• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

芝生

芝生 全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信コンテンツから『天ケ城公園の芝生えぐれる 車がドリフト走行?の跡も』に注目。

 地元の宮崎県警・高岡署は、異なことを言う。
 車輌の進入を禁止する掲示をしていなかったから、事件化しない?

 では、花を折らぬよう注意書きしていなかったら、満開の桜を持ち去って良いのか。
 動物を殺さぬよう明示していなければ、むやみに鳥を捕獲し、野良猫を虐待しても罪に問えないのか。

 地域住民に愛されている公園の重要な施設(=芝生)が、無残にも破壊されたのだ。
 器物損壊の罪が十分に成立するように思うのだが。

 
 地元警察の判断が正しく、刑事罰は問えないものとして、民事上の賠償請求までは否定し得まい。
 公園管理者たる行政は、警察の協力を獲て実行犯を確定の上、賠償請求をするべきだ。このままでは現状復帰に要する工事費用が、全額善良な市民の負担とされてしまう。

 無為無策で放置されるなら、行政をチェックする立場の議会、およびオンブズ組織の具体的行動に期待する他ない。



 最後に、通常クルマが進入することを想定しない、市民の憩いの場たる公園の芝生広場へは、禁止表示があろうと無かろうと乗り入れてはならない。
 それは草木を傷付けたり、動物を殺戮することが禁じられているのと同様、明文化されるまでもなき良識である。

 乗り入れ自体は、掲示の無きが故に誤ったとしても、芝を損傷するような走行は明らかに故意であり、犯罪だ。


 弱腰の警察、当事者意識の薄い行政も大いに問題であるが、美しい芝生広場を破壊して恥じぬ良識の欠如、それら全ての底流に澱む日本人の劣化こそが、事件の本質であるように感じ背筋が寒くなる。

 実行犯のみならず、関係者すべてが恥を知るべし。




Posted at 2019/05/06 13:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2019年04月27日 イイね!

母校

母校 4月最後の土曜日、いやいや平成の御代最後の土曜日にして、令和の御代への橋渡しとなる連休初日の今日、私はやや緊張しながら母校のキャンパスにいた。


 例年であれば、やはり陛下との縁が深い東京六大学野球を愉しみに、神宮球場の応援席にいるところ……である。
 特に今季は、今日から始まる第三週に「明早戦」がアサインされ、昨年春季優勝の慶應大‐同秋季優勝の法政大の対戦と合わせ、序盤のヤマ場を迎えている。
 週末昼間の神宮球場・応援席に出向かぬ理由が見当たらない(笑)。

(以下限定公開) 



2019年04月25日 イイね!

調理

調理 家電流通に特化した速報ニュースサイト「BCN+R」の本日付配信コンテンツから『親子一緒のホットケーキ作りが親子の行動・発達に影響、達成感などが高い結果に』に注目。

 なるほど面白い研究テーマと、その分析結果である。
 ホットケーキの調理は、簡便さの一方で適度な手間と時間を要する点がミソ、ということか。
 個人的に興味深いのは、焼き上がるまでの待ち時間で醸成される「自制心」の部分で、別の研究(参考情報URL参照)に拠れば自制心の強い子どもは長じてから、成績優秀にして健康的であるとの分析もある。
 この研究については、時系列を延ばしていって子が長じてからの社会的・経済的状況を追いかけると、更に面白い結論が得られるかもしれない。


 弊ブログでは、以前から調理の教育的側面を指摘してきた
 総合芸術とも言うべき食の愉しみを経験しないまま人生を過ごす不幸は、人類が営々と積み上げた文明を放棄するに等しい。
 それどころか、そもそも食とは性欲と並び生物として根源的な欲求であり、食を蔑ろにするは自ら死を選ぶに等しい罪深き志向である。


 親子ともども、より佳き人生を送るためにも、各ご家庭で子ども達と厨房に立たれては如何だろうか。





Posted at 2019/05/03 10:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月24日 イイね!

有料

有料 公共放送・NHKのニュースサイト「NHK NEWSWEB」内のコラム「サクサク経済QandA」から『旅行相談が有料化?JTBの試みのねらいは』に注目。

 恐らくは弊サイトへお見えの各位を含め、反発含みの驚きを以てニュースに接したことだろう。
 相談に応えるのは営業の一環なのだから、無料で然るべきだ/それらを含めたサーヴィスが旅行業だろう…との認識が一般的だと、ブログ主も理解する。

 一方で、リアル店舗で相談だけをし、実際の手配はネットで行う旅行者も相当数いるはずである。
 同根の問題は、ネット通販の発達で家電量販店が苦境に陥っている状況(実商品を店頭で確認し、購入はネット経由で)にも垣間見える。
 
 そもそも店舗コストが加算されているのだから、同じ値段でサーヴィスを提供できる筈がない。同じ土俵での競争を志向すること自体が間違っている。
 JTBの試みは、無謀かつ極めてリスキーな施策に思えるが、リアル店舗を展開する企業として、違う土俵での勝負を本気で考えているのであれば、その心意気を買いたいところである。

 片や消費者も、サーヴィス内容の濃淡、コスト構造の違いを認識し、上手に旅行の手配をしてほしい。
 相談を受ける側にも体制を整えるコストがかかっている。
 そして佳き知恵を得られたのであれば、コンサルティングをしてくれたプロフェッショナルに対し、正当な報酬を払わねばならない。

 相談は、やはり無料では請けられないのだ。


(一部限定公開)




2019年04月21日 イイね!

隆々

隆々 週末昼間の神宮球場に集う若者とは、入学から卒業までの4年間を共有する中で彼・彼女らの大きな成長を認めるにつけ、やや歳の離れた先輩としてつい目を細めてしまう。

 ところが「彼女」だけは違い、もっと長い期間、具体的には大学附属高校在学時代から活躍の様子を知っていた。
 民放のドキュメンタリー番組の長期密着取材を受け、応援団活動の様子が2度に亘り放映されたからだ。
 
 「彼女」はチアリーダーから附属高校応援団長に就任。やや頼りない後輩のリーダー部員(番組のメインは、彼の中学校入学から卒業までを追う企画だった)を叱咤激励し、時に冷徹に拙劣な現実を思い知らせ、誇り高き組織のトップへ育て上げる様子は女子高校生ながら見事としか言いようがなかった。

 当然のように附属高校卒業後は大学に進学、厳つい団長の顔がリセットされ、初々しい下級生チアリーダーとして躍動する姿に微笑ましく接したものだ。しかし時の経つのは早く、大学においても幹部へ昇り詰めてしまった。
 ただ下級生当時から、滲み出るリーダーシップは隠しようもなく、応援スタンドの舞台下に詰め、舞台と応援席との伝達役で采配を振るう姿は、やはり高校時代の団長経験が活きているのだなと感じた。

 東京六大学の応援団においても、女性団長が登場する時代。さて「彼女」も高・大と続けて応援団長に就くのかと期待したが、その(勝手な個人的)願いは叶わなかった。
 とは言え、神宮応援担当の主務の任に在りつつ、最上級生チアリーダーとして舞台に立つ姿は、当に威風堂々。自らを厳しく律し、オフシーズンを通じ肉体を鍛え上げたのか腕の筋肉は隆々、肩幅は広く、振り上げる脚はどこまでも真っ直ぐで、美しいことこの上ない。


 しかし、週末昼間の神宮球場応援スタンドの舞台で、「彼女」の逞しい躯体が躍動するのは、僅かにあと1年足らず。
 課外活動として取り組むチアリーディングで、そこまで自分を追い込む必要はなかったろう。
 可愛らしい衣装を纏い、ニコニコ笑っているだけでも、母校応援の力にはなった筈である。

 だが「彼女」の心意気、真摯な頑張り、そして誰にも劣後することなき愛校心は、私を含め観る者へ伝わった。
 そして比類なき逞しさ、弾ける笑顔は、社会に出てからも、或いは家庭を築いてからも、活かされることだろう。



 今節から登場の明治大は、「紫合戦」こと対立教大戦で1勝1敗のタイに持ち込み、双方が初の勝ち点奪取(立教大は開幕試合の前節・対慶應大戦で連敗)を期し、明日の3回戦に臨む。
 同じく今節が開幕の早稲田大は、ユニフォームを刷新した東京大に連勝し勝ち点1を確保。
 次節での「明早戦」を前に、幸先よくスタートを切ったとも言えるが、1・2回戦とも中盤以降に先発投手が打ち込まれ、東京大の得点を許している(1回戦1失点/2回戦2失点)のが、やや不安材料か。



 春秋の神宮に集う若者と、少しでも長く幸福な時を共有したいと願う。

 学生注目!



Posted at 2019/05/20 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京六大学野球 | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  12 3456
78910 111213
14 15 16 17 18 19 20
212223 24 2526 27
28 2930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation