• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

伐採

伐採 来月迎える誕生日で6歳になる長男。
 現在歯の生え替わり真っ最中で、前歯が3本欠けている。些かマヌケな顔になってしまっているが、それも着実な成長の過程であり、証である。喜ばしいことこの上ない。

 子どもたちにとって時間は成長のエッセンスだが、大人にとっては朽ち果て滅びるまでの猶予期間でしかない。そんな現実を思い知る出来事があった。



 昨日の帰り道、役所前でバスを降り桜並木を自宅へ向かって歩いていると、歩道に所々コーンが置かれている。
 通学の子ども達がいなくなる8月に、桜の根が盛り上がって凸凹になっていた歩道を平らに補修する工事が行われていたので、その後片付け?追加補修?かと思いきや、違っていた。



 桜(ソメイヨシノ)が伐採されている。
 私が歩いた200mほどの間だけでも4本の木が、切株だけを残して消え去っていた。
 病気に侵されて樹勢が落ち、腐朽も進んで倒木の危険があるため台風シーズンを前に撤去されたらしい。

 一昨年前も同じ区間で3・4本、桜並木全体では片手に余る数が伐採されたので、私がこの街に住むようになってから10本以上の桜が切られてしまった勘定だ。



 ソメイヨシノは江戸末期に作り出された園芸品種で、栽培されるようになってからまだ百数十年しか経過していない。
 また、その全てがクローンで殖やされていることから、遺伝的な脆弱性を抱えている。そのため、寿命が5~60年で尽きてしまうのでは?、いずれ致命的な病気が流行し絶滅してしまうのでは?という話もある。

 それにしても、この桜並木の道が都市計画決定されたのは1971年。着工はその更に後だから、桜の樹齢はまだ40年程にしか達していない。寿命が尽きるには早過ぎる。

 やはり急速な都市化や地球環境の変化が影響しているのだろうか。




 子どもの乳歯が抜けるのは嬉しいが、桜の木が抜けてしまうのは個人的には非常に困る。
 私は傘を持たないので、豊かに葉を繁らす桜の木がないと、夕立の際モロに濡れてしまう。
 まだまだ残暑厳しき折、桜の木陰の下を歩かないと目的地に着く前に汗だくになってしまう。

 そして来年の春、桜の花が盛りを迎えた時。密度が落ちてスカスカになった桜並木を眺めて、きっと寂しくなってしまう。



 私が桜を見られるのも、せいぜい頑張ってあと50回(シーズン)程。
 いやいや、伐採されてしまったソメイヨシノのように、急な事故や病気で次の桜を愛でることができないかもしれない。



 しかし私は、座して朽ち果てるのを待っていたりなどできない。
 不慮の事故や急な病に斃れるわけにもいかない。

 事故や病を注意深く避けながら、或いは地球環境だけでなく経済状況の変化にも順応しながら、子どもの成長を見届けるべくまだまだ頑張らねばなるまい。


Posted at 2012/09/07 08:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation