• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namiheisanのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

怪奇現象の原因

納車後に起こった軽微な怪奇現象の原因究明のため、
先日Dラーでテスターで診断してもらいました。

TVキャンセラーがついてますので、ジャンパーをつけて
バイパスしないとエラーがでるそうなので、とりつけます。

まず助手席のマット、内貼りをはずします。左上にユニットがあります。

ユニットです。

ジャンパーです。かなりピンボケですw

ジャンパーをつけてバイパス完了。いざ診断!!


結果「異常ナシ」でした。
なんとなく予想どおりでした。
ただ、メカニック曰く「TVキャンセラーが原因だと思います」とのこと。

すでにメルセデスでは検証が行われており、TVキャンセラーをつけている車両は
ものによっては、かなりの確率で不具合が起こる可能性があるという情報を持っているそうです。

私の経験した怪奇現象は
1.ドアミラーの格納が自動でされない。
2.パワーウインドーが勝手に4枚とも半開きになった。
3.エンジン始動し、走り始めてすぐにルームランプが点灯した。 
です。

不思議とテスターにかけた後は、発生していません。
TVキャンセラーは株式会社 ピービーというところの製品です。
以上、報告でした。
関連情報URL : http://www.pb-jp.com/
Posted at 2011/11/29 23:40:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月27日 イイね!

クルマ未来博2011その3(これで終了です)

プリウスです。一つ前のモデルです。

純正の電池をそっくり交換するユニットだそうです。EV走行が純正バッテリーの5倍になるそうです。
ただ、138万円というビックリプライスです。エコってお金がかかりますね。
決してお財布にはエコではありませんね。

一見よくありがちなロードスターです。

ボンネットの中は全く別物

同乗させてもらいました。なんとも不自然な乗り心地でした。ロードノイズ(会場の路面のせい)がかなりひどく、車両がかなりくたびれてましたので当然ですんね。やっぱりNAのための車ですね。

光岡自動車のHimikoです。

ボンネット内です。

同乗者によれば「鏡の上を滑るように走る」そうです。運転手の社長によりますと、フル充電でなんと573km走るそうです。さらに最高速度は160kmだそうです。価格は怖くて聞きませんでしたがw、とても実用的ですね。

あるブースには、サーフボードが置いてありました。

なんという車か分かりませんが、同乗により試乗が可能でした。

試乗が終わったら、このようになってました。
未来はこのようにして波乗りにいくのでしょうか。
オープンで解放感があり、楽しそうです。

セグウェイ?のパクリのようです。本家よりチャチに見えました。

セグウェイ?は一度乗ってみたいと思ってました。これも試乗させて頂きました。思いのほか簡単に乗れました。最高時速10km/hで、4~5時間は乗れるそうです。
KO大学からの出品です。なんとも未来の車です。

なんと6輪です。各車輪にモーターが内蔵されていて、総出力は370馬力だそうです。

ティレルP34を思い出しました。


おまけ

横からはこんなかんじでした。

天気はあまり良くなかったですが、運よく雨に降られず有意義な半日でした。気がつけばもう先週のことですね。





Posted at 2011/11/27 00:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記
2011年11月25日 イイね!

クルマ未来博2011その2

開会式が終わりました。
チミタチ!まだいたの?万博が終わって里山に帰ったという設定だったはずですが・・・相変わらず不気味でしたw

早速試乗のようです。カメラを向けるとサービス精神旺盛なのか手を振ってくれました。
これ、実は結構なスピードなんです。
片手運転はキケンですよ、知事! 爆

会場で一番に目についたのは、はるばる岡山から山陽高校の自動車科の出品でした。

なんとこの車、ギネスに登録されているようです。理由は写真の通りです。

恐ろしく低いです。

ナンバーも取得していて、公道もOKのようです。高校でこんな科があったらさぞかし楽しいでしょうね。

Posted at 2011/11/25 23:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記
2011年11月23日 イイね!

クルマ未来博2011その1

クルマ未来博2011その1今日は愛・地球博記念公園で開催されたイベントに行ってきました。
2005年の万博以来、初めて訪れました。 

まず、会場で目についたのが「全長4mの人間が乗れるクラスタ(仮称)」でした。

開会の挨拶に続き、テープカットが行われてました。大村知事を初めて生で見ました。

おもむろに、人が乗り込みます。

ハッチが自動で閉まります。

何をしてるのか分からないでいると、左アームが動き出しました。

テープカットの瞬間「ドカ~ン」と・・・

金色のテープが華々しく打ち上げられ、開会式が終了しました。




関連情報URL : http://www.kurumamirai.jp/
Posted at 2011/11/23 23:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記
2011年11月23日 イイね!

ちょっとテスト

ちょっとテスト今朝車に乗ると5.5℃でした。
寒く感じたので、何気なく
シートヒーターを初めて
スイッチオン!

暫くすると「んっ!なんだか熱い」と感じて
オフにしました。MBは3段階なんですね。

5.5℃ぐらいでシートヒーターを試して
しまった情けないおっさんでしたw
Posted at 2011/11/23 00:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「VOLVOLVO!!東海缶オフ http://cvw.jp/b/1082759/47134551/
何シテル?   08/06 22:54
namiheisanです。 現実逃避で始めてみました。 リターンサーフにどっぷり浸かり、週末は海に通ってます。 稀に車に関する情報を載せることがあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
67 89101112
13 1415 1617 1819
202122 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
213後期モデルに乗り換えました。ISG搭載のマイルドハイブリッドです。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ワゴン(バン)ばかり20年以上乗ったのちに3年弱セダンに浮気しましたが、結局ワゴンに戻り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスお初です。 非常によく出来た車だと思います。 諸般の事情により車検目前に降りま ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
車を通じてたくさんの方と知り合うことができました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation