• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.3 〜憧れのオリオーノレ氏の巻〜

私のラリージャパン2024 Pt.3 〜憧れのオリオーノレ氏の巻〜Leg.3は快晴!
80,629mileからスタート



ワクワクが途切れない連休なんて、中々無いですよね。

気持ちよく加速するタンクローリーに、なしてか追いつけないまま、気付けば岐阜県は岩村付近へ。



暖のとれない車ですが、、、

岐阜県のリエゾン区間はかなりの盛り上がりをみせています。



走行を続けていましたら、トップ画の優良企業、丸河興業さんが姿を見せた。

しかもGRな制服のイケメン外国人が謎に歩道でぶらついている。


なんかやってくれるよね!という期待が膨らみ、セリカを駐車しに。

なんとも速そうなヤリスさんこんにちは。




どうだろう。
セリカを駐車して間もないくらいだったけれども、いきなり彼等は現れた。

爆音バンザーーーイ!!



丸河興業さん目下の歩道で待機しようと待ち構えていましたら、爆音かつものすんごい一瞬の加速で、
轢かれる〜!!なんて言って大盛り上がり😆



イケメン外国人は選手達に何やら伝えている。
なんだろう。タイムか?ライバルの動向か?




まー、近すぎておっかないっす。
でも最高な気分。



おっ!
噂の藤原とうふ店やないすか!


タイヤ交換をし始めたぞっ!



覗きアングルいただきました🫣



勝田選手は表情がガチだった。

ほんと世界のレベルは高いんだろうね。
いつも応援してますよ!


その後勝田おとーちゃん現るっ!
流石の燻銀っ!!
沿道の人達に手を振る余裕があるところは惚れてまうやん。




今回私が1番生で見たかった車両はこのカストロールヤリス。

ロゴは致し方ないとして、トヨタ車でホワイトにこのカラーリング、最高すぎます!!
私をあの時代へ連れてって〜🎵







同じ民がそこら中にいた。

声かけたかったんだけどなー。
みんなあっという間に彼方へ消えてゆくんだもん。



やっぱりね、ファビアはかっこいいなって思うんだけど、




旧モデルの方が好きかな。

コドラさん最高すぎ!




何度手を振っても全く反応のなかったドライバーさん

こっちは祭りだけど、人生かかっているのかもしれないしね、ここは理解すべしところね。



おっ!アルピーヌがやってきた。

と、いう事で、、、
お次はオリオール選手や。




ちゃんとやって来ましたよ。

ただ写真は無し。

だって、私は1994年当時のTTEスケジュール帳を見てもらいたくて、両手で掲げていたんですもの。


オリオール氏は気が付いて、満面の笑みで手を挙げてくれた。
うぅ、、、嬉しかったぞぉ。ほんとに。
この広い地球で、ST205セリカで唯一の優勝をプレゼントしてくれたレジェンドと、たった1メートルの距離まで近付けたのは、本当に感動だった。
そして、、、、あまりにも一瞬の出来事だった。









当日、クラシックカーラリーも開催されていたので、このような車も沢山走っていた。

れっき@ときさんと手を振れば、みんな笑顔で返してくれる。
楽しかったなぁ。
寒かったけど😆








あっ、携帯の充電が底をつきそうだ、、、



あっ、充電するところがないや💦








つづく
Posted at 2024/11/27 00:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月22日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.2 〜伊勢神の祟?〜

私のラリージャパン2024 Pt.2 〜伊勢神の祟?〜小雨の降る中で行脚するラリーカーを楽しんでいると、黒のST185がやって来た。

気さくに声をかけていただき嬉しかったです。
ラリーカーの行程を教えていただいたので、今日はもう少しだけ南下してみようと思います。
こーゆー出会いは嬉しいものですね。
きぬさんとそのお友達の方、ありがとうございました。





さて移動しましたらば、
沿道には旗を持ち沢山の人が。
間違いなくここもリエゾン区間だ!!





道中はお祭り状態。
ほんと仕事の事を完全に忘れて楽しみました。



と、途中でタイヤ交換を始めた選手を発見っ!

手際よく作業されている姿に感動したのであります。



道の駅したら に到着しましたら、数名の方がセリカの写真を撮っておりました。

こんな時は車に戻りにくいよね😆




確かにWRCイベントでラリーライクなセリカときたら、目を引くか。



目の前の通りをラリーカーが通過してゆく。




そんな中Mr.オリオールのヤリスが通過。
感動ものや!!
アルピーヌの次にオリオールが走る。
覚えたぜ!




もう思い残す事も無いと、日も暮れかかった現場を後にしたのです。










👻









日もくれ帰路に着く我々は、SSで使われた伊勢神トンネルの新道(新道の上方にSSで使われた隧道がある)を抜け、紅葉で有名な香嵐渓という景勝地渋滞に、見事ハマってしまったのです。






流石に寒すぎるので温風だけ出していたんです。
(寒冷地仕様だからなのか、エアコンを起動しなくてもめっちゃホットな風が出るんです)

そしてショートカットの為に有料道路を使って帰ろうと考えたので、ETCカードを機械に差し込んだのですが、何の反応もない💦
たまーに読み込みエラーはあったので、何度かトライしたのですが、、、どうも変だ。
しかも気付けば車内は寒いっ!





あれ??
もしかしーて??
時計も消えてね????

まるで計画停電の区画よろしく、センターコンソール付近が真っ暗ですやん。


おっ
オーディオも死亡💦





これオルタネーターか?
噂のオルタネーターなのか???

不安しかなかったので、真っ暗な中コンビニを発見しては早速ピットイーン!



お友達に質問したならば、ヒューズが切れてないか?
切れていないなら配線は??

と具体的なトラブルシュートを伝授いただきました。

ライタ&ラジオの15Aが怪しい
となり、ヒューズを確認しましたらば、



電源がとられている。

この時ヒューズを目視確認したのですが切れておらず。
ヒューズが切れていないのに機器は動かない。






車両火災にビクビクしながら秘密基地まで向かう決心をしましたが、ほんとうに別れの時がやってきたのか!なんて、寂しかった気持ちでした。










しかしながら、1時間半の走行でエンジンが止まることも無く、無事秘密基地へ到着。
オルタネーターではないと確信し、火災も起きなかったことから、翌日のLeg.3は、この状態で走り回ってやろうと決めたのです。






電気はわがんね💦







つづく
Posted at 2024/11/26 12:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月22日 イイね!

私のラリージャパン2024 Pt.1 〜なんちゃってラリー好きの放浪記〜

私のラリージャパン2024 Pt.1 〜なんちゃってラリー好きの放浪記〜屋根にペットボトル乗ってるって!!














そう叫ぶ紳士がいた。













そう。
れっき@ときさんのレッキ車屋根には、ペットボトルのドリンクが置かれたままなのに、氏は発進しているではないか。




トップ画は回収に向かった氏。






なんとも他人事ではない、加齢を意識した瞬間でした😆






さてワタクシ、Leg.1は仕事で楽しめず。
ようやくLeg.2当日を迎えました。




今年のWRCは80,492mileからスタート。
後光がさしているぞ!
今年も良い事が待っているのかな!?






さてやって参りました豊田スタジアム。

1年があっという間に過ぎたんだと感じてしまうイベントがここにはあります。











れっき@ときさんと、いつもの場所で合流です。

お久しぶり〜!





今年はワタクシ下調べの時間が割けず、行き当たりばったりとなってしまったので、22日の正午頃、ラリーカーが豊田スタジアムへ戻ってきていない事すら知らなかった💦







あちゃー、こりゃ外したか






慌ててSSのある伊勢神を目指すも時すでに遅し😭




じゃあお次は稲武(道の駅がリエゾン祭り区間)じゃ!




おっとーー!?

前方からラリーカーが大量にやって来た。
しっかし、カストロールカラーっちゅーのは、なしてカッコええんやろか。







こりゃ〜、この先にある稲武の道の駅は盛況に違いないっ!











と思って到着しましたらば、、、
えっ!?






祭りの後ですぜ?






解散ムードが漂っており、もう諦めかけたわけですが。
腹が減っては戦はできぬ。
このとき時刻は14時

うなぎと自然薯の丼
美味しかったし、山間部は既に寒い!
味噌スープに心まで温まったのです。






当日残りの競技区間を考えると、南に下っていくはず。
という予測を立て、我々は南下しました。




はいっスタンバイオッケー!

前方からラリーカーはやって来るはず!



程なくしてパトカーがやって来た。

悪い事はしてませんぜ我々💦





おぉーっとやってきました。

コドラがガン見してゆきます。



噂の藤原とうふ店も!

我々、御木先輩ちゃうで!
運転の腕前はほぼ互角だろうけれどもだ😆




別の場所で見かけた際、You're celica No.1って叫ばれたのは嬉しかったぞっ!

そんなこんなで小雨の降る中おっさん2人は大盛り上がりなのでした。




いやー楽しかった。

アメニモマケズです💦





さて次回、伊勢神の呪いがワタクシ水冷を襲うっ!!










おしまい



Posted at 2024/11/25 08:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

Now and Them

Now and Them2024年



1994年





なんてな😆




どちらもカッコ良す
Posted at 2024/11/18 23:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月12日 イイね!

タイのスープラ?をご紹介

タイのスープラ?をご紹介まー、タイという国はなんでもアリなんですかな。



まずは見てくだされ。

JZAはち、、、なのか?



ぽいような、ぽくないような

違和感しか感じない💦



と言うか、なんと脆弱なマフラー!!!




こりゃー、間違いなく200系のセリカですな😆




おしまい
Posted at 2024/11/13 00:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イネムリ GR的な!」
何シテル?   08/23 20:07
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation