• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月18日

RaceChipに心揺らぐ(笑)

くまモンNo7さんのブログには心を揺さぶられっぱなし(笑)。...って、恋心じゃありませんから!(笑)

RaceChip、魅力的です〜。
しかししかし...取付けに難儀しそうなのと、それと近所には取付けてくれるところが無いことが判明したので、当面は静観。このところ、燃費も向上してきたように感じるし。(要は半分あきらめ.....の振り?)

閑話休題

というわけで、スピーカーに投資しようかなぁ〜。...なんて思う今日この頃。
プロショップでも10万円程度の費用で、デッドニング/インナーバッフル制作込みでそこそこいいスピーカーに換装してくれるようだし。

 http://allabout.co.jp/gm/gc/194538/
 http://www.canon-net.com/limited.html#Welcome
 http://www.bits.ne.jp/audio_system/fsp_sys.html

FOCAL/PS165Fか、carrozzeria/TS-V172Aか、DIATONE/DS-G20 辺りが候補かなぁ?
なんて書くと試聴済みなのがバレバレ?
FOCALはクセがなくオールマイティ。carroは女性ヴォーカルが生々しく色っぽい。DIATONEはブラスと弦がキレイに鳴る印象。
アンプまで付けたり換えたりする予算はないので、純正のヘッドユニットでどこまで鳴かせられるかがネックか?
なんて思いながら、純正のスピーカーでショップのサンプル音源と同じ曲を聴いたら... 純正も意外といいかも?なんて思えたり。まだまだ、迷った方がいいのかな?

...こっちも沼の深みにはまらないようにしないとね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/18 23:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2014年3月19日 11:17
こんにちわ!
私もかなり悩んで、結局取り付けられたので今はかなり満足してます。
リフトかフロアジャッキの設備があれば自分で行けそうですが、
そこまでしてやるかという話もあるので、ショップに任せた方がよさそうですね。
接続自体はカプラーオンなので、ブーストセンサー側のコネクタさえわかってしまえば
かなり簡単ではあります。
ブースト圧が標準設定で0.2程度上がるらしいのですが、それでもかなり乗り味が変わりますね。特に発進時のかったるさがほぼなくなりました。
がっちょさんの乗り方だと、もっと燃費がよくなるかもしれないです。
スピーカーもいいですね。オーディオ系はきりがないので深みにはまりそうな感じがしますが(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 20:19
悪魔のささやきでしょうか(笑)

へそくりを貯めることに集中しましょうかね...

ところで取付けの説明(カプラの位置とか形状とか?)は分かりやすいのでしょうか???
2014年3月19日 13:37
こんにちわ~

旧型クーガですが、60~80からの加速が最高です!!

もちろん高速の話しですが・・・

ぜひ装着してください!

スタート時のもっさり感が軽減されますよ~(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 20:18
うほっ!二人目の悪魔(笑)

ああ、消費税が上がる前に買ってしまいそうで怖い。こっちは悪魔の誘惑でしょうか?(笑)
2014年3月19日 22:26
こんばんは。
私のフォーカスはRaceChipに対応しているのがないのでオーディオについて・・・

この純正オーディオ,結構いい音で鳴らしてますよね?
私も,ディーラーでお世話になってる整備の方に「交換するのはもったいないですよ!」と言われたこともあってビルトインナビを付けなかったのですが,今では,なるほど,交換しなくて良かったと思っています。
スピーカー交換は非常に魅力的ですが,オーディオ地獄は一応理解できますので(笑)
音質調整でも結構いけるのではないかと思います。フィエスタのブログでadiotamaさんが書かれておられますが,私も時間があれば試してみたいところです。

ですが,あのオーディオの欠点は,SONY製なのに,自社開発のATRACに対応してないところです(私のウォークマンはそれで転送してるので,使えないんですよね・・・まあ,どちらかというとSYNCのせいかもしれませんが)。
コメントへの返答
2014年3月19日 23:33
こんばんは。
RaceChipはターボ車専用でしょうか...。

さて、純正オーディオ。ラジオ以外はなかなかいい音かと思います。FMのあの音質には及第点があげられません...AMの感度も悪いし...
とは言え、ダイヤトーンやサイバーナビのクラスほどの高音質でも無いような気もします(汗)。

スピーカーは、ウーファの材質が国産車純正と同様に紙のようなので、換装することで音質アップは間違いないと見ています。

adiotamaさんのブログも拝見しましたが、音の好みが私とは全く違うようです。好みのセッティングが全く違います。まぁ、聴く音楽が違うので当然かも知れません。私の場合、女性ヴォーカルなんかはvoiceモードがしっくり来ます。

USBのインプットですが、iPod classicやちょっと古いiPad nanoなんかはアナログ、iPhoneだとデジタル対応のような感じがしています。iPod(アナログ)だと出力が大きいので、adaptive volumeの設定を+1にでもするとボリュームの変化が大きすぎます(笑)。クーガの車内が静かなせいもあるかも知れませんが。
ただ、たまにしゃくるように音楽が瞬停するのはいただけません。

SONYは国内カーオーディオ市場から撤退してかなり経つので、国内マーケットには既に対応していない感じですね(笑)
2014年3月20日 0:58
こんばんわ。
RaceChip の取り付けマニュアル(PDF)がありますので、
メッセージでメルアドをいただければお送りできます。
よかったら取り付けのご参考にされれてください。
コメントへの返答
2014年3月20日 6:58
おはようございます!

ありがとうございます。では早速!!

プロフィール

「ぱらぱら降ったので軽く拭き上げる。
先週末にボンネットとルーフだけ施工(と言うのもおこがましいが)したspeedbeadが効いていて、水滴と埃がするっと取れた。
気持ちいいいいい〜。

というのも一瞬で、今宵また、雨かもしれない。泣」
何シテル?   08/18 19:59
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB18エンジン オイル考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:48:18
[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation