• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

VDSLって速くなるの? (備忘録)

VDSLって速くなるの? (備忘録)前のブログを書いている時に、久々にネットワーク関連の情報をザッピング的に漁っていたら、気になるというか試してみたいことがいくつか。

まず、前提?情報は、
○VDSLの最大速度は100Mbps(ベストエフォート)
○契約してるソフトバンク光の「光BBユニット」はIPv6高速ハイブリッド(『IPv6 IPoE + IPv4』)対応機なので、高速通信が可能(のはず)らしい。

<試してみたいこと>
○ブリッジとして使ってるArcher AX20はPPPoEルーターとして使えるか?
 →VDSLモデムの後にハブをレイアウトしたらルーター2台をパラで使えるか?
  (シリーズにこれだけつなげると「光BBユニットの電話機能」が使えなくなるのでパラ運用したいが、可能か?または実用的か?)
○AX20をルーターとして使ったら、速度アップするのか?それともダウンするのか?
 →光BBユニットのルーター機能は本当に速いのか?(2017年に導入の製品)

<結論>
○VDSLモデムの後ろにハブを入れてルーター2台のパラ運用は、可能。
 ・PPPoE接続になるので、双方のルーターにIDとPWの登録が必要
○(我が家のネットワークの速度では)AX20も光BBユニットも速度は同等。
 ・若干AX20の方が速いかもしれないが、誤差の範囲
 ・速度計測サイトの結果から、AX20もIPv6高速ハイブリッドの機能を持っていると思って良さそう

(usenの計測サイト)


(softbankサイトからリンクの計測サイト)
AX20の有線も無線も、光BBユニットの有線も、同程度の速度。もちろん多少の差はあるが、他の接続機器もある状況で下りで、2〜3Mbps程度の差なので誤差の範囲でしょう。
ベストエフォート100Mbpsで、このくらい出ているので、いい方なのかな?

それより、我が家の無線ネットワークのクライアント数が20もあって驚いた。


今回の実験のため、1Gbps対応のスイッチングハブを購入したが、5ポートで1,080円と激安!(と思った) そして今どきは「オートMDI、MDIX搭載」なんだ!すごいな(当たり前??)。もう何も考えずに「刺すだけ」じゃないですか。

LANケーブルもCAT6で十分なので、ちょっと安くなった当該の短いケーブルを何本か買って交換した。Amazonのお急ぎ便は翌日に届くので、本当に重宝する。

Posted at 2022/01/22 20:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しゃーない、またアルミテープチューンでもするか!」
何シテル?   08/04 21:25
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 456 7 8
9 101112 1314 15
1617 1819 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40
アイドリングストップキャンセラーキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:35:55

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation