一度拙宅入り口を通過し、どこかへ走り去っていった。

 昼間はともかく、夜間は黒っぽい服装ではドライヴァーに気付いて貰えない可能性が高い。そこでトレーニング中はコーンを置き、安全性を高めるようにした。
 なおコーンには、コーン間に渡すことができるプレスチック製の鎖(両端に線材のリングがあり、コーン先端に被せて使う)が巻いてあるが、これは遙か以前に購入していたもので、同時調達したコーン本体は日射に拠る劣化でボロボロに崩れ落ちてしまった。
 路地遊びでバドミントンなどをする時に、簡易なネット代わりに重宝する。

 現在は、侵入防止に万全を期したい際に、片方を今回購入したコーンに、もう片方をガレージ入口の外壁と雨樋の隙間に通して留め、鎖を渡すようにしている。


 点滅灯はソーラーパネル式で、定期的に日光へ当てていればメンテナンスフリーで機能してくれるが、日常的に点灯させるのはかなり目立つ(汗)上に、反射板が付いているので点灯させなくともそれなりに機能してくれる。
 点灯の必要があるとすれば、濃霧のタイミングか。


 健康維持・体力増進のため習慣としているトレーニングで、身を危険に曝しては何の意味もない。
 建設エンジニアとしての現場感覚を活かし。今後も不断に安全確保を心掛けていきたい。





 
Posted at 2021/06/13 21:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月02日 イイね!

誤字

誤字 アメリカ本拠のリベラル系オンラインメディア「HUFFPOST」が、全国紙・朝日新聞と合同で運営する日本版サイト配信記事から『スペルミスのビールが発売「スペル間違えたけど、味は間違いなし!」⇒ネット「廃棄されずよかった」』に注目。

 私も早速、最寄りのファミリーマートで購入してきた。
 度々記事にしての通り「筋金入りのビーラー」にして、本筋であるビールとしてのクオリティとは無関係のところながらもネット上で話題を浚った製品であれば、触手が伸びぬわけがない。


 私としても、品質と無関係なパッケージデザインミスで、製品がむざむざ廃棄されてしまうような事態にならずホッとしている。
 一方でプロジェクト担当者にフォーカスすれば、一生「誤字ラガー」が付き纏うわけで、気に病まなければいいなぁと心配になる。

 廃棄即ち原料費+処分費の莫大な損失が生じなかったわけだし、意図したマーケティングではなかったが「いい宣伝になったぜい」くらいの図々しさが必要だと考える。


 笑いごとでも揶揄でもなく、「こんなところで間違うか?」というミスに、誰しもが見舞われてはいまいか。
 私個人の経験を暴露すれば、契約書上の案件名や、報告書のタイトルで凡ミスをやらかしたことがある。

(※一部限定公開)

 ミスはミスとして反省しつつ、食品であれば安全や健康に危害が、契約であれば甲乙双方に損失が生じない前提で、寛大なご沙汰を願う。


 ビールは、冒頭記事にもある通り、なかなかの味わいで、満足して飲み干した。

Posted at 2021/05/28 08:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月27日 イイね!

蜚蠊

蜚蠊 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「読売新聞オンライン」の配信記事から『ゴキブリ「大嫌い」から一転、新種発見…今では自宅で1万匹以上飼育 』に注目。


 昨日に続き、科学分野の話題。
 一般的には不快害虫として認識されるゴキブリ(タイトルの「蜚蠊(ひれん)」は、漢名に由来する表記)だが、大多数の種は森林性で、腐った樹木や菌類、動物の糞などを食し、生態系の重要なワンピースを担っている。
 
 生物分類上はカマキリの近縁で、ゴキブリ亜目/カマキリ亜目で網翅目を形成する。また、やはり害虫であるシロアリは、アリ(ハチ目アリ科)には属さず、ゴキブリ亜目に含まれる

 既に研究され尽したと思われるゴキブリで、若き研究者が新種を2つも発見したのは率直に驚くと同時に、宝くじに当たるが如き幸運に祝意を示す。


 ご本人は専門学校卒で就職された(参考情報URL参照)そうだが、社会人としての実務面で大卒に劣後することは無くとも、記事本文にある通り学術論文執筆では相当な苦労をされたようだ。
 個人的には、研究を深めるためにも、改めて大学進学を志してはどうかと思う。新種発見の実績があれば、学部を飛ばして大学院進学も可能かもしれない。
 可愛がっているゴキブリ個体を、自分が飼っているタランチュラの餌にねだるチャーミングな奥さまの支えを得て、科学発展の為にも若き研究者の奮起を促したい。



 とは云え、対象があまりに身近な昆虫(害虫)過ぎて、嫌悪感が勝る方も多かろう。
 実は私もそのクチなのだが、弊ブログ記事を振り返ると、数次に亘り話題としている(品性下劣な人物・組織等を「ゴキブリ」と非難した例を除く)。

〇豊富な脂質蓄積をバイオマス資源として活用する可能性(2013/05/14付「昆虫」)
〇東北新幹線を経由しての北方伝播(2014/07/01付「亀虫」)
〇突如職場に現れた巨大ゴキブリに狼狽する後輩(2017/11/14付「珍客」)
〇南麻布界隈での大量発生事案(2018/09/22付「仮説」)

 ゴキブリを発見すると嫌悪しつつも、つい生息エリアや種類を特定しようと思ってしまうところが、畑違いながら科学技術に深くコミットしている私と、若き研究者とで視点が共通するのだろう。

 そういえば、我が家にもクモの若き研究者がいる。
 なんだ、似たような環境で暮らしているぢゃないか(笑)

 
Posted at 2021/06/01 19:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation