ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [サーパパ]
さーぱぱのロードスター・スタイルのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
サーパパのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年12月28日
12月29日「チームあさひ」ロードスターミーティング&ツーリング開催
明日は筑波山でロードスターミーティング&ツーリングです
今から楽しみですねぇ~
現在、参加表明車両 NC型ロードスター 2台 ロータス・エキシージS 1台 マツダスピードアクセラ 1台 予定では、表筑波スカイライン~風返し峠~愛宕山のつづら峠~道祖神峠のツーリングを予定 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/28 08:20:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
2015年12月06日
日経ビジネスオンラインの取材を通して我が家のロードスターを語る!その3
2話からの続き さ:クルマを買うなら、そういった先のところも見ないとダメだと思いますね。 F:ところでさーぱぱさんのベストロードスターはどれでしょう? やはりベタ褒めされたNCですか? さ:いやあ、私はNAなんですよね(笑)。 軽さと適度なパワーとトルクが有って。やっぱりNAの ...
続きを読む
Posted at 2015/12/06 06:21:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
2015年12月06日
日経ビジネスオンラインの取材を通して我が家のロードスターを語る!その2
1話からの続き さ:簡単です。 ロードスターは走りに裏切りがありませんから。 F:裏切りがない。 それはどういう……? さ:ハンドルを切るときに、重量があるクルマは当然ながら曲がるのも遅いし、加速するのも遅くなります。 だからハイパワーにしなくちゃいけない。 重くなる。 パ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/06 06:18:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
2015年12月06日
日経ビジネスオンラインの取材を通して我が家のロードスターを語る!その1
今回は日経ビジネスオンラインの掲載記事を3話連続でご紹介させて頂きます。 掲載は対談形式による掲載です。 F:=フェルディナント・ヤマグチ(取材者側) さ:=さーぱぱ(私) さーぱぱ夫人:嫁さん [日経ビジネスオンラインの掲載記事紹介] さてさて、それでは本編へと参りましょ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/06 06:15:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
2015年11月20日
3つのクルマの電子デバイステクノロジーについて語る!!
久々の日記に何を書こうか
また書きたいか
を迷っていたら先日の東京モーターショーで思ったことが書きたくなり公開しました
[3つのクルマのコンセプト] 今回、久々に東京モーターショーに行き、思ったことは「クルマの安全性」とは何かと言うことです
その安全性を支えるものは「電子デバイス ...
続きを読む
Posted at 2015/11/20 06:20:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クルマネタ
| クルマ
2015年11月07日
更なるマツダスカイアクティブテクノロジーの挑戦
マツダのエンジンでの優位性にスカイアクティブテクノロジーがあります。 クルマにとってエンジンとは、走るための動力源であり、走りのクォリティーや経済性を要求される大切な要素でもあります。 そもそも矛盾だらけ内燃機関エンジンの素材が熱で溶解する金属であるから始まります。
エンジン ...
続きを読む
Posted at 2015/11/07 06:58:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クルマネタ
| クルマ
2015年11月05日
マツダ不死鳥「新フェニックス計画」を感じた瞬間!!
息を呑むほど美しいデザインと復活したロータリー・エンジンを備えるコンセプトモデル「Mazda RX-VISION(マツダ・アールエックス・ビジョン)」は、今年の東京モーターショーに出展されたモデルの中で特に際立つ1台と言えるものだと思います。 今から48年前の1967年。 マ ...
続きを読む
Posted at 2015/11/05 02:53:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クルマネタ
| クルマ
2015年10月26日
ロードスター25年の奇跡:ロードスター歴代の車両重量とパワーそしてトルク、ウェイトレシオについてお話します。
1989(平成元)年、マツダは不毛なジャンルと言われた「ライトウェイトスポーツカー」を復活させるを宣言しました。 そのクルマが「ユーノス・ロードスター」です。 今回はこのロードスターにおける代表するモデル10台を比較データーを掲載します。 皆様の何か参考になればと思います。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/26 06:04:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
2015年10月25日
マツダのスカイアクティブテクノロジー「ディーゼルエンジン紹介」
ディーゼルエンジンと聞くとかえってくる答え
うるさい。 排気ガスが汚い。 振動が嫌だ。 この3つが大半です
マツダが燃費改善にあえてハイブリッドを積極的に使わない理由に「人(他の自動車メーカー)と同じことをしない」が社風にあります。 また、世界でロータリーエンジンを ...
続きを読む
Posted at 2015/10/25 22:52:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クルマネタ
| クルマ
2015年10月25日
ロードスターの価格表で見るアラカルト!!
平成元年にマツダからライトウェイトオープンスポーツカーの分野にチャレンジしたクルマ「マツダ(ユーノス)ロードスター」
以来25年間変わらぬことは「人馬一体」に代表する、操る楽しさを提供する
海外ではMX-5ミアータと言う名前で親しまれ、ライトウェイトオープン2シーターの分野で ...
続きを読む
Posted at 2015/10/25 04:19:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ロードスターネタ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!!
http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
」
何シテル?
04/11 15:42
サーパパ
[
茨城県
]
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
21
フォロー
25
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
クルマネタ ( 47 )
ロードスターネタ ( 87 )
質問コーナー ( 7 )
愛車一覧
トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation