• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namiheisanのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機色々迷いましたが、今回はミラータイプにしてみました。
AR-161GM
スマホで自動更新と書いてありますが、スマホ持ってませんでした 笑

とりあえずつけてみました。私は電化製品にはツキがなく、
 よく初期不良品を掴んでしまうというのが過去にも多々ありました 泣

今回は問題なくてホッとしました^^

色々な表示が出来ますが、シンプルさを第一にデジタル時計にしました。
 
無線LANでデータ更新ができるみたいなので設定してみました。

ちょっと隙間がありますが、比較的しっかり挟み込み振動もありません。

GPSの捕捉も恐ろしく早く進歩を感じます。
後で気がついたのですがサンバイザーと干渉するのが唯一の難点です。
まだつけたばかりなので分かりませんが、気がついた事を色々レポートしてみようかと思います。 
 
Posted at 2014/06/22 21:12:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月11日 イイね!

久々の車ネタ

久々の車ネタ最近、レーダー探知機の調子が良くないです。GPSの捕捉が出来ない場合もあります。
毎日通勤時、名神高速の高架をくぐりますが、高速上のLHシステムを一般道で注意をよびかけるのはいいですが、警告がかなり気まぐれで不安になります【COMTEC ZERO331v】。GPSデータ更新無料と書いてありますが、今日更新したところ2012年が最後でした(-_-;)

よって色々物色中です。最近はモニターはともかく本体も巨大化してますね。
あまりモニターを見ることはないので、と探してみると思いっきりシンプルな奴があるじゃないですか!【Yupiteru MF50i】 ただ、発売が2010年と私が使っているものとほぼ同時期でちょっと古いのが気になります。
今度はSellstarYupiteruにしようかなと思ってます。皆さんオススメはありますか?

それからついでに、みん友さんのSCYLLAさんのブログで紹介されていたネックピロー
を、衝動買いしました^^
 



ちょっと出っ張りが大きく感じましたが、ヘッドレストを上まで上げると丁度いい感じでした。大げさですが、違う車に乗っているような感覚です。
SCYLLAさん、ありがとうございました!
でも、きっとすぐ慣れちゃうんでしょうね。弄りの宿命とでも言いましょうか^^
 

 
Posted at 2014/06/11 23:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

キリ番

キリ番久々に目撃しました。
昨夜の帰宅時にどのあたりか予想はしていました 笑
 
なるべく信号に長く引っかかるように急加速や、異常なノロノロ運転をする完璧な挙動不審車だったと思います。こういう時に限って面白いように信号をパスしていきます 爆

2年9カ月ですから、月の走行距離は単純に割ると909kmです。
ほぼ通勤車ですからこんなものですかね。
それでも某S○NY損保では、まだまだメリット少なそうです (-_-メ)
Posted at 2014/06/03 23:53:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「VOLVOLVO!!東海缶オフ http://cvw.jp/b/1082759/47134551/
何シテル?   08/06 22:54
namiheisanです。 現実逃避で始めてみました。 リターンサーフにどっぷり浸かり、週末は海に通ってます。 稀に車に関する情報を載せることがあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
213後期モデルに乗り換えました。ISG搭載のマイルドハイブリッドです。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ワゴン(バン)ばかり20年以上乗ったのちに3年弱セダンに浮気しましたが、結局ワゴンに戻り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスお初です。 非常によく出来た車だと思います。 諸般の事情により車検目前に降りま ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
車を通じてたくさんの方と知り合うことができました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation