• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

日刈

日刈 全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信記事から本日付け『ミカン畑のモノレールがヒマラヤに? ネパールから岡山メーカー視察』に注目。

 建設コンサルタントの業務で、工事用モノレールに関与した経験があり、実際にニッカリを含むメーカーさんの営業・技術担当氏にもお目に掛かり、打ち合わせをしている。
 工事用モノレールの原点が、急峻な南斜面で展開されるミカン畑における管理・収穫作業の合理化にあることは、記事で説明されている通りであるが、最大積載量を3tまでとしている点は少々不適切で、ニッカリではない他メーカー製品で最大4tまで運べるモデルがある。
 加えて記事のトーンとして、農業用に用いられているモノレールを、ネパールにおける工事用として使えないか、あたかもゼロベースで検討しているかのように読めるが、弊ブログ記事で初めから「工事用モノレール」と記している通り、安定的に軌道を敷設できる(=地すべりや雪崩などの危険が無い)現場であれば、日本であろうとネパールであろうと使用可能と考えられる
 これらの点、朝日新聞の記者には認識を改めてもらうと同時に、文章の書きっぷりにも注意を求めたい。


 工事用モノレールは、急峻な地形での工事でこそ特性を発揮するため、山間部の現場での利用がメインであることは間違いないのだが、都市の現場でも使われることがある。
 江戸時代に徳川幕府によって、ほぼ人力で開削された御茶ノ水の神田川両岸は、ほぼ崖といってよい地形状況で、その縁に道路や鉄道など重要インフラが集中していることから、近年崩落防止の工事(鉄筋や束ねた鋼線を、斜面から地中に穿孔した穴に埋め込んで固定する)が進められたが、この現場の一部でも工事用モノレールが使われていた。

 読者各位には、愛媛や静岡などのミカン産地で、或いは山間部での法面工事などの現場で、ギザギザのラックが仕込まれた特徴的な細い軌道と、見上げるような勾配をものともせず上下する搬機を見掛けることがあったら、「あぁこれがモノレールね」と思い出してほしい。


 日本で開発された工事用機器が海外で活用され、現地のインフラ整備が長足に進捗することは大いに喜ばしいことである一方で、懸念もある。
 ネパールは今世紀初頭まで、王室を戴く立憲君主制を布いていて、その頃にトレッキングを愉しみに同国を旅している
 カトマンズ市内の王宮前を通り過ぎる際、トレッキングツアーのガイド氏が、王宮に向かい手を合わせて首を垂れるものの、問わず語りに「ネパールの王様は、あまり人気ないんでね」と吐露していたのが印象的だった。
 当時から毛沢東派を名乗る共産主義武装勢力が、一部地域を実効支配するなど、王制に反対する勢力の勢いが苛烈だった。もしかしたら、私をアテンドしてくれたガイド氏は共産主義者ではないまでも、少なからず反王室のイデオロギーにシンパシーを感じていたのかもしれない。

 その後2001年に王宮内で皇太子が、国王夫妻を含む王族を悉く銃殺した末に自殺するという、凄惨な事件が発生。事件当時は離宮に居て助かり、ただ一人の王位継承者となった国王の弟が即位したものの、事件の経緯が余りに不自然なことから、新国王が権力掌握を狙いクーデターを仕掛けたのではとの疑惑が流布。更には国王親族の薬物乱用や、轢き逃げ等のスキャンダルが次々露見した挙句、国民の支持を失い、ネパールは王室を廃し共和制に移行している。
 この際の混乱に乗じ、中国の影響が色濃い共産主義勢力が更に伸張し、武装闘争からは脚を洗ったものの、選挙を通じ議会の多数派を占め、ネパール政府の実権を握った。

 日本が輸出した極めて利便性が高く、かつ安全な「工事用モノレール」が、よもや中国に持ち込まれてコピーされ、自国内で利用されるのみならず、初めから自国製品であるかのようなふりをして海外に売り込むような、かつて新幹線が辿った屈辱的な事態に陥らぬよう、関係者には細心の注意を払って事業を進めてもらいたい。
関連情報URL : http://www.monorail-kk.jp/

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3456 78
9101112 131415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation