• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

車検、、、、どうしよっ

車検、、、、どうしよっ 8月に車検を受けるにあたり、事前点検を受けてまいりまして。


車自体はオッケーを頂きました。
ほんと、このままだそうです🤩





しかーし!

パワステオイルが漏れているとな😭

オイルリザーバー トゥ ポンプ ホース No.1

というホースを交換するにあたり

ホースとクリップは手に入るものの、Oリングって物が入手不可らしい💦

どうしよう。







そしてもう一つ問題が。



ステアリングが、走行中常に左へとられている。
しかも、以前よりも酷くなった。


トラブルシュートとして、どうするのがベターなのでしょう?


アライメント測定
アライメント調整
足回りのブッシュ交換


の、順でやってみた方が良いのでしょうか??



有識者の皆様お助けください💦



RECAROは問題なくてよかったですが、、





ブログ一覧
Posted at 2023/06/16 17:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昨日
JZT143さん

アライメント調整してきた
UVON@凸凹3号さん

足回りの整備やパーツ交換を行ったと ...
cockpitさん

3Dアライメント フォレスター  ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント  オデッセイ ア ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント アウディ プリウ ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2023年6月16日 19:15
パワステラックなんて2万ゼニーで直りますよ😂チョー簡単です、グハっ😆パワステラック外すならついでにトー調整で直りますよ、アライメントなんて要らないっす💦グハっ😆
コメントへの返答
2023年6月16日 22:51
パワステラック交換で直るんすか?
ホンマに??
2023年6月16日 19:45
こんばんは(⁠^⁠^⁠)
車検大変ですね、、
Oリングは図の44337Aでしょうか?
ググってみたら、トヨタ品番の90301-11020でした。
これをさらにググるとモノタロウやヤフーショッピングて出て来ますよ!200円以下です。送料別です。
トヨタ品番をディーラーで確認してネットで買えば良さそうです!
コメントへの返答
2023年6月16日 23:00
オイル漏れが立ちはだかるようになってきました💦

ありがとうございます!
44337Aから90301-12003と出てきましたが、これは違うんですかね?

品番は似たものがたくさん出てきて、何が何やらさっぱりです。
Dで品番聞いてみます。
2023年6月16日 23:22
この画像と解説書を見るとパワステラックからのオイル漏れじゃ無いですかね〜?それならOリングの交換で直るかも?パワステラックからのオイルもれならリビルド交換がおすすめですが、グハっ😂
コメントへの返答
2023年6月17日 6:48
パワステポンプを2年前に交換したのですが、周辺のホースなどは無交換だったので、接続部からオイル漏れしてるんです💦
2023年6月17日 0:03
こんばんは(⁠^⁠^⁠)
ここで探せそうですね。
https://toyota.epc-data.com/celica/st205/150113/chassis/4502/44337A/
水冷さんので合ってそうです。
一応ディーラーで確認いただくのが確実ですね。
(ワタシの書いたのはニアミスっぽいです。スミマセン)
コメントへの返答
2023年6月17日 6:49
ありがとうございます!
昨日対応してくれたメカさんは、相当忙しそうだったので、細かな話し合いもできずでした💦

今度調べてもらいますね。
助かりました。
2023年6月17日 0:14
それから、2年前に息子の白205でパワステオイル漏れがあった時はリビルド品のポンプASSYをネットで購入してディーラーで交換してもらい解決しました。ディーラーではリビルド品の流通が終了していると言われネットで探しました。今も取り扱いあるみたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mclauto/ps-jt4008-018.html 
ちなみにレビューはワタシです(⁠^⁠^⁠;
コメントへの返答
2023年6月17日 6:52
リビルド品のポンプASSYは、周辺のホースまでも付いてくるのでしょうか?

Dでリビルドの流通が終了しても、市場ではまだ流通している事もあるんですね。
勉強になりました!
2023年6月17日 7:21
そちらは左側に取られるんですね。

私の205は走行中に右にハンドルが取られます(手を放すと勝手に右へ行きます)。ハンドルを真っ直ぐにすると、真っ直ぐ走るので、「アライメントではないのか???」と不思議に思っています。悪くなる前から、右へはハンドルを切り易い(軽い)のですが、左へ切るのは異様に重たかったのを覚えています。右に重量が偏っている205の性質???とも思ってましたが・・・。

精密にアライメントを取った後に、左リアのハブベアリングを変えたので、ほんの極僅かにハンドルセンターが右に行く様になったのですが、見ないふり(笑)をしてハンドルを真っ直ぐにして走ってた影響なのでしょうか・・・。
コメントへの返答
2023年6月17日 13:11
そうなのですよ。左へ行ってしまいます。

私の場合、ハンドルをまっすぐにしても、左方向へ行ってしまうんですよ。
どこへ行くんだー!って突っ込みたくて仕方がないです😆
ハンドルは切る際に左右差がありますよね。
私のもそうです。
確か左向きが重かったかな?違うかな?

ハブべ交換後というコメントに興味あります。
私も4輪とも交換した後なので、狂ってしまっただけなのかなぁ?
2023年6月17日 7:33
ハンドルが取られる原因としては

①タイヤが傷んでる(←私は今ここから・20年経ってるので・・・)
外見がどうもなかったり、摩耗していなくても、経年劣化で中の骨格とゴムの接着等がやられて来ます。記憶が曖昧ですが、日本の道路のカント(傾き)と左側通行のために、特に回転方向のあるタイヤは意図的に、極僅かに左か右に流れる様に設計してあります(すみません、どちらか忘れました)。
②ホイールアライメント。
③ハブベアリングがへたってる。
④皆さんのおっしゃられる様に、パワステラックやポンプ

の順で攻めて行こうかなと思っています。

安月給サラリーマンでは、普段乗らない車のタイヤ代はなかなか出して貰えませんT_T

コメントへの返答
2023年6月17日 14:06
なーるーほーどー!

私の場合ハブべは全て新品になっているので、

アライメント
パワステラック
の順でやってみます!

私もプアーなので、この先が心配ですほんと。
2023年6月17日 9:43
多分ですがリビルド品にはホースは付いてこないと思います。図を見る限りホースを変えるだけならOリングを変える必要はなさそうので、ディーラーさんが何を交換しようとされているのかですかね。ポンプを一度も交換されていないようでしたら、リビルド品が出るうちに換えておくのもありだと思います。
コメントへの返答
2023年6月17日 17:01
ポンプは交換したものの、ホース交換と、別箇所(そこの所がOリング必要)の交換が必要な話でした。
2023年6月17日 11:11
ポンプは2年前に交換済みと書いていただいていましたね。失礼しました。
コメントへの返答
2023年6月17日 17:02
質問している側なのに言葉足らずですみません!

大変助かりました。ありがとうございます。
2023年6月21日 11:23
こんにちは。
ランキング3位だったのを見かけて見に来ました。
Oリングは皆さん書かれていますが、最後の手段は現物を測ってミスミ等で産業用を注文する手があります。
純正よりも高性能なフッ素ゴムなんて物も入手できます。
ゴム製ガスケットの場合は、図面を書いてウォーターカッターで切ってワンオフする事も出来ます。
ステアリングですが、走行距離が長いならピロのガタやアーム類の曲がりも可能性があります。
SSサスに生えているツノにガタが無いかは分解点検しないと判らないですし、アームの曲がりはアライメントを追い込んでも合わせきれない場合の最終手段かなと思います。
私の場合は左フロントのアームが一本見た目で判らない僅かな曲がりがあり、キャスターが修正できなかったので交換して完治した経験があります。
何れにせよステアリングセンターが出ないと言うのは何処かしら故障しているので、足回り点検を実施される事をお勧めします。
コメントへの返答
2023年6月22日 14:56
こんにちは!メッセージありがとうございます。
ランキングってのはなんでしょ??

さてさて、プロフェッショナルな世界では、まだやりようがある!という事ですね??

ステアリングについては、走行が12万キロ行ってるのかなぁ?7.7万マイルの走行です。
僅かなアーム曲がりだと調べるのが大変そうですね💦
足回りの点検は後日してみようと思いますね。
ありがとうございました!!
2023年6月23日 12:13
ランキングは愛車ランキング(6月14日~6月20日)の◆トヨタ セリカで3位でした。
みんカラ定期便で毎週送られてくるレポートに載っていますよ。
産業用機械の世界では、50年以上前に納入された機械を使い続けているなんてのはよくある話で、毎日使う物ですから当然の様に摩耗し、定期的にメンテナンスが必要になります。
しかし零細企業が良い物を作っていると言うのは日本ではよくある話で、企業より製品寿命の方が長く保守部品がメーカーから入手不可と言う事はよくあります。
このため、Oリング等のJIS規格品なら一般流通品で済ませますし、特殊な物は専門業者がワンオフで作る体制が整っています。
高くつく場合もありますが、現物合わせで結構何とかなるものですよ。
コメントへの返答
2023年6月24日 13:41
定期便ってのは見たことがないです💦

心が救われるようなお話、ほんとありがとうございました!
また同じようなことがあった時は、慌てず代用品を探せるようにしますっ。

セリカはまだ乗られているのですか?
かなりカリッカリチューンな印象ですね!
2023年6月28日 6:45
私のST205はエンジン下ろしてガレージで亀になっています。
色々あって手が付けれていません。
最終仕様はブースト2.0K、常用レブ8000rpm、500PSオーバーでした。
エンジン以外にも色々手を入れていた車なのでまた乗りたいなぁと思っています。
コメントへの返答
2023年6月28日 9:12
すごい!
その亀な状態を拝見してみたいですね!

是非とも復活させてあげてください!

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation