• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

気が付けばもう赤ちゃんじゃないっ

気が付けばもう赤ちゃんじゃないっ 前々から友達に指摘されていた

◯◯乗ってますよステッカー。

貼って何?って感じのステッカーなんですが、いざ子供が生まれるとなると、なんだか意識しちゃうんですよね。
子育て世代でない人や、子供の居ない人からすると、だからなんやねんっ!って突っ込まれるヤツです。





7年前に貼ったんですが、翌年3人目が生まれて剥がすタイミングを失って今に至るのですが、思い返してみれば、真っ赤なレカロのチャイルドシートにチビ達が乗っていたのが、ついこの前のように思えます。

とは言っても、もう赤ちゃんじゃないですし、何と言ってもラリーな車に貼っていたんじゃ様になりませんからねぇ。

なので剥がしました。

これ、ステッカーじゃありませんでした
(;´Д`A

ひっついてるだけ。。。

よくもまぁ7年間剥がれなかったなぁって、逆に感心してしまいました。


すぐ剥がせると分かれば、

ここに貼っておいても良いんじゃないでしょうか??
この運転者はそんな感じの人ですよ!的な。


そうそう、話は変わってこんなお宝を。

アラカワレーシング謹製。

では無く。
ST205WRC専用品。
アラカワさんありがとうございましたっ。
いつか部屋に飾りますっ!


このシルバーのやつ、ボロボロじゃないですか?これを綺麗にしてやりたいんですよね〜。


普段見られない裏側。


今回お願いしていた品はこちら。


この辺に付いている、納車後全く必要とならないパーツ。

エンジンハンガーって名前ですか?よく分かりませんが。

これ、私のにも付いていたのですが、その昔エンジン降ろした後、ディーラーさんで取り外されていたんですよ。

縁あってアラカワさんより頂戴しました。有り難や〜。


そして、エアクリボックスとリレーボックスのカバー。

エアクリボックスは、先日つや消し黒で塗りましたが、これがこれで良い感じなんすよ。

なのでリレーボックスもつや消し黒にする為、今べっとり付いているコーティング剤をヤスリで削ってやりました。

塗装は時間の都合上また後日。

そいでもって、黒のビニールテープ破れ直しと清掃。

先日MPさんよりご教授いただきました。

カプラー外すと汚れがっ。


エレクトロなんちゃらクリーナーをティッシュに染み込ませ、拭き拭き。

私は怖いので、直接噴射はしませ〜ん♪

綺麗になったら黒のビニールテープ巻き直して、カプラーはめて完了。


後は、この二カ所のカバーもヤスリをかけて、後日つや消し黒ですな。


とまぁ、おチビさん達が帰ってくる時間となりましたので、近くのスーパーへお買い物行きました。

偶然チビのお友達に遭遇したので、チビ達はゲームにのめり込み。
私はその子のお母さんとだべってました。

子供が大きくなるのは早いですなぁ♪








ブログ一覧
Posted at 2016/11/17 21:52:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 9:40
お疲れ様です。
そうそう、子供たちの成長とともに…ジジイになるのも早いんですよ(汗)
コメントへの返答
2016年11月18日 22:30
お疲れ様ですっ。
時間の経つのが早過ぎて、おっかなびっくりな毎日です。
来年長女は高3ですし。
いやぁー、いつまで乗れるかなぁ205WRCって、思うようになってきました(;´Д`A

年を取ってもセンスのある人でいたいですね〜。
高田純次さんとか(´・Д・)」
2016年11月18日 16:05
これ剥がす時、子どもの成長が嬉しい反面、切なくもなりました~(遠い目

新城ラリー2016も貼るんでしょ?
コメントへの返答
2016年11月18日 22:40
たちさんも貼られていましたか〜!
切ない感じしました。なんか、節目だなぁって。
自分の棺桶がまた近づいてきたなぁって(;´Д`A

ご名答っ!2016貼りましたよ。
でも、逆に悩みになってしまいましたぁ。
いつまで貼るんだ?って(笑)

リヤウィンドー、案外赤ちゃん乗ってますステッカーのおかげで均衡が保たれていたのですが、剥がして2016ステッカー貼って、違和感アリアリ。

と言いますか、センスないです。貼り方に(笑)
全部剥がした方が一層の事いいのかもしれません。

いやまてよ?
赤ちゃん乗ってますステッカーのお陰でゴールド免許になれたという可能性は?
そうなると次は、、、、(笑)
2016年11月18日 18:30
以前そのBabyステッカー貼るの
楽しみにしてましたが・・・・
気が付いたら貼らないうちに
嫁よりでかくなってました^^;

Dog in the car !
ステッカでも作ろうかなw


コメントへの返答
2016年11月18日 22:54
そうなんですよね〜。
気が付いたらって事が多くなってきたんですよ。
この部品交換したのいつ?なんて場合、恐ろしく記憶とズレていて、ビックリすること多々あります。

子供を毎日見ていると、大きくなったなぁと感じることがあんまりないんですが、勝手に大きくなってますね(笑)
長女なんてここ数ヶ月間は、1週間に一回くらいしか顔を見ないですから、だいぶ成長しているかもしれませんね。
あはは(^∇^)

あの巨匠作成のくどうちゃんで、是非作ってみてくださいよ!
オリジナルってのがいいですよね〜♪
2016年11月18日 19:54
綺麗なエンジンルーム♪
各所黒光り☆

やっぱりちょこちょこ手入れしてます?

コメントへの返答
2016年11月19日 0:12
いやいや、それほどでもないですよ。
常に雑巾で拭いてあげる。それくらいしかしてやれてませんもの。

以前後輩に言われたことがあるのですが、私の車は白と黒のコントラストが素晴らしいって。
後輩に言われてしまいました(笑)

正直なところ、住んでいるところとセリカが置いてあるところが違うので、2週間に1〜2回セリカを見ることができる程度なんです。
昔に比べて手をかけてやれていない気がしていますよ。
ずっとガレージ保管と言うのが、今の結果なのかもしれませんね〜。
2016年11月18日 20:12
ヒートインシュレーター。

サンポールの出番ですね~。♪

やりますか?亜鉛メッキ・・・(笑)
コメントへの返答
2016年11月19日 8:55
ケレンして、ある程度錆を落としたら、サンポールプールへドボンして、メッキかけるのはアリですね〜♪
ピッカピカのインシュレーターを部屋に飾っちゃおうかなぁ(笑)
2016年11月19日 2:10
こんばんは。綺麗なエンジンルームですね。
ST205の遮熱版、私も錆がいやで耐熱塗料で塗装していたのですが、
それでも熱で塗装が剥がれてきて目も当てられないような状態になってました(汗)
コメントへの返答
2016年11月19日 13:08
ありがとうございますっ。私自身は大した事をしていないんですけれど、ありがたい事に愛情に応えてくれている感じですっ。

arakawaさんの165を見ていて思いますが、本気の車は確かに綺麗さに欠けるでしょうが、なんちゃって走り屋さんの車と比べて、すっごいオーラがありますよね。そこがまた良いんですよ。

お乗りになられていた205を、是非とも生で拝見したかったなぁと思いますっ。

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation