エコブーストエンジンはオイルの規格も何かしら厳格じゃのう。
と暇つぶしに今日もオートバックスをうろうろ。
Mobil 1の5W-30の側面を見るとFord規格をパスしてる旨の記載あり。
これはこれは...、と帰ってきてから確認、確認。
---記載内容---
下記の要求に適合しています。
API SN
ILSAC GF-5
ACEA A1/B1, A5/B5
Ford WSS-M2C946-A/WSS-M2C929-A
---
しかししかし、クーガの要求規格は、
5W-20 WSS-M2C948-B
5W-30 WSS-M2C913-C
5W-20の粘度はMobil 1にはないので、5W-30のWSS-M2C913-Cになるのでしょうが、ドンピシャとは行かないようですね。
すると目安は、ACEA A5/B5.と言うことになるのでしょうか。
しかし、この欧州規格と米国規格APIの違いはどこにあるやら。(フォードは米国メーカーでもあるのだからAPIに触れてくれてもいいのでは?なんて思ったり)
暇に任せてオートバックスのはしごをしたら、なんといつも行ってるところと別店舗で↓を発見。
店舗によって価格やセール対象が違うとは思わなかった。で、迷った揚げ句に購入。(だって、1,000円以上違うんだもん)月半ばのイベント後に交換しようっと。
とはいうものの、マグナテックもなかなかいい感じなんですけど...燃費も悪くないし、エンジンフィーリングもディーラーのオイルより滑らかな感じがするんですが。(気のせい?)
5/4 追記
フォード規格について書かれたサイトを見つけました。
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/105.html
販売(マーケット)はグローバル化しているのに、規格はローカル化していく現実(笑)。
このサイトもよくまとまってる(メーカーサイトなので当然?)
http://www.bp-oil.co.jp/qa/index.html
その他備忘録に
http://www.castrol.com/ja_jp/japan/products/cars/engine-oils/castrol-edge-titanium.html
http://www.castrol.com/ja_jp/japan/products/cars/engine-oils/magnatec-product-page.html
http://www.emg-lube.jp/mobil1/product/5W-30.html
Posted at 2014/05/03 20:27:48 | |
トラックバック(0) | 日記