• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いしますあっという間に過ぎ去った2024年
皆さんのカーライフはいかがだったでしょうか?

私もそうですが、トラブルが色々と目立つお年頃になりましたね。
ってか、流石はトヨタのクオリティ!
と、感心していたりもします。

だって、ST205WRCはもうすぐ31歳ですよ?
ここに至るまで、それほど大きなトラブルもなく乗って来られた事は、トヨタ品質の高さを物語っていたりするんだと思います。





2025年元日は、私自身の体調不良からスタート💦
体調不良のまま年を越す虚しさったらないですほんと。


毎年の事ですが、年末に大きな仕事をこなさなくてはいけなくて、今回は全てのエネルギーを使い果たしてしまいました😆


でも元日の街を体感したくて、体調も良くなった午後、セリカさんに火を入れました。

今年もよろしくねっ





市街地を避け、山を目指して往復3時間程度走ってきました。

走り初めってところでしょうか。
気持ちよく走ってくる事が出来ました。







が、
道中なんだか感じる違和感。








うーん、11月によく感じる感覚だなぁ。
なんてルームミラーを覗いてみましたらば








おぉっとーーー????
ラリージャパンナウっ!?
おいおーーい!時が戻ったっ??
なんてテンション爆上げでした😆



ほんと5分くらいのランデヴーだったかな。
私が手を挙げ挨拶するとヤリスのドライバーさんは手を振って返してくれた。
嬉しかったなぁ〜。





タバコで一服しながら、先ほどのランデヴーを回想してニヤつくキモおじさん満開でしたわ😆




いやー、新年早々良い事あったなぁ〜。



と言う事で本年も皆様遊んでやって下さいまし。

今年って昭和で言うと100年なんだそうで。
そりゃ年取るわ💦




おしまい
Posted at 2025/01/01 17:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.7 〜祭りの後の静けさの巻〜

私のラリージャパン2024 Pt.7 〜祭りの後の静けさの巻〜ランチを済ませてスタジアム内へ戻りましたら、ランチア ストラトスがお出迎え。



フィアット131アバルト


アウディ クワトロ



我らがトヨタ セリカ



スバル インプレッサ



ミツビシ ランサー

まー、ええ時代の車ばかり。



車から目が離せない状態でしたが、急に人だかりが。

おぉー!エンジンでもかけてくれるのか??
素敵や〜!って、よーく見ると。



シャチョさん🎵



オーナーお抱えのメカニックさんかな、見事にストラトスのエンジンもかかり、周囲の人たちも感心しきりな様子。
ほんと、感動もののサウンドやった。


なかなかお目にかかれないからね、じっくりと観察をして、



お次はミニ。

初めてメーカーとして作ったラリーカーはこの子。
この車が誕生してから、WRCは商業要素が強くなってゆき、パワーウォーズへ発展したのです。



さて一旦駐車場へ戻りまして、



秋晴れの中夕陽に映える愛機とスタジアムを。




こうやって朝の写真と比較すると、ちゃんと太陽が動いてる。
ってか、地球が自転している事を改めて感じられます。



いしざきさんは仕事都合でご帰宅〜。



私どもはまたまたスタジアムへ。



指定席をとっていたのですが、別アングルでも観たくなってきたので、自由席をぶらぶらと。



1番高いところまで行ってみたかったものの行けませんでした。
ってか、既に高すぎて怖いくらい!



全景を眺められるのもまた良しですが、人が豆粒みたいです😆




ミシェルムートン氏がWRCの要職から離れるんだとかで挨拶されていました。
モニターには当時の彼女とアウディクワトロが映し出されて、改めてGr.B時代のエネルギーに感動したのであります。







さて表彰式はラリー2からスタート。

今やトップカテゴリーのラリー1よりも人気のある車両が多いですよね。



そしてラリー1の表彰式を終え、トヨタマニュファクチャラータイトル獲得の表彰!

いやー、4年連続とは素晴らしい!
けどね、、、、
めっちゃ寒かった🥶
スタジアムは冷えますな。




そういや、カストロールのロゴって新しくなったんですよね。個人的には前のロゴが好き。




楽しかったWRCは、今年もあっという間に過ぎ去りました。

祭りの後の静けさですよまさに。




また来年も行きましょ〜!





やっとこさおしまい。
Posted at 2024/12/03 16:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.6 〜豊田スタジアムを満喫!の巻〜

私のラリージャパン2024 Pt.6 〜豊田スタジアムを満喫!の巻〜 Leg.4
もう最終日。
楽しいひと時はいつも一瞬に通り過ぎる。
人生のように。
なんて書くと寂しくなってしまうなぁ。
でも当日の帰り、祭りの後の静けさなんて話していたんだよな。








さて最終日は80,733mileからスタート。
今日はスタジアム内をブラブラするだけなので、セリカさんは駐車場で待機やね。



いつもの場所に集合して



駐車場の案内をしていたお爺さんが、
皆んなおんなじだなー!
今から走るのか!?
クラブなのか?
って、興味津々でこちらも楽しくなってしまった。



オープン前から物凄い人が並んでいた。



30分程度待ってスタジアム内へ。



篠塚さんは、今年お亡くなりになりましたかね。
またレジェンドが旅立った。






今年はコース内を歩いてみようと思い奮発しました。



おぉー!
素晴らしいぞ!
感激だぞ!!


ジャンプ台を歩いてみましたが、今年は傾斜も緩やかでジャンプするラリーカーいるのかしら??



おほっ!
アンダーカバーの擦った痕に萌えますやん。



ここでラリーカーはクルクル回るんだねぇ。
この後のSSSが楽しみだ。



すみませんはしゃいでしまって🫢



スタートの場所なので、とりあえずやっとけ!

面白いこと考えるね〜って言ってくださった方もいたらしい。



このトンネルの中に忍び込んで、SSSをそこで楽しんでやろうなんて妄想が、、、
でもダメよ!










そう言えば全く話は変わりますが、、
このスンスンっちゅーキャラクターを知っていますか?
私は全く知らなかった。人気があるようです。






なんでも午前のSSで、ヒョンデのヌービル選手が優勝決定したようで、
(写真は別のドライバー)



戻るや否や、みんなの拍手に囲まれて、本人は雄叫びをあげてましたぜ。
おめでとう!!



そいや、フォードはここ最近弱くないかい?
タナックもいなくなってしまって、スター不在の様子。








さーて、SSSが始まった!



どのドライバーも



車では決して広くないこのコースを、



華麗にトレースしてゆく。



オリオール選手は、クラス優勝しちゃったよねぇ。
ほんとすげーわ。

1995年にST205セリカで戦ったツールドコルスは、フォードのブルーノティリ選手がリタイアしていなくても勝てたのでは??
なんて、勝手な妄想が広がってしまう🤭


SSSを楽しんだ後は外に出ましたが、今年のWRCはほんと人が多かったように感じましたねぇ。



当日いたキッチンカーの中ではこやつが1番良かったのでは??

1ポンドステーキのクウォーター😆
めっちゃ美味しかった。







2人では足りなかったので、ピッツァもいただきました。





それでも足りないので、沖縄そばとフランクを😆

食べてばかりやったけどね。





1週間経っても書き終われないブログはあと1話でおしまい😆
Posted at 2024/12/01 21:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.5 〜交差点でただ立つだけの幸せの巻〜

私のラリージャパン2024 Pt.5 〜交差点でただ立つだけの幸せの巻〜小一時間程度ブラブラした後は、携帯電話を回収しにドラッグストアへ。

ほんとお世話になりました。


充電も満タンになったし、ラリーカーが行脚した古民家の通りを、我々も走りに行ってみますかー!


なんて意気揚々と出発したのですが、突如対向車線にラリーカーが現れたので、急遽見学することに。


オジェ選手


勝田選手


ピリピリしている雰囲気だ〜。


エヴァンス選手


タナック選手


れっき@とき選手


コバライネン選手


ラリー2もカッコええねぇ。


マネキン選手




モノホンも、ホモロゲーションカーも、どちらも最高やぁ。
ほんと、ずーーーっと交差点に立っていましたが、飽きない😆




まだまだやって来る。



日も傾き、寒さも増して来ましたが、



どうしてもオリオール選手の車を収めたくって、



あれっ!?
またラリー1が同じ方向からやって来た💦
どーなってるのぉ?



箸休めのロープ選手



おぉー!
爆音が帰って来たぞっ!



福永選手


もー誰でもいいや😆


目の前で見られる感動は、どれだけ見ても衰えないのです。



交差点だけに赤なら皆んな止まってくれるし、



見たい放題や


ガラコンっ!
という音と共にキヤが入り、



あっという間に過ぎていく。



遅い一般車がいると見られるイリュージョン。



おっ!
カルコスサインツ選手



なんて言っていましたらやって来た!


オリオール選手〜!
待ってました!
TTEのスケジュール帳と、ドライバースーツを掲げる私たちの目の前を華麗にトレースしてゆく姿にうっとり😍





さー、体も冷えちゃったので今日は帰りましょ!



夕日が素敵だったので記念に一枚。




当日も寒い車内でしたが、頑張って運転しました。
YBTさんに色々と質問してご指南いただいた結果、改めてヒューズを見てみることに。

あはは、切れてた。
ある意味良かった〜。
一瞬だけ容量を超えて電気を使ったんだねワタシ💦



エンジンルームにあるヒューズの予備(とは言ってもこやつも30年もの😆)に交換したら見事復活しました。
感動やった。

YBTさんありがとうございます。






おやすみなさい〜

Posted at 2024/11/29 22:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.4 〜人情に助けられた日の巻〜

私のラリージャパン2024 Pt.4 〜人情に助けられた日の巻〜Leg.3も正午頃、岩村という旧街道風情が楽しめる場所へ。

もう一度オリオール選手をっ!
せめて車両だけでも収めたいっ!!
その一心でしたねぇ😆


ほんと我ながら、なんと素晴らしいタイムコントロールなのでしょうか。

アルピーヌがやって来た!!
と、言う事は次はオリオール選手や。





あはは、ちびっこが付近にいたので撮れなかったや😆

おっしいなぁ。



次の場所や。
先回りするぜー。



駐車場にはデルタ。
かっこえぇなも。



岩村をあっという間に折り返した我々は、大正村までやって来ました。

別開催のクラシックカーラリー展示場所になっていたようです。
と言う事は、もうここにWRCマシンはやって来ないなこりゃ。

それより携帯の電池が底をつきかけている💦


目の前にあるスーパーの店員さんに聞いてみるもコンセントから充電するタイプしか売っていないそうな。
なので近所にあるお店を2軒紹介してもらい、その内の1軒も無し💦


岐阜県を中心に展開しているドラッグストア、ゲンキーが残すもう1軒でした。



いざ入店っ



iPhoneとAndroidの違いや、充電器の種別など、知識皆無な年配の女性店員が2名💦
ドラッグストアにしては、自宅用、車用と、種類が豊富だった。

パッケージのどこを見たら適合しているのかを判断出来るよう、私が色々説明しながらのお買物😆
その女性店員はレジ待ちのお客さんを放置してまで相手してくれた。
お客さん達も、私らも分かんないもんね〜って、ファニーなひと時だった。

車で充電できない事情を説明したら、
充電のコードを買ってくれれば、うちのコンセント使いなよ!
店長に言っておくから!
って。
店長よりも権限のあるパートさん。
世の中ありがちな構図かも😆

スマホを充電させてもらい、その間はランチへ。


緊急措置として会社携帯を使わせてもらいまして、



ようやく食事にありつけた〜。

やっぱ画質は下がるねぇ。



食事後はクラシックカーの見学を。
ST185もクラシックかぁ。


22Bもクラシックかぁ。

2台ともかっこよし!!



なんと会社の人の息子が居た。

クラシカル〜なパンダ。



そんなこんなで充電完了までぶらぶらとクラシックカーを楽しみました。







つづく
Posted at 2024/11/28 00:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イネムリ GR的な!」
何シテル?   08/23 20:07
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation