• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

対抗

対抗 今日からの3日間、我等が東京六大学は「社会人対抗戦」で企業・クラブの有力チームとの対戦が組まれている。

本 日  明治大 対 三菱日立パワーシステムズ横浜
                   (旧三菱重工横浜)
      東京大 対 新日鐵住金鹿島

明 日  早稲田大 対 新日鐵住金かずさマジック
      法政大   対 HONDA

明後日  立教大 対 NTT東日本
      慶應大 対 セガサミー 



 今日の対戦は、何れも社会人チームの勝ち。
 明治大はエラーで与えた1点が致命傷となって敗戦(1-2)、東京大は散発4安打に抑えられ完封負け(0-4)。学生側にいいところなく終わってしまった。



 我が家は私と子どもたちが連れ立って神宮球場で観戦。通常のリーグ戦や、先日観戦した亜細亜大学とのオープン戦のように応援団・チア・ブラスバンドの応援はなく、いつもは応援台が置かれ着席できない内野最前席で試合を観ることができた。

 チャンスパターンが鳴り響かない静かな球場での観戦は、常連とは言えないまでも神宮に慣れ親しんでいる私たち親子にとってかなり新鮮だった。

 選手たちの声、ベンチからの指示、審判の判定、ジャストミートしたバットが放つ快音、スタンドの目の前で肩慣らしするエースの投球を受けるグラブが発する乾いた音……。その全てが、学生野球の雄たる東京六大学と、その東京六大学OBを含め全国の高校・大学から集結した有力選手が在籍する社会人チームとの真剣勝負を演出する効果音としてスタンドに伝わり、実のところあまりルールを理解しきれていない子どもたちですら試合に惹き込まれていく。

 チアや応援団リーダーがいないものだから、子ども達自身が「○○ぶっ潰せ~」やら、「フレーフレー△△」「頑張れ□□」やら、自ら応援コールをし始めただけでなく、次男なぞ「本気出せ~」とヤジを飛ばす始末(笑)。相応に愉しめたらしい。



 とは言え試合結果に見るように、学生側のプレーはとても盤石とは評し難い。
 久々の聖地・神宮球場でのプレーに浮足立ったか、内野の守備はバタバタ、ファーストへの送球は乱れ、外野の捕球も危なっかしさを否めなかった。
 内容面では、先日観戦した明治大対亜細亜大戦の方が充実度は高かったように思う。


 今日敗退した明治大と東京大(=春季リーグの開幕カード)は本番に向けて再度調整を、そして残りの「社会人対抗戦」を戦う早稲田・法政・立教・慶應の各校は、学生野球の意地を見せリヴェンジを願いたいものだ。



 子どもたちも、あと1戦(明日または明後日)観戦できないかなぁなどと言う。
 年度末の忙しさを潜りぬけたご褒美で、今日のように休みが取れれば再度神宮へ行きたいのだが………。


Posted at 2014/03/31 22:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年03月30日 イイね!

希少

希少 子どもたちの教育と、不動産の維持・管理と、ゲレンデ所有に関連する諸費用以外は可能な限り節約を心掛けている我が家は、今日も増税前の生活防衛に余念がない。







 今日の私は

1000時~ 「イオン大井」で買い物
        (次男の誕生日プレゼント・自分の衣料品・アルコール)

1100時~ イーモバイルのショップでポケットwi-fi機器の更新

1145時~ 「西友上福岡店」で買い物
        (自分の衣料品・電池や電球など消耗品・コーヒーやインスタントスープなど保存食)

1900時~ インターネットショッピングで、2店舗から買い物
        (自分のブーツや靴・ミリタリー雑貨・充電式の作業灯)


 合計4万円以上は消費しただろうか。
 最後のネットショッピングは蓄積したストレスの発散でしかないような気もするが(笑)、買おうか買うまいか迷っていた物品の購入に、踏ん切りを付けられたという意味で今回の増税は希少な機会だったのかもしれない。


 希少と言えば、昨日も留めた駅前のコインパーキングにて、懐かしい「シティ・カブリオレ」を見掛けた。
 世代としては我がW463の初期モデルより後になるが、古いクルマには変わりなく、大切に乗られているオーナーさんへ敬意を抱かずにはおかない。

 モデルとしては先輩でも、生産年次は我が愛車の方が遥かに後輩。
 増税にもめげることなく、「シティ・カブリオレ」と同じ境地に立たねばと決心した。

Posted at 2014/03/30 22:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月29日 イイね!

静養

静養 昨日は子どもたちの帰国を待つために、客先で納品を済ませた後は直帰。久々に残業なしだった。

 とは言え帰宅しても疲労で何もする気が起きず、神経の昂りで眠ることもできず、ぼんやりしながら家族の帰宅を待つ。
 自宅最寄り駅へリムジンバスが到着したのは、2320時過ぎ。成田空港からの道中、ずっと寝てきたらしい子どもたちが、眠い目を擦りながら降りてきた。

 リムジンバスのすぐ後ろにクルマを留め、ママと子どもたち・たくさんの荷物を回収し再び帰宅。間を置かず入浴し床に就いたのは、今日0100時を回っていた。



 長男とママが昼前から都心の英語教室へ出掛けるものの、私と次男は完全にオフ日。
 家族みんな完全に陽が昇るまで寝坊し遅い朝食を摂った後、次男を連れて平日に受け取れなかった書留を受領しに市内の中央郵便局へ行き、その足で歯科医院へ。先週の予約は多忙のあまりすっぽかしてしまい、まずはお詫びから治療に入って45分ほどじっくり診ていただけた。

 歯科医院を辞し、近くのマクドナルドで昼食を買い帰宅。
 午後は何をしようか、増税前の買い物に行こうか、通信販売で欲しいものを探そうか、次男と外へ遊びに行こうか……などと考えているうちに、次男と一緒に昼寝してしまい、結局午後は丸潰れとなった。



 歯科診療で施された麻酔が覚めないうちに、休日だからとマクドナルドで買ったスプライトにラム酒を混ぜて呑んだのが効いたらしい。

 いやいやそもそも歯科診療で診察台にいた45分間、口腔内を弄られながら私は眠りに堕ちてしまった。当初は待合室のキッズコーナーで過ごしていた次男(次男自身も診ていただいているので、受付の方も看護師さんも面識がある)が、待ちかねて時間を持て余し、私がいる診察ブース内に備付けの丸椅子にちょこんと座っていたことすら、診察が終了するまで気付かなかった。


 歯科の診察台ですら静養の場になってしまうところが、私の偽らざる現状である。



 頂戴したコメント・メールへのご返事、みん友さん各位へのご訪問が遅れに遅れているが、気力体力が回復するまでもう少しご猶予の程。




Posted at 2014/03/29 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月28日 イイね!

東風

東風



 東風吹きて
    花開き吾子戻りけり





Posted at 2014/03/28 21:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月27日 イイね!

疲弊

疲弊

 無知
  無体
   無理解
    無思慮に疲弊せり
       せめて我が子は賢き人に
Posted at 2014/03/27 19:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation