• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

フォード クーガ試乗(笑)

フォード クーガ試乗(笑)フォード クーガに試乗して来ました。(笑)

ノーマル状態のクーガに乗るのは半年ぶりくらい?
RaceChipの効果を再確認しました。違うエンジンか?というくらい違います。
もう、ノーマルには戻れません。

ブレーキの利きも、あたりがついてきたのか、自車の方がタッチも利きも好感触です。
たまには同じクルマにも乗ってみるものですね。(ってか?)

いやいや、クオカードが欲しかっただけと言うのかも。
ちなみにフィエスタのデザインのカードをいただきました。

で、余談。
ウチのディーラー、エコスポーツがまだ一台も売れていないとか...。
う〜みゅ...
そうかぁ...(汗)
Posted at 2014/09/13 22:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

朝4時に起きて出かけてきた!

朝4時に起きて出かけてきた!今日は早起きして、「GKN ドライブライン ジャパン プルービンググラウンド」へ。レクサスNX・スペシャル試乗イベントでした。

出がけに前輪方向から妙な振動...何だかいやな予感...
開店前のパチンコ屋さんの駐車場に入れて、とりあえずの前輪チェック。
ああ、Pナベタッピンネジ...刺さってました。しかし、傷が浅かったので抜いてポイッ!
パンクしてはいないはず。 気を取り直して出発!



さてさて、本題のイベント。
クルマの話はさておいて(いいのか?)、清水さんが私のことを覚えていてくれたこと、2回も清水さんの運転する助手席に乗れたこと(先導車とサーキットタクシー)。藤トモさんと話ができたこと。これがトピックでしょうか。
...はっきり言って、ただのミーハーです(笑)。

クルマの方は8台を一気乗り!
サーキット内のコースをそれぞれ二周ずつ。しっかりNXを堪能してきました。
ハイブリッドもターボも二駆も四駆も乗ってきました。
全車種共通して、
・振り回しても挙動が安定している(ロールの動きが分かりやすく破綻し難い)
 →スラロームで思いのままに切り返せる!軽快!!
・各種電子制御デバイスがよく効いて、運転しやすい
 →低ミュー路での坂道発進、急ブレーキ、低速旋回、全く怖くない
・ABSの関与が早い感じがするが、タッチがよく、よく効くブレーキ
 →(ABSはクーガ比(笑))
と言えると思います。

但し、ハイブリッドは高速走行メイン、ターボはショートサーキット走行メインの試乗でした。(コース設定が2種類あった。高速走行は石井さんが先導、ショートコースは初めだけ清水さんが先導)そうそう、バンク角のある高速コースを走ったのは生まれて初めてです。怖い方は視線を...なんて教えていただきましたが、90〜100km/hくらいではクルマがいいのか全く不安感なし。もっと高速で上の方(?)を走ってみたかった〜!

エンジンは、
・ハイブリッドは中間速度域での加速が今一つか?
 60キロから100キロに到達させるのにそこそこ踏む必要あり。
・ターボは走りが軽く好感触(車両重量は大差ないらしい)
 低回転からトルクもりもり〜!

二駆、四駆の差は、スラロームでは大きな差は感じられなかったが(鈍いだけ?)、サーキットのコーナー出口ではやはり四駆が踏ん張る、粘る、ペースも速め。

私の好みは、ターボの四駆、かな?
清水さんも藤トモさんも選ぶならこれと言ってたので、好みは似てるかも。

入り口にあった展示車両?


全部は写ってないけど、8台8車種、8色?+α勢ぞろい!


見方によってはエグイ外装デザイン。新しいっちゃあ、新しい。






ご家族で参加の方も。


ジャーナリストの方は大御所含めこのお三方。


藤トモさん、実物(!?)も美人さんでした。





トークショーでは、レクサスの開発者の方、テスト走行のドライバーの方のお話も聞けたので、マニアックな内容が興味深くためになりました。しかし、やはり、清水さんのトークが面白い。藤トモさんも中身のある話ができる方なので、トークショーもしっかりこなしちゃうんですね。
クルマの方は足回りのチューニングに力を入れたと加藤さん。その成果は確実に出ていると感じました。
ショートサーキットは低速(40キロくらい)で、そのサスペンション、足回りのテイストを味わって欲しいとは清水さんの弁。むちゃな走りをする人がいたら私が睨みを利かせますと。(笑)  ...試乗後、こちらを見ていたのはもしかして、睨まれていたのかも?(汗)

で、クーガとの比較は...(個人の感想です(笑))
・エンジンは、新型クーガ+RaceChipの方がパワフル
・スラロームはNXの方が安定感があるかも(クーガの方がロールが大きいと思われ)
トータル的な安定感や乗り心地は、互角程度でしょうか。しかし、内装のプレミアム感はレクサスにはかないませんです。(笑)
Posted at 2014/09/13 21:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しゃーない、またアルミテープチューンでもするか!」
何シテル?   08/04 21:25
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40
アイドリングストップキャンセラーキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:35:55

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation