• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

新店舗オープン

新店舗オープン 先週近所にマツダの新しい店舗がオープンしたのを思い出し、フラッと買い物帰りに寄ってきた。

←いただいたのは紅白のモミジ饅頭。(笑)
そしていろいろと案内してくれたのは、千葉マツダ本社の方。イケメンで明るくて話しやすくとてもいい方でした。
オープン時は忙しく、人手が足りないので応援に来ていたとのこと。

お店は広く明るく、とはいえ内装も外装もシックで高級感がある、今までの店舗とは全く違うテイスト。居心地も良く、いい感じです。さらに駐車場も広いし、サービスピットも広いし明るいし、十分なサービスが受けられそう。

さて、(調子に乗って)試乗したのは、CX-5のスカイアクティブD。




ボルボのディーゼルより、かなり静かな感じ。特に中速域では本当に静か。ATだし、トルクもしっかり出てるし。
「なかなかいいんじゃない?これ!」 
ポジションもしっかり決まるし、次の候補はこれでもいいかも。

しかししかし、速度が下がってもシフトダウンが遅い。(遅れる?) 要はブレーキング後のアクセルオンにスピードがついてこない感じが。荷室が広いのはいいけどリアゲートは薄いし、リアバンパーの厚みもない。追突されたら怖いかも?

同じ試乗コースをクーガでも走ってみた。
...う〜みゅ...。比較対象になると思ったのは勘違いか?と思われるほど、やはり、クーガの走りのほうが楽しい。
コーナーリングの感触は、以前のモデル(MC前)よりだいぶ自然になって、クーガに似てきたが、それでもクーガのほうが(慣れてるせいもあり)踏ん張り感が伝わってくるし、回頭性も素直な感じ。立ち上がりのピックアップもクーガのほうが軽く、アクセルを踏む快感がある。

もう、2回くらいイヤーモデルの更新があれば追いついてくるのかな?AWDだとまた、乗り味が違うのかも??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/10 19:21:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 19:57
こんばんは!

そのまま、CX-5になっちゃったりして(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月10日 21:33
もう数年したら考えます。(笑)

悪くはないと思うのですが、もうひと味が足りない?
マツダがベンチマークをどこに置いているかですが、もし買うにしても、もうしばらく様子見ですね。^_^
2016年4月10日 21:33
こんばんは。

私は、長時間の、1日試乗させて頂いた結果、KUGAの良さを再認識して、2.0Lに乗り替えてしまいました。
高速道路を走った感じは、加速も気持ち良く、評判も良いし、乗り替えようかと本気で思ったのですが、残念ながらくねくね道では、FUN!と言う部分含めて、比較の対象になり得ませんでした。
良くできてはいるのですが、人馬一体感ということでもKUGAの方が二枚程上手でした。

でも、あの時、こちらに乗り替えていれば、先行きの心配することにはならなかったのですが、あの時は、まさかこうなるとは、全く考えていませんでした。
コメントへの返答
2016年4月10日 21:50
こんばんは。

ですね!マツダもだいぶいい感じなのですが、もう一歩(いやもう二歩?)、でしょうか。同じような印象です。

私は以前マツダ車に乗っていたことがありますが、その時と比べると相当に良くなっているとは思います。(当時は、本質的にクルマとして成り立っていなかった)

Be a driver!

踏み込めば踏み込むほど奥が深い。マツダもきっと理解していることでしょう。だから、欧州と同じようにイヤーモデルとして、進化させて行っているのでしょうね。

期待はしていますが、まだ、選ぶには早いかな〜。(笑)
2016年4月10日 22:17
こんばんは。

私もがっちょさんと同感です。
マツダさん、フォードとの協業時代にフォードから何を学んだんでしょうかね?
私も広島に居て、少なからずマツダに関係する仕事もさせていただいておりますが、特にスカイアクティブ路線になってからのマツダ車に触手が動きません。
仕事で最新のマツダ車を使うことが多いのですが、デザイン、性能、運転フィーリングすべてで何かしらの違和感を覚えます。
使い勝手もイマイチ。「クルマは単なる道具ではない」とのキャッチコピーも道具を満足に造れない言い訳にしか聞こえなくなってきました。
約10年ごとに、浮き沈みを繰り返している会社なので、各種受賞に浮かれて志を見失わないで頂きたいと、強く思う今日この頃であります。
私も当分はフォード車でしょうね。
コメントへの返答
2016年4月11日 0:12
こんばんは。

いろんな意見があるとは思いますが、私は、今のマツダがあるのはフォードの資本が入ったおかげだし、同様に、今のマツダがあるのはフォードが資本を引き上げたおかげだと思っています。矛盾しているようですが、実際にそうです。

これから、もっともっと良くなっていくのはきっと間違い無いと思います。方向は間違っていないし、勢いもあります。
話題のモジュラーデザインも、実はマツダが一番、本筋を走っているのかもしれません。

今日、試乗時に感心したのは、さぁ試乗、とばかりにさっさと営業マンが助手席に乗り込みスタートするのではなく、運転席の窓の外から、運転席の各種操作説明と共にドライビングポジションの取り方を説明してくれたこと。(実際には教わらずとも、きっちり良いポジショニングを取ったので感心されたのだが) be a driver! しっかりと現場で実践されています。

だがしかし、くうればさんのコメントの通り、(フォード乗りからすると)まだ、何か足りないんですよね。虫谷さんがドライビングテイストでは気を吐いているようですが、やはりまだまだ時間がかかるのではないでしょうか。車種ごとのベクトルもうまく統一されてない感じもしますし。

移動の手段というだけでなく、ドライビングプレジャーを感じるクルマ、理想です。現時点で私の中では、フォード車がそこに近いところにあるように感じています。(笑)
2016年4月11日 19:58
私も今回の乗換に先立ち様々な車を試乗しました。 その中でもがっちょ様同様、CX-5は最古まで候補の一つに残ってました… しかしながらフォードの先行きを抱える中、現行クーガに決めたのは、SKYACTIVDIESELのフィーリングがマツダさんが言っているほどに感じられなかったからです…

確かに出だしの加速は目を見張るものがありましたがフラットトルクの特選なのか3000回転以降の伸びはイマイチ… あとBMW や AUDI と比べて静かなエンジンでしたが、やはり特有のガラガラ音が気になりました… この点は姉妹車の CX-3 も同じでしたね… それと CX-5 は初期型販売から 5年以上経過しているので近年、フルモデルチェンジがありそう? と想像出来…

あとは Volvo v40 クロスカントリー T5 やワーゲン ティグアン、Audi Q3 など手当たり次第、試乗しましたが… やはり根っからのフォードファンの私にはどれもシックリ来ませんでした… (笑)
コメントへの返答
2016年4月11日 21:14
こんばんは。

マツダは当分、イヤーモデルで改良を重ねてフルモデルチェンジのスパンを長く取るのではないかと想像しています。

今、国産車を選ぶなら、CX-5、フォレスター、NX辺りが候補でしょうか。
輸入車なら、Q3、GLA、ティグアンですかね。ボルボは60シリーズに乗ると40が安っぽく感じちゃうので困ります。

と列挙するのはいいのですが、やはりフォードに戻ってきてしまうのは、もしかして中毒症状かしらん?(笑)

プロフィール

「ぱらぱら降ったので軽く拭き上げる。
先週末にボンネットとルーフだけ施工(と言うのもおこがましいが)したspeedbeadが効いていて、水滴と埃がするっと取れた。
気持ちいいいいい〜。

というのも一瞬で、今宵また、雨かもしれない。泣」
何シテル?   08/18 19:59
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB18エンジン オイル考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:48:18
[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation