• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

戯言

今日は眼科で視野検査。
土曜日は混むのなんのって。
予約してても、診察終了まで2時間コースなんて当たり前。
しかし、今日は約1時間で解放!素晴らしい。

眼圧は左右とも10。側からはちゃんと管理されてると見えそう。
視野狭窄もあるのだろうが、今のところ自覚症状なし。

診察結果は、
・緑内障は顕著に進んでないのでいいでしょう。
・白内障も進んでいるが、自覚症状がでるまでは問題なしでしょう。
要は、まだ経過観察でいいってことかな?苦笑
ちょっと前(いや数年前)までは、緑内障の点眼薬(2種類)に4千円くらいかかっていたが、ジェネリックが出てから1600円くらいになったので大助かり(2ヶ月分)。

それよりも老眼が進んで、コンタクトだとすでに近くが見えない...

閑話休題

コーティングやラッピングをお願いしていたカービューティプロのコーティング屋さんが今月末で廃業(閉店)する。このところ、その顛末や関連事項をブログで色々書き連ねているが自営業は辛いなぁ。(サラリーマンもやなことはあるけど)
責任感があり、腕もいいのに、このあとはどうするんだろう?
10年もやってきたのに資金繰りが悪化して、あっという間に廃業だなんて辛すぎる。
Posted at 2025/06/21 17:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:半年に一度、程度

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:面倒。裏側に手が入らない。全周洗うのが大変。洗う姿勢が疲れる。4本もある!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 16:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月15日 イイね!

成田空港に行ってきた

成田空港に行ってきたむちゃくちゃ久しぶり。
車を駐車場に入れるなんて、20年ぶり?
クルーガーVに乗っていた時以来だから、やはり20年くらい経ってる。
昨日、ドライブがてら成田空港へ。

その前に長女が最近好んで選ぶ、古民家カフェで昼食。

JAL系の会社の経営と思われる。
ランチメニューが2,500円だから、まぁ、そんなお店。家族連れが多いが、若者のグループも。駐車車両からもターゲットがわかる感じがしないでもない。


元気豚のヒレカツ定食。なんでもおしゃれやなぁ。笑

そのあと向かった成田空港の駐車場、いつの間にこんな感じ?になった? ほぼ迷子。
以前は、地下駐車場に1週間くらい停めていたりしたのだが、それがどこだったかさえ思い出せない。爆
入り口での積荷検査も無くなってるし。苦笑

---
せっかくこっちに来たのだからと、長女のリクエストで(ちょっと方向が違うが)酒々井のアウトレットに寄って帰る。
どうもシルバニアファミリーがお目当てだったらしい。(ハナから寄るつもり満々だった!?)都心では行列に並んで抽選、のグッズを楽々ゲット。お目当てのものが買えた(当たった?)かどうか、話を聞いたがシステムがチンプンカンプン。満足してそうなのでよしとしましょ。

私はリーガルのアウトレット商品を騙されたように...購入してしまった。

なんで23.5cmなんてサイズがぴったりなの?

---
中途半端な降雨の中を割と長距離走ったので、洗車必須。
のはずだったのに、今日雨上がりに見てみたら、ほとんど汚れてない。
こんなことある???カービューティプロのコーティングだから???
なんだか拍子抜けしたが、準場をしたので、水洗い洗車。楽ちんやないか。

それでもまだ陽があったので、中途半端だった隙間埋めパッキンをちょっと進める。
ドアを全開できないので、やはり中途半端。そのうち、しっかり施工したい。(と思うだけでなかなか実行に移せない...)


という感じで、週末が終わった。
明日は出社じゃ。苦笑
Posted at 2025/06/15 19:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

箱根に行ってきた

箱根に行ってきた義妹の会社がXIVの会員会社?だということで、エクシブ箱根離宮に行ってきた。

千葉からだと絵に描いたように渋滞にハマるのが見えていたので、小田原までは電車で行き、小田原でレンタカーを借りて現地を移動することにした。

ま、それも浅はかだったかもしれない。
箱根湯本で渋滞にハマり、さらに大涌谷へは駐車場に入るまで一時間の渋滞というのかノロノロ運転というのか。あれは歩いたほうが間違いなく早かった。
その駐車場では、中国人が、乗りつけたピカピカの黒いマカンで障害者用駐車スペースに堂々と停めるのを横目で見て、タイ人と思われる団体の大歓声を聞きながら、我々は細々と温泉卵を食すというシュールな構図。苦笑

エクシブ箱根離宮、あれはどんな枠組み?高級リゾート??


駐車場がオール地下って?停まってる車の多くが輸入車。
たまに停まってる軽が微笑ましい。苦笑

そして、...館内で迷子になりそう。
部屋のベッドの寝心地がよく、ジャグジー付きのバスはいつまででも入っていられそうだった。
部屋から100mは歩くのではないかと思われるレストランの夕食の中華料理コースは14品。これはエクシブ(XIV)をもじったものらしいが、こんなに食えないっちゅうの!


翌日、芦ノ湖が見たいというので箱根神社へ。
ここも半分以上というか、約7割がフォリナー。(ため息)
日本の観光地、有名どころはみんなこんな感じなんだろうな〜。いやはや。


ああ、文章までとっ散らかって取り留めもないものになってしまった。反省
Posted at 2025/06/10 20:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

愛車のある週末

愛車のある週末金曜日の晩に戻ってきた車を見て長女が、
「明日のあさ、車借りてもいい?」
いやいや、1ヶ月点検が10時からなんですけど。というわけで、9時から美容院に行きたいという彼女を、車で送っていく。

10時からはディーラーで1ヶ月点検。
整備ピットがガラス張りで丸見えなので、ずっと見てる。1ヶ月点検レベルだと流れ作業だね。サクッとオイル交換して、ウィンドウウォッシャー液なんか、事前にほとんど使用してないと確認されてたので、キャップ開けて水をダボダボ溢れるまで入れるというダイナミックさ。苦笑 (そうか、あんな感じね。まぁ、確かに。)

帰宅後、駐車場の隣の車が出かけていたので、車いじり断行!笑
・アイドリングストップキャンセラー取り付け
・AVH自動化キット取り付け
・遮音(期待)ウェザーストリップ取り付け

アイドリングストップキャンセラーとAVH自動化キットは、事前準備(絶縁材、クッション材取り付け)仕込み済み。
アイドリングストップキャンセラーは(素人らしく)内装バラシに時間がかかることを想定していたが、そんなに無茶苦茶大変というほどでもなかった。(季節が良かったのか?)
AVH自動化キットは、ダッシュボード下部をばらすことなくグローブボックスを取り外すだけで、手探りでこれも思ったより容易に施工できた。(コネクタの方向合わせて差し込むだけなので)
これ両方やって、30〜40分くらいだったであろうか。

Z型のドアシールストリップは、どうしても手が届かない、指が届かない部分があるので、思った完成度には届かなかったが、まぁ、あんなもんでしょう。
それにしても、チリが埋まるだけでかなりキリッとした印象になる。要は満足度が高いっちゅうことよね。((どこから見ても?)自己満足ともいう。爆)
Posted at 2025/05/24 20:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月のリジカラのフェアでの取り付け作業を予約した。
適応表に掲載がないので、作業には少々時間が必要らしい。
いつも(と言っても過去2回)は大宮まで行っていたが、今回は柏。近くていいじゃん!」
何シテル?   07/04 21:02
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40
アイドリングストップキャンセラーキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:35:55

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation