• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.2-2

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.2-2Day.2は3時間程度の行程でしたが、、、



攻めるぜ😆




なんてのは冗談で、富士の裾野を楽しくツーリングしました。



天気は素晴らしく、湿度も低くて快適!
と言いたいところですが、日差しは強かった。



良い駐車場へ駆け込み一服。



たなさん


ヘルメスさん


ときさん


scanitさん


たちさん


あたす



たなさんJr.が免許を手にしてセリカの運転を。

時の経つのは早いわねぇ!
安全運転でねっ!








ここは森の駅富士山
今回の旅1番の写真、実はコレかも😆

レースクィーンおぢさん😆
ブリっケツ🎵


さー、最後の目的地へ



富士スピードウェイへ到着。


こんな風に並べたり


編隊を組んでみたり


時間があっという間に過ぎた。







そして、ぬわぁんと、ゲート真横の施設にST205が展示されてた。

幾度となく観察したぞ。でも繰り返し見たくなるんだな!



その建物からは駐車場が拝めるぞっ
ええやないのぉ。



十分楽しんだあとは、道の駅ふじおやまでランチして解散っ!


また遊んでやってくださいな。




決して抜き去ってくれないヴェルファイアの前を走る😆



運転すると愛着も湧くわね。

フォンフォン言ってる音は、結局のところデフの音だろうな。
みんな実は音が鳴っているんだと言う事に気付いた。
と言う事で壊れているわけではない!
という事で落ち着きました。
めでたしめでたし。




おしまい




Posted at 2025/09/03 21:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.2

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.2夜会のはなし

この暑いシーズンに食べるモツ鍋は別格でした。久々に美味しいものを食べられたぜ👍

そして酒
これまた美味しかった〜



なのに、のんべえ3人は2次会へ


今やどこでも食べられるだろう丸源ラーメン

さらっと、ラリー麺ズをぶちかます😆





そして朝は富士山が拝めた
いつ見ても飽きないねぇ。でっかいわ。



朝食を済ませてAPA水をゲット



それでは本日も走りましょ〜!


の、前に
シルビアな方々もいらっしゃった。



たなさんと車を交換しました。
貴重な体験や



サンルーフ付の運転は初めてかも!

この車は整備が行き届いていたなぁ。


たなさんの車窓から



勝手にすみません。
開放感があってええですなぁ。



そして、初めの小休止場所で、自分の車が後からやって来る不思議😆




さて、次の目的地を目指しますが





ここで、鬼教官現れます😆




つづく
Posted at 2025/09/02 19:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.1

Hakone,Izu,Mt.Fuji tour2025 Day.1私のセリカさんが抱えている不具合(気に入らないだけとも言う)、走行中のフォンフォン言ううなり音、ステアリング操舵に対する違和感。

モチベーション低下がずっと続いていましたが、そんな中たち@静岡さんが企画してくださった、Hakone,Izu,Mt.Fujiツアーに参加してきました。





はいっこんにちは〜。

名古屋と違って湿度も低いと言いながらも、日差しは強かった〜。



さらにもう一台合流して、いざ出発ぢゃ!




ツアーはロケーションも手伝って非常に楽しかった




観光地を通過した事もあり、対向車線を走る同族車種の人、往来する人、みんなの視線が熱かった。




そして初めてやってきた【はず】の箱根十国峠

どうにもこうにも、
初めて来た??
店内の間取りも謎に懐かしい。
なんて考えてみたらば、セリカさんを購入した当時に来た事あるがね!
もうかれこれ24年も前の事や😆


まさか24年も経って、また一緒に来れる日が来るなんて想像もしなかった。




そのあとはサイクルスポーツセンターなる場所へ

小休止を挟みながらのツーリングは、車にも優しい    はず😆





修善寺辺りを通り抜け、だるま山高原レストハウスへ立ち寄った。

富士山が左手に見えているようないないような??



さー!宴の場所へ移動よっ
海岸線沿いの道は非常に素晴らしかった。



走る事1時間くらい。

日本は広いなぁ
知らない景色がまだ沢山ある!




最後にお供がまたまた増えましたぞ!




いやー、ニヤニヤが止まらんですばい。




19:30
よーやく宴スターート!
いやー、楽しかった。

飲んだ飲んだ。
そしてQRコードオーダーは、おっさん達には酷ですわ😆




つづく
Posted at 2025/09/01 18:09:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

標高1,500mの避暑地へ

標高1,500mの避暑地へ8月だというのに、湿度もなく非常に素晴らしい場所でした。


その場所は長野県の上高地






さてさて、出先でのトラブルが最も恐ろしいお年頃なセリカさんですが、今乗らなきゃいつ乗るの?な状態ですので、秘密基地から叩き起こしました。




久々の登場にワクワクしちゃってるワタシ



山岳部は車の往来も少なく、自車を撮影したくもなるものですな。



あたんだな駐車場という場所へセリカを置いて、上高地までバスで30分程度の距離を移動します。

マイカーでの往来は、環境保護の観点から規制されているんですって。






さー、やってきましたぞ。
なんとカラッとした空気なんだ!



平野に住む身として、この湿度のない環境が嘘のようです。

爽やかすぎる



雪解け水は透明度が素晴らしく、みなさん川辺に集まってますな。



来て良かった。



カラッとした空気でも日差しは殺人級なので、ソフトクリームはあっという間に溶けてゆく、、

しかし味は美味かった!



標高が上がってるんだなーと感じる現象。

こんな膨らむんですな。
こんなものを見て旅していると再認識したのです。



よっしゃこんなに暑いんだから、足くらい川へ突っ込んでみるか〜!



と、軽い気持ちで入ってみたものの、あまりにも水温が低く、足が痛くて仕方がなかったのです。

しかし川から上がり足を拭いた時のこと、
足が軽やかに感じたんです。
肌がサラサラとして、デトックスしたかのような気分でしたなぁ。




さて今回の旅最大の目的
ひぐらしの鳴き声を聞きながら♨️入ったり食事をしたり。



急いで宿へGO!



セリカは路面が悪くなければ、ステアのフィールも良好。

軽ーくブーストかけても、強めのブレーキをかけても、安心して走る事が出来ました。

しかし悪路は全然ダメだね。
ステアが取られまくりや。







お楽しみの夕飯

宿のスタッフさんたちは、質の高い接客で大満足でした。
無論食事も大変美味しゅうございました。




ただひとつ、、
こーゆーの苦手なんすねワタシ。

恐る恐る背中から食べているワタシに対して、オクサマはお腹からガブリっ!
卵がおいしーーーーーーい!!って。


オクサマの野生を垣間見たぜ





翌日
たまたま見つけたひまわり畑へ。

幼稚園児がたくさん居まして、我が子にもこんな時があったなぁと、かの日を思い出したわけです。






ひまわり畑にいたこのヤギ、
かわいいねー!

注意書きがありまして、大人しい性格だがツノに注意!とな。

草を食べていたから近寄ってみたのですが、ワタシのカバンを舐めたりと、本当に大人しいじゃないか。
オクサマにも近寄りかわいいなーなんて思っていたら、突然ワタシの目の前へやって来て、謎に頭突きを喰らった😆
衝撃はなかなか重かった💦



次の工程
知っている人は知っている!
奥飛騨鍾乳洞へ



洞内は12℃だったかな。
非常に涼しかった。



さて駐車場への戻りしな。
おー!
高山ラーメン食い倒れツアーで訪れた時、この景色を見たぞっ!



これはその時の写真



YBTさんのエスコスがエンジンストールしたんだったなぁ。


皆んなで押したりして向きを変えたりと、懐かしい!






さて、
高山市内ではラリー麺'sをぶちかましました。


つづみ さん



旧家屋界隈を散策



まさごそば さん

どちらのお店も大変美味しゅうございました🎵


旅もあっという間に終了



今回も楽しい旅でした。

セリカが壊れなくて良かった😆


おしまい
Posted at 2025/08/23 13:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

公道復帰2025夏

公道復帰2025夏車検を済ませたのは先月。
そして車検ステッカーが全く手元に届かなかった。
気づけば保安基準適合標章の期限が迫っていたんだなぁ。




数日前Dから電話がかかってきた。
全く存じ上げない女性からだった。




車検証は速達で出しますので、セリカは乗らないように、、、




分かっていまっせ👍
まっ乗らないし、気長に待つか〜。




は、良いんだけど、今更ながらに何故こんなに遅かったのかは???なところ。



今日受け取れましたので



無事公道復帰っ!

あっちゃー、貼る位置を間違えてしもーた💦
2年後は気をつけようっ!うんっ!


という事でとりあえず復活なのだ!



んで、一つ気になった事。

車検ステッカーの台紙。
赤丸箇所は破線になっていた。
右側はキレーに裁断されている感じなんだけどな。
この左側には何がくっついていたんだろう?
ご存知の方みえますか??




さてさて、今年も夏休みを満喫やっ
3連休、、、私には要らないんだけどな😆

海で食べる魚はマジで美味いっすな。




おしまい
Posted at 2025/08/10 23:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イネムリ GR的な!」
何シテル?   08/23 20:07
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation